• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月07日

プレリュード

プレリュード 家の近所で発見。
元祖デートカー!
懐かしいですね~

新車当時のナンバーが付いていましたので、おそらく20年は乗られているかと。
当時のフェラーリより低いボンネットにマツダと競った国産車初の4WS。
そして全グレードサンルーフが標準装備と今では死語となってしまった「スペシャリティカー」の先駆けだけはあります。

パフォーマンスはライバルのS13の方が上手でしたけどね(笑)
DOHC搭載のSiなんていうグレードもありましたが、売れ筋だったのはSOHCのXXでしたので、どちらかといえば見た目重視だったかもしれません。



先代(2代目)に引き続いて当初は大ヒットしましたが、デビューの翌年にライバルS13が登場。
そこから情勢は逆転することに。それでも十分売れましたけどね。
焦りからか、固定式ヘッドライトを備えた「INX」なんていうのも追加されましたが、こちらは
いまひとつでした。

そして次の4代目はCMにアイルトン・セナを起用し、排気量も200ccアップの2.2リッターにVTECを合わせて走りを強調することに。
薄べったいデザインから一変してマッチョになった姿には当時は正直がっかりしました。




プレリュードというとこの3代目が一番ですね。

当時のヘナヘナボディのホンダ車の常か、ライバルS13と比べると現存率が少ないみたいでかなり貴重かもしれません。

先日そういえば2代目も見たなぁ・・・



ブログ一覧 | クルマ薀蓄 | クルマ
Posted at 2010/02/07 22:36:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

トロピカル気分で鳥肌全開の花火大会
き た か ぜさん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2010年2月7日 22:47
こんばんわ。

さっき(4時ごろ)環七外回りを
白の2代目が走ってました。

スッゴイ勢いで車線変更
していったのでビックリです。

まだまだ元気なのも居ますね~。
コメントへの返答
2010年2月7日 23:47
こんばんは~

紙のボディと揶揄された当時のホンダ車がまだ現存しているとは驚きです。

デザインは今見ても十分かっこ良いですけどね~

ホンダからはもうこの手のクルマは出ないだろうなぁ・・・
2010年2月8日 0:23
小学生の頃、担任の女の先生が乗っていてかっこいいな!と思っていました。

あのヘッドライトが良いですよね…

今度でるハイブリッドのクーペが実質的な後継ですかね…
ハイブリッドでクーペを出して来るのがホンダの意地でしょうか…
コメントへの返答
2010年2月8日 23:39
こんばんは~

あの頃のホンダはアコード/ビガー、インテグラ(正確にはクイント・インテグラですが)とリトラが主流でしたね。
中学の部活の顧問がリトラのアコードSiに乗ってたなぁ~。
MTでカッコ良かったです。

CR-Z、楽しみにしています。
買い換えるわけにはいきませんが、今一番気になっているクルマです。
2010年2月8日 2:05
はじめまして。
プレリュード、懐かしいですね~。
20年以上前、2代目の1.8XX(5MT)に乗ってました。
ボディはジャッキアップするとボンネットが浮く位ヘナヘナでしたが、ツインキャブならではのレスポンスと軽快なハンドリングは楽しかったです(^^)
コメントへの返答
2010年2月8日 23:42
はじめまして。
コメントの方、ありがとうございますm(_ _)m

元オーナーのコメント、参考になります。
その頃、うちにも大ヒットした「ワンダーシビック」がありましたが、こちらもボディはヘナヘナで、常にあちこち軋みまくっていました。

ボディは軟いですが、その分軽快というのが当時のホンダでしたね~
2010年2月8日 5:18
懐かしいですねぇ~♪

友人が初代~2代目、3代目と乗り継いでました(*^_^*)

さすがにこちらではもうなかなかお目にかかれません(笑)
コメントへの返答
2010年2月8日 23:46
こんばんは。

ある時期を境に急に見なくなってしまいました。
S13はシルビア、180SX共にまだよく見かけるのですがねぇ~

初代から3代乗り継いだとはお友達の方はよほどプレリュードに惚れこんでいられたのでは?

そういえば11年前にBE5を買うときに最終型(5代目)プレリュードと迷いました。
2010年2月8日 8:50
本当に懐かしいですね♪

デートカーとして売れていましたね。
プレリュードをもう少しカクカクさせるとアルシオーネ…(笑
こちらは売れませんでした(笑
コメントへの返答
2010年2月8日 23:49
こんばんは~

数年前まではよく見かけたのですが、最近では本当懐かしい存在です。

これとソアラがナンパ車の定番でしたね~
ソアラも見なくなったなぁ・・・

アルシオーネは、当時でも十分マニアックでしたね(笑)
2010年2月8日 12:44
当時アルシオーネ乗りだった私は、
プレリュードと間違えられるのがこの上なく嫌でした・・・
コメントへの返答
2010年2月8日 23:52
こんばんは~

「あんなナンパ車と一緒にしないでくれ!」といった感じですか(笑)

詳しくない人にはプレリュードとアルシオーネ、S12シルビア/ガゼールと同じように見えますよね~
2010年2月8日 16:05
↑ぬすっとさんて同じくです(笑)
最終的に訂正して説明するのが面倒で、
「プレリュード乗ってるん?」
「そうだよ…」
って言ってました(滝汗)
コメントへの返答
2010年2月9日 0:03
こんばんは~

アルシオーネオーナーさんも色々と大変だったのですね(笑)

プレリュードよりも十分濃~いクルマだと思いますが、世間は2ドアのリトラですと全て同じに見えてしまうのうかぁ・・・
2010年2月10日 1:09
初めまして!2代目プレリュードで検索したらこちらへ誘導されました^^;
人生2台目の愛車をこのBA1-2.0Siにしたくて中古を探して…
結局予算が合わずにAB1?型のリトラのビガーになりました。金額も覚えています。2年落ちで188万円…どうしても出せませんでした。
それから十数年後に近所の車屋に捨てて?有ったS61年式の白のSiを5万円で引きとって…
2年乗って壊れて親戚に引きとられました。今も保管してあるはずです。
余裕が出来たらまた乗りたいと思っています。
コメントへの返答
2010年2月11日 7:59
レスが遅くなり、申し訳ありません。
コメントありがとうございます。

2代目プレリュードですか!
SiですとMC後のモデルですね。
当時は大人気でしたので、中古も高値安定。
今では信じられませんが、2ドアクーペが大盛況だったのがよく分かります。

ビガーといえば、リトラの次のモデル(インスパイアの兄弟車)は友人が当時乗っていて、よくハンドルを握りました。

SOHCながら軽快に回る5気筒エンジンには感動しました。

プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation