• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2018年12月04日 イイね!

元徴用工問題、在韓日本資産を差押え、‥(^。^)y-.。o○。




韓国最高裁が新日鉄住金に韓国人の元徴用工への賠償を命じた判決をめぐり、原告側弁護士は4日、東京都内で記者会見し、24日午後5時までに同社が協議に応じない場合、資産差し押さえの手続きを韓国で開始する考えを明らかにした。実力行使に向けて期限が明示されたのは初めて。


韓国で実際に手続きが始まれば、日本側も何らかの対抗措置を講じる可能性があり、日韓関係が一層悪化する恐れもある。


記者会見した林宰成弁護士は4日、新日鉄住金本社(東京都千代田区)を訪問。11月12日の前回訪問と同じく同社側とは接触できなかったが、協議を求める進藤孝生社長宛ての要請書を受付に預けて回答を求めたという。林氏は「原告は高齢でこれ以上待たせることはできない。新日鉄住金は世界的大企業だが、話し合いにも応じないのは本当に残念だ」と述べた。


ただ、林氏は資産の差し押さえと資産現金化の手続きは異なるものだとも説明。「差し押さえの手続きに入ることは交渉の決裂を意味しない。手続きの過程でも(同社の)責任ある協議の意思を待ちたい」と強調し、あくまで新日鉄住金側との協議を最重要視している立場を示した。


新日鉄住金は、韓国鉄鋼大手ポスコとの合弁で設立したリサイクル会社の株式を保有。林氏によると、新日鉄住金は多数の知的財産権を韓国内で持っており、こうした資産が差し押さえの対象になるとみられる。




日韓関係はもう後戻りできないところまで来ているかもなあ。まあ後戻りできなくなっても困るのは日本じゃない。自業自得と言うところだろう。文政権もこれと言った知恵も出ないようだし、朝鮮半島は北と南が一緒になって日本にとって敵性国となるか、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/12/05 00:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2018年12月04日 イイね!

かくして韓国の政治家は国民の顔色を伺うことしかしなくなる、・・(^。^)y-.。o○。




韓国人元徴用工らが日本企業に損害賠償を求めた訴訟に関連し、韓国検察は3日、朴槿恵(パククネ)前政権の意向を踏まえて大法院(最高裁)判決を遅らせたとして、職権乱用権利行使妨害などの容疑で朴炳大(パクビョンデ)大法院前判事(61)の逮捕状をソウル中央地裁に請求した。聯合ニュースによると、大法院判事経験者の逮捕状が請求されたのは憲政史上初めて。

朴前判事は、大法院判事在任中の2014年10月、大統領府関係者と元徴用工らの訴訟判決を遅らせる協議を行った疑いが持たれている。訴訟と関連する日本企業の関係者と秘密裏に接触したことも確認されたという。朴前判事は当時、大法院長を補佐し事務を統括する「法院行政処」のトップを務めていた。

訴訟を巡っては、韓国メディアが今年7月、当時の大法院が、日本との関係を考慮した朴政権の意向を受けて判決を遅らせようとしたとする内部文書が見つかったと伝え、「朴政権時代の不正」として注目された。

一方、今回の逮捕状請求には、左派の文在寅(ムンジェイン)政権が、過去の保守政権の不正を過剰に追及する「積弊清算」の一環だとする批判的な見方もある。




時の政権に従ってやったことが政権が代わると不正とか言われて逮捕されるんじゃあたまらないな。国家の最高権力者も政権が代われば逮捕されて「死刑」だの「無期懲役」だのと訴追されるんじゃあ国民の方を向いて政権維持に必死にならざるを得ないだろうなあ。かくして常に国民の顔色をうかがうハイパーポピュリズム政治は連綿と続いて果てしがない。こんな国じゃあ民主主義も三権分立も何もないし、国際合意も国民の感情であっち行ったりこっち行ったり定まらない。文政権も遅かれ早かれみんな逮捕されて無期か死刑か、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/12/04 16:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2018年12月04日 イイね!

合意の目途が立たない対話って何なんだ、・・(^。^)y-.。o○。




米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に伴う新基地建設で、岩屋毅防衛相は14日にも辺野古沿岸域へ土砂を投入する方針を表明した。これに対し沖縄県の玉城デニー知事は工事手続きや環境面から桟橋使用の違法性を指摘し、土砂の積み出し作業を停止させる措置を実行した。国は復旧が当面見込めない本部港を回避して民間港を使うなど、「バケツ一杯」の土砂投入で埋め立ての既成事実化を急ぐ。「新基地を造らせないという公約の実現に向け、全身全霊で取り組む」と強調する玉城県政の発足から2カ月、土砂投入の阻止を巡り国との攻防は重大な局面を迎える。
 
名護市辺野古の新基地建設に向け、土砂を搬出する本部港が台風被害などで使えない状況だったが、政府はその裏で用意周到に準備していた名護市の民間桟橋の使用計画を実行に移し、土砂投入に前のめりな姿勢を際立たせる。一方、県は桟橋が県規則などを守らず使われている不備を突いて政府をけん制し、さらに工事阻止に向けた対抗策の検討を急ぐ構えだ。20年以上揺れ動いてきた米軍普天間飛行場問題は、大きな節目となる。

■秘策
本部港の扱いが注目される中、防衛省が検討していた“秘策”が、東に約5キロ離れた名護市安和の「琉球セメント」の桟橋だった。岩屋毅防衛相は11月30日の会見で、民間桟橋を使用する可能性を問われたが「引き続き、事業者と本部町との間で(本部港の)岸壁使用許可に関する協議を行っている」と述べるにとどめた。今月3日に安和桟橋からの運搬が始まるまで、代替策についての言及は避け続けた。

防衛省が水面下で安和桟橋を使う検討を続けてきたのは「辺野古沖と違い臨時制限区域がなく、抗議行動の対応も難しい」(関係者)などの事情があったためだ。

沖縄防衛局が県に提出した埋め立て申請に関する資料では、土砂の搬出場所を「国頭地区」「本部地区」と記し、それに沿って本部港の使用が計画されてきた。琉球セメントの桟橋は本部町ではなく名護市内にあるが、防衛省関係者は「『本部地区』は採石場のある周辺の鉱山一帯を指す。イコール本部町ではない」と説明し、問題はないとの認識を示す。

政府には、辺野古新基地建設の是非を問う来年2月の県民投票やその後の国政選挙への影響を最小限に抑えるため、既成事実化を図る狙いがある。政府関係者は「2015年の埋め立て承認取り消し、集中協議、撤回などこれまで何度も工事が止まったが、もうそうはならない」と語った。

■反撃
3日朝に安和桟橋での搬出作業が始まったことを確認した県幹部は、午前10時前から県庁で担当課職員と対抗策を話し合った。県の規則で必要になる桟橋の工事完了届が琉球セメントから出されていないことなどが判明すると、県はただちに作業の一時停止を要求。実際に3日午後2時ごろには現場の作業が止まった。

玉城デニー知事はその後の記者会見でコメントを読み上げた際、原稿にはなかった「県庁職員と一丸となって」という一語を挿入し、その後に「県民の思いに応えたい」と続けた。各課が連携して問題点を洗い出し、作業停止に追い込んだ「連携プレー」を強調した。ただ、現場での作業がいつ再開されるかは不透明で、たとえ工事を遅らせることにつながったとしても、目前に迫る土砂投入を止める根本的な決定打とはならない。

県幹部の一人は「指導を受けた相手次第だ。法令に違反しているので、当然無視するわけにはいかないだろう」と相手の出方をうかがう。玉城知事と安倍晋三首相との会談からわずか5日後に土砂投入に向けた動きに踏み切ったことに対し、対話による解決を求めてきた県には怒りが渦巻く。別の県幹部は「政府はいかに辺野古新基地に反対する県民の政治的意思を崩すかを考えている。そのためには『何でもあり』の姿勢だ。今後も力を振りかざして裁判も現場も振興策も使うだろう」と非難した。(當山幸都、明真南斗)


対話、対話といかにも合意に向かって話し合いが進んでいるように言うが、あんなものは対話でも何でもないお互いの立場を主張しているだけで千年対話しても合意には至らないだろう。沖縄県が言う対話って一体何なんだ。今更ああだこうだと言っていないで外交防衛に専権を持つ国が決めたことだからさっさと作って普天間を返還してもらうのがいいだろう。



Posted at 2018/12/04 16:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2018年12月04日 イイね!

温和で争いごとが嫌いな日本人も今回は本気で怒っているようだ、・・(^。^)y-.。o○。




韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が、悪化している日韓関係について、歴史問題と経済などの問題を切り離して対応すべきだとの考えを示したことについて、日本政府からは、冷ややかな声が上がっている。


文大統領は2日、先の元徴用工らをめぐる判決以降、初めて日韓の歴史問題に言及し、「歴史問題とは別に、未来志向的な協力を続けなくてはならない」と語った。


これについて、菅官房長官は「日韓関係は非常に厳しい状況にあるが、さまざまな問題について、わが国の一貫した立場に基づいて、韓国側に適切な対応を求めていきたい」と述べた。


菅長官はこのように、関係改善には、徴用工や慰安婦の問題をめぐる韓国政府の適切な対応が必要だとの考えを示した。


また政府内からは、文大統領の発言について、「彼が何を言っても関係ない。経済だけは別とかありえない。いいとこ取りだけしようとしている」と、冷ややかな声が出ている。




まあ当然の反応だろうな。今、政治家が韓国に対して擁護的な発言をすると命取りになる。石破氏もその手の発言をしたが、猛反発を食らっている。ただ、利益不利益よりも国際合意、協定を守らない韓国に対してこれを擁護する必要は全くない。今回は徹底的にやるべきだろう。争いごとが嫌いな温和な日本人も今回はかなり怒っているようだ、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/12/04 16:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2018年12月03日 イイね!

ダイハツが気合を込めて作ったコペンは面白い、‥(^。^)y-.。o○。

ダイハツが気合を込めて作ったコペンは面白い、‥(^。^)y-.。o○。


今日はコペンで箱根を走ってきた。このところバイクばかり乗っているし、今日はちょっと雨模様なのでちょうどいい。コペンもあまり走らないので放置するとバッテリーが弱くなる。


箱根はいつものコースで箱根新道、旧道から芦ノ湖を半周して仙石原を抜けて長尾峠越えで御殿場に下りて東名で帰って来た。このコースはタイトな山坂道あり、高速ありでなかなか面白い。


で、こうしたタイトな山坂道を走るといつも思うんだけど、「ダイハツはどうして数が売れないこの種の車にこれほど気合を入れて作ったんだろう」と、・・。さすがにパワーはほどほどで旧道七曲りのようなところは2速、普通の山道は3速辺りじゃないとパワーが出ないが、それでも軽にしては軽い車体も貢献しているのか、加速は悪くはない。


足回りやステアリングの切れは一級だろう。ボディの剛性も高いのでかなり気合を入れて走っても破綻はない。山坂道ではこの車は結構速い。まあスピードはバイクにお任せなのでさほど重視はしていないが、走っていて楽しい車ではある。


最近、スーパーの駐車場などでよく声をかけられるのはコペンのことだ。大体、軽のハイトワゴンに乗っている高齢者だが、「色合いも華やかで面白そうな車ですね。」と言われる。「小さい車だけど走りはいいし、一人、二人なら日常の使用には全く問題ないので買いですよ」と言ってやる。興味ありげに社内をのぞき込んで「格好のいいシートですね」とか言う。シートはレカロにしてはあまり格好良くないが、座り心地は悪くない。


ただ、この車、高齢者が乗るにはドアが低くて狭いので体をかがめないといけないし、シードもタイトであまり体を動かせないので腰が痛くなりやすい。実用と言っても最低限なので買うにはそれなりの覚悟がいるだろう。まあでも走るのは楽しいので車を走らせるのが好きなら買っても損はしない車ではある。


200万でこの車ならコスパも悪くはない。ただ、この車のパワーが120馬力、15キロ/m程度もあれば本当に面白いボーイズレーサーになるだろう。トヨタとダイハツでやってみればいいのにねえ。でも数は売れないだろうなあ、‥(^。^)y-.。o○。

Posted at 2018/12/03 16:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation