• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月06日

違和感

違和感 クルマに関して保守的というか価値観が古いというのはたしかにありますが、しかしこれにはどうも馴染めず。。。

MINIを名乗った方が(全然ミニでは無いですが)まだ違和感が少しで済んだかも。

最近街中でよく見かけるのですが、FFのBMWって何か違うようなぁ・・・
憧れのブランドゆえに、意地でも直列エンジン+FRのパッケージは守ってほしかった。





そして新たにミニバンタイプも追加になりましたが、FFのミニバンからBMWを連想するものは一切感じられません。
FFモデルの導入には好調なベンツやVWに負けじと必死に追い上げるといった背景があるのでしょう。

乗ってみるとBMWの伝統に倣ってきっとスポーティな出来なのでしょうが、しかし、BMW製のゴルフやAクラスなど正直欲しいとは思えません。
まあ、332万円からと見た目以上に高価ですので、買える心配などありませんが。

BMWって、こっちのイメージなんだよなぁ。



元祖M3(E30)。今見るといたって普通のクーペですが、硬派な雰囲気がたまらないです。



これぞ漢(おとこ)のクーペ、635CSi。めっきり見かけなくなりました。

時代の流れと言われてしまえば仕方ありませんが、少なくとも3シリーズより上級車種は従来通りのパッケージを通してもらいたいものです。

2シリーズなど名乗らず、全く別の名前で出せば良かったのに・・・
ブログ一覧 | クルマ薀蓄 | クルマ
Posted at 2015/06/06 21:28:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

二の丑
chishiruさん

おはようございます。
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

🚶ウォーキンググッズ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2015年6月6日 22:49
私も同感です。やはりBMWは走りのイメージ、クーペ、セダンのイメージです。

街中でよく見るといえば、新型アルファード、ベルファイア。今度のは個人的にはちょっとやり過ぎな顔つきだと思います。

でも売れてるみたいですね

乗せてもらう分には広くて快適なんでしょうけど
コメントへの返答
2015年6月7日 14:41
こんにちは~

実際に乗ってみると印象が違うのかもしれませんが、BMWのファミリカー!?って、ピンと来ないのですよ。
他のモデル(シリーズ?)よりは安いとはいえ、ライバルのゴルフやAクラスなどと比べてちょっと割高ですし、それにお世辞にもカッコ良いとは思えないデザイン。
やっぱ微妙だよなぁ・・・

アル/ヴェルについては、同感です。
会社に送迎者で旧型のアルファードがあるのですが、運転せずに乗せてもらうクルマとしては最高です。

自分で買うことは先ず無さそうですが。。。
2015年6月6日 23:02
どうも!

何かで見ましたがこのクラスを買う人は
あまり駆動方式に拘らなかったり
乗ってる人の中にはFFなのかFRなのか
知らずに乗ってる人もいるとか・・・ (-_-;

CM効果もり国産ミニバンからの
乗り換えも多いみたいですが
いざ買ってみるといろいろな意味で
国産車との違いに
戸惑ったりしそうな気がします。




コメントへの返答
2015年6月7日 14:55
こんにちは~

これが伝統のFR+直6だったら、デザインは兎も角、さすがBMWって感じなのですが、これからBMWが連想できないんですよ。
それでもグリルとテールライトのデザインだけはしっかりBMWしていますが・・・

ミニバンの使い勝手を考えたら、国産勢に軍配が上がりますよねぇ。
ディーゼルがあるのがポイントかもしれませんが、3列目はエクシーガよりも狭そうですし・・・
2015年6月6日 23:18
背に腹は代えられないのでしょうが
欧州車もこだわり的なモノがなくなりましたねぇ(^-^;

丸目4灯は今見てもカッコイイですね🎵
コメントへの返答
2015年6月7日 15:03
事情は分からなくもないですが、しかしブランドというか伝統はもっと大切にしてほしいですよねぇ。
そのうちポルシェのミニバンなど出てきたらどうしよう・・・

丸目4灯はこの世代までですね。
三菱がパクったのも頷けます。
2015年6月9日 18:21
初めまして。

メーカーとしても「背に腹かえられぬ!」と言った感じなんでしょうが、であるならば、この手の車種はミニの様に、或いは逆レクサス的に別ブランドを立ち上げた上で好きなだけやって頂きたいのが本音です。

もはやFRや直6みたいに素材に拘るよりも、凡庸な成り立ちのクルマにBMW風味の調味料をジャブジャブかけて「一丁上がり〜」とやった方がメーカー的にも旨味を感じるご時世なんでしょうね。
コメントへの返答
2015年6月9日 23:07
どうも初めまして。
コメントありがとうございます。

i3やi8みたいにした方が分かりやすかったと思います。
3ケタの車名、それもコンパクトFRクーペと混在となるとそこに何の関連性があるのか・・・

間口を広げるには一役買うのかもしれませんが、ブランドの安売りって後に身を滅ぼすのは歴史が証明しているわけで。

ミニバンを出すことは否定しませんが、直6+FRには拘ってほしかったです。

プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation