• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月12日

CALSONIC

CALSONIC コロナ禍で一気に加速したTLV収集ですが、まだまだ続いております(-_-;)
そういえば、全然飲みに行っていないなぁ・・・

Amazonからの納車ラッシュが続いておりまして、今回はこちら。

alt

レース系のミニカーは得意分野!?ではないのですが、かつてはグループAと呼ばれた"全日本ツーリングカー選手権"は別。
特に1990年からグループA最後の年の1993年、まさにR32GT-Rの時代と言っても過言ではないですが、この頃は日曜日深夜のテレビ愛知制作の「モーターランド2」でこのグループAを追っかけていました。
テレビだと実際のレースから2週間ほど遅れての放映になるので、インターネットがなかった当時は、レースの速報は専ら"トーチュー"こと東京中日スポーツ頼みでしたが、F1よりもこっちの方にのめり込んでいたような。

alt

32GT-Rのレース車両のド定番「カルソニックスカイラインGT-R」です。
まさにグループA最終年度に参戦したマシンをモデル化しています。

alt

1/64で定価6,380円だけあって、しっかりした箱に入っています。
Amazonでだいぶ前に予約していたので、4,636円で買うことができました。

alt

なかなかのクオリティ。
ドライバーは”日本一速い男"星野一義、影山正彦コンビでした。
1993年のシリーズチャンピオンがまさにこのクルマです。
シングルワイパーが雰囲気出ています。

alt

縁石を跨いでの片輪走行が思い出されます。
グループAは3クラスで構成されていましたが、かつてはフォードシエラや70スープラがいたクラス1と呼ばれる一番上のクラスは、R32GT-Rの登場以降はGT-Rのみのワンメイク状態に。
同じGT-Rでもブリジストン(ポテンザ)、ダンロップ(フォーミュラ)、ヨコハマ(アドバン)、トーヨー(トランピオ)とタイヤメーカーが鎬を削っていたのでした。
ドリキンのファンだった自分は、アドバンカラーのSTPタイサンGT-Rを応援していました。

alt

今のスーパーGTとは異なり、市販車からの改造範囲広くなかったのがグループAの特徴で、特に外観はタイヤ、ホイールのサイズ以外は市販車との大きな相違はありませんでした。

alt

トランクにある二つの穴が給油口になります。
日本ラヂエーター⇒カルソニック⇒カルソニックカンセイ⇒マレリと社名が変わり、そのマレリは倒産してしまいました。
只今再建中ですが、かつての名門スポンサーの面影は今いずこといった感じでしょうか・・・

alt

このサイズでエンジンまで再現されているのにはびっくり。
名機RB26が鎮座しております。ちなみにグループA仕様のRB26は600馬力を誇っていたそうです。
2.6リッターという一見中途半端な排気量も、レースのレギュレーションに合わせた結果であり、まさにグループAで勝つために誕生したのがR32GT-Rでした。

alt

グループAは国際規格のカテゴリーではありましたが、ただGT-Rを含むスカイラインは基本的に国内専用モデルであり、輸出されなかったことから、海外のレースで活躍することは、日本からの遠征以外はあまりはありませんでした。
それでも、当時のポルシェ944をベンチマークにして、ニュルブルクリンクで走り込んだのは有名な話です。

alt

インパルのホイール(RS)が当時の定番の一つでした。
今見ても十分カッコ良いですね。

最後に往年の活躍の動画を見つけたので、貼っておきます。

ブログ一覧 | ミニカー | クルマ
Posted at 2022/09/12 22:52:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

皆さん〜こんにちは〜🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

近況報告♪
FLAT4さん

運転免許証…普通二輪併記完了❗️
nobunobu33さん

キリ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

麺屋たかオフ
PON-NEKOさん

この記事へのコメント

2022年9月13日 9:23
>>全然飲みに行っていないなぁ
ココだけ反応します(^^ゞ

ぐっさんの旧車トークを聞きながら飲む日本酒が最高なんですよ。
感染者数が順調に減っているのでもう少しの辛抱ですかね。
コメントへの返答
2022年9月13日 19:06
こんばんはー
飲み代が見事にミニカー収集に化けているのですが、ストレスはミニカーでは発散できないですね(笑)

あとちょっとの辛抱でしょうか。
今年こそは忘年会を開催したいですねー
2022年9月13日 19:04
どうも!

ミニカーもいい値段しますね。
このクオリティーならしょうがないかな。

ミニカーもプラモもターゲットは
40代~50代らしいです。

メーカーの思うツボ。 (^-^;

お互い楽しみましょうよ。 (^^)
コメントへの返答
2022年9月13日 21:28
こんばんはー

すがピーさんに感化されて、私も約30年ぶりにプラモ作りを再開しようかずっと悩んでます(笑)
お恥ずかしながら、齢45にして老眼が酷くなり、なかなか一歩が踏み出せません^_^;

メーカーの思うツボ、まさにそうですね。
企画しているのもおそらく同年代。
コロナ禍で浮いた飲み代がミニカーと化しています(^o^)

プロフィール

「お泊りオフ in栃木 ~2日目~ http://cvw.jp/b/127580/48517440/
何シテル?   06/30 23:09
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation