• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月14日

TY85 Final

TY85 Final 12月ももう半ば。
2019年もあっという間でした。
大掃除、年賀状、スタッドレスの交換・・・etc、年内に片付けなくてはいけないことが目白押し。まさに"師走"な状況になってきました。
ブログなんて書いている場合ではないですが、まあやれることだけを片付けていこうかと。

さて、話は変わって、EJ20を積んだWRX STI(VAB)が新車で買えるのもあと10日ほどになりました。
今月23日までの受注分を以って生産終了となっていますが、ラインの枠や部材の手配等々で既に生産できる台数が決まっており、一説によるとあと600台を切ったとか。
欲しい方はこの週末に、是非ディーラーへ!!

VABの生産終了により、ダイハツのOEM分を除くとスバルの新車で買えるMT車は何とBRZだけとなってしまいます。
かつてはMT王国だったSUBARUもアイサイトの普及により、MT車がほぼ消滅してしまったのでした。
2代目WRX STI(GDB)から採用されたTY85型と呼ばれる6速MTはEJ20と共に、約20年の歴史に幕を下ろします。
丸目のGDBを初めて試乗した時、カチっとしたシフトフィールに感動し、何時かはこの6速MTに乗りたいなんて夢を抱いていましたが、結局新車では叶うことができませんでした。

ちなみにフォレスターのモデルチェンジ時に消滅してしまったTY75型と呼ばれるもう一つの6速MTは、今でも輸出向けでは健在で、北米向けWRX(日本だとS4)にはFA20+TY75という組み合わせがあります。
次のWRX STIが出るまでの間、どうも数年先のようなのでそれまでの間は日本でもS4のMTを展開すればと思うのですが、難しそうですねぇ・・・

アイサイトは便利だし、特にツーリングアシストが付いてからは鬼に金棒ではありますが、でもMT車の魅力には勝りません。
自分の手足で変速する愉しさと、あのダイレクト感はMTでしか味わえないなぁ。
「だったらMT車でも買え」とツッコミが入りそうですが、クルマが趣味だけではなく、生活の一部(家族も運転する)という部分でハードルが高く、日々悶々としているのでした(笑)

今は買えませんが、何時かはMT車と思った時に、ラインナップには無いのは寂しいなぁ。
妄想も出来なくなるし・・・

その点、MTの灯を消さずにむしろ設定車種を増やしているマツダは流石です。






どれも同じマツダ顔には辟易していたのですが、第7世代と呼ばれる、MAZDA3以降、特にCX-30は惹かれるものがあります。
モーターショーで展示車に座ってみたところ、シートポジションが絶妙でした。
機会があれば試乗してみたいです。

TY85からマツダへ話題が変わってしまいましたが、もう1回、MT車に乗りたい。
これからの自動車業界はCASE化がより加速していくと思われますが、そうした流れからも内燃機関を手動変速で愉しむことができる時間は、実はこの先、そう残されていないかもしれません。
テクノロジーの進化を否定するつもりはないですが、それでもまだ空飛ぶクルマまでは出てこないですね(笑)
ブログ一覧 | クルマ薀蓄 | クルマ
Posted at 2019/12/14 14:00:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミーハーな私
ターボ2018さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

首都高→洗車
R_35さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

この記事へのコメント

2019年12月14日 16:12
VABを押し切って買ったものの、結局またレヴォーグに落ち着いてしまった自分ですがまたMTに乗りたい気持ちは残っています。
スバルも10年でMT車がこんなになくなるとは思いませんでした。
BL5の2.0RスペックBみたいなNAスポーツをBRZ以外にもあれは欲しいですが^^;
WRXSTiを含めたハイパワーなMTスポーツは価格含めて自分には向かないと思うのでMT欲しいとなるともう次スバルはないかな。
現実的な価格に実用性とそこそこのパワーで楽しめるMT車はマツダ3かCX-30、カローラシリーズ辺りですかね。
マツダ3とCX-30試乗しましたがなかなか良かったですよ!
コメントへの返答
2019年12月15日 10:30
コメントありがとうございます。
MTに乗りたい気持ち、うん、分かります。
自分はGDAを手放してから11年、MTはご無沙汰していますが同じく今でも忘れられません。2台持ちが許されるのであれば、軽トラでも良いので自分専用にMT車が欲しいです。
生活を考えるとなかなか踏み切れないところではありますが、VABよりも実はBRZの方がずっと恋焦がれておりまして、それこそBRZのFINALナンチャラなんて出たら本気で悩みそうです(笑)

とはいえ、MT云々では無くても今のレヴォーグでスバルは卒業かなと漠然と考えております。
もう20年も乗りましたし、次の買い替えの時は四半世紀、もう潮時かなと。
スバルが嫌だというよりは、他のメーカーからも良いクルマが出てきているので、一旦は身を引くのもありかと思っています。それで合わなければまた戻ってくれば良いわけで、スバルの関係者ではないに、一つのメーカーしか乗らないのはクルマ好きとして勿体ない気が最近してきております。

マツダ3とCX-30、ちょっと試乗してみたいですね。
乗ったらきっと欲しくなりそうなきが(笑)
2019年12月14日 21:46
VAB後継のWRX系セダンは2ペダルMTになるらしいと・・・
コメントへの返答
2019年12月15日 9:51
GDBの頃からDCTの開発が噂されていたのですが、いよいよなのですねぇ・・・
GT-Rもそうだから仕方ないのですが、クラッチペダルがないのは寂しいなぁ。。。

プロフィール

「パサゲ http://cvw.jp/b/127580/48593806/
何シテル?   08/11 18:56
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation