• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

NA ML北関東

ボンネットに穴の開いてないレガシィ乗りだった頃にお邪魔しまして、かれこれ20年近くお世話になっておりますNA ML北関東の会。
近年は年末に神田界隈での忘年会での活動がメインでしたが、昨年末の忘年間の際、次回は佐野でラーメンを食べながら車で集まりましょうということで、漸く実現しました。

久しぶりの北関東、真っすぐ佐野まで行くのも面白くないので、"里帰り"でもしようかと思い、関越道で東松山まで行き、R407を北上して、着いたのがこちら。

alt

”スバル町1-1"
インプレッサの出身地、SUBARU群馬製作所本工場になります。

alt

正門前。ここをバックにインプの写真を撮りたかったのですが、さすがにまずいだろうということで、遠慮しました。(当たり前ですね)

alt

奥にあるのが中島飛行機の時代から続く本館です。

alt

正門前ということで、向かいにある和菓子屋「伊勢屋」さんを訪れました。

alt

最中、サブロク焼き、THEスバル(瓦せんべい)の入ったスバルアラカルトをお土産用に購入。
この後は、国道50号線を東に走り、佐野の集合場所へと向かいました。



20年前はNAの3代目レガシィ(BE/BH)ばかりでしたが、さすがに現存車はありません。とはいえ、NAなスバル車はBRZが2台、そしてインプレッサと続いております。



5台、6名が集まり、久しぶりに車の話で盛り上がり、VAB試乗会などをした後、本日のメイン行事である、佐野ラーメンを食すことに。
訪れたのは、"めん一番"さんです。



佐野ラーメンはたぶん15年ぶりぐらいでしたが、あっさりスープに青竹打ちのもちもちした麺が、五十路近い自分にはちょうど良かったです。もうこってり系は厳しいので・・・
とはいえ、チャーシュー丼のセットなどにしてみましたが(-_-;)


photo by ちゃげさん

そして食後は佐野名物の"いもフライ"

15時過ぎまでゆるーく、まったりと車談義をして、帰りは東北道、首都高で2時間半ほどで帰宅。

次は年末の忘年会ですかね。
参加された皆さん、どうもお疲れさまでした!!
Posted at 2024/06/16 22:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2023年10月15日 イイね!

LFM2023

LFM2023今年も"LEVORG FUN MEETING"に参加してきました。

今回はお気楽一人旅なので、のんびりと中央道を北上します。
途中(双葉SAあたり)土砂降りに遭遇しましたが、雨のAWDは安定そのもの。
まさに全天候型で、これだから25年スバル車、四駆乗りはやめられません!!

自宅から3時間半ほどで会場の富士見パノラマリゾートに到着。
今回初めて雨という生憎なコンディションではありましたが、一瞬だけ晴れ間が出て、記念撮影は無事に行えたのでした!!



初めて(2017年)の時は、VMのD型登場直後。あれから6年が経ち、VNもD型までになりました。
VNの台数がVMに迫りつつあります。おそらく再来年あたりで逆転しそうですね。



今回も色別に整列。VNはWRブルーが圧倒的に多く、VMでは一番だった白系がVNではそう多くありませんでした。



最初から設定があったこともあり、VNはSTI Sportが圧倒的に多く、GT系が少なかったです。



VNだと赤系のボディからが映えますね。
純正エアロとの組み合わせがSTIとはまた違った雰囲気が出ています。



真ん中が自分のクルマ。
明らかにノーマル然としております(-_-;)



VMの「レイバック」でしょうか。
個人的にはツボな1台でした。



今回の参加車両で一番刺さったのがこのVM。
エンケイのPF09と、STIエアロのシンプルな出で立ちが、すっきりしていて好印象でした。



憧れのSTI Sport #
オフショアブルーメタリック、とてもきれいな色ですね。

毎年のことですが、みんともさん、昔からのクルマ仲間の皆さん等々、多くの方々との久しぶりの再会、そしてお初の方とも交流を深めることができて、これこそオフ会の醍醐味だということを改めて感じたのでした。

幹事および運営スタッフの皆様のご尽力により、おかげさまで我々参加者は大いに楽しむことができました。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

最後に参加された皆さん、またどこかでお会いしましょう!!
Posted at 2023/10/22 21:31:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2022年10月02日 イイね!

LFM2022

LFM20223年ぶりの開催となった"LEVORG FUN MEETING"に参加してきました。
コロナ禍以降は殆どオフ会に参加することは無く、何もかもが久しぶりといった感じでした。
なので、興奮のあまり前日は寝付きが悪かったです(^^ゞ

シルバーウィークの帰省以来、2週間ぶりの中央道をのんびりと北上。途中何台かのレヴォーグとランデブーしながら、9時過ぎには会場の富士見パノラマリゾートに到着。
そこには3年前と同じ、240台近いレヴォーグの姿があったのでした。



恒例の色別での駐車。白系、黒系が多いのは例年通りです。



この日は日差しが強く、しっかりと日焼けしておりました(笑)



前回はVM系のみでしたが、この3年の間でモデルチェンジを挟み、VM、VNの2世代のレヴォーグが集うことに。
モデルチェンジから2年になりますが、納期やリコール問題等もあって、思っていたほど台数は集まっていなかったですが、着実に増えている印象です。



VNも白系が多かったです。新色セラミックホワイトも見かけました。



A型で絶版となったクールグレーカーキ。
VMと並べるとモデルチェンジで大きくなったのが分かります。



WRブルーも多かったですが、自分のクルマがWRブルーというのがまだしっくりきません(笑)



隣の方は某専門誌の取材を受けておりました。
ホワイトのホイール(ADVANでしょうか)は、前から気になったいたので参考になりました。



ROWENデモカー





YR-Advanceデモカー
STI Sportではなく、GT-Hがベースのようです。



SHINING SPEEDデモカー
こちらもおなじみですね。



K2 GEARデモカー
なかなかの迫力でした。

クルマだけではなく、みんともさん、昔からのクルマ仲間の皆さん等々、多くの方々との久しぶりの再会、そしてお初の方とも交流を深めることができて、これこそオフ会の醍醐味だということを改めて感じたのでした。

3年ぶりの念願の開催に繋げるまで、大変なご苦労があったと思います。
幹事および運営スタッフの皆様のご尽力により、おかげさまで我々参加者は大いに楽しむことができました。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

最後に参加された皆さん、またどこかでお会いしましょう!!
Posted at 2022/10/08 22:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2019年09月08日 イイね!

LFM2019

LFM20199月8日開催の「LEVORG FUN MEETING 2019」に参加してきました。
2年ぶり、2回目の参加で、E型STI Sportに乗り換えてからは初の大きなオフミとなりました。

同乗者を川崎まで迎えに行き、府中のスマートICから中央道に入り、ほぼアイサイトをオンにしてのんびりと北上します。
虫をできるだけ付けたくなかったのでなるべく100キロ以下で走っていたのですが、そううまくはいきませんねぇ(-_-;)
まあ、台風の土砂降りの中でおそらく帰ることになるので、虫など一瞬で取れてしまうのですが、まだまだ新車気分を味わっていたいのか、妙に気になってしまいます。

5時過ぎに川崎を出て、途中朝食休憩を挟んで、上記の通りのスピードでも開場の8時半前には現地(富士見パノラマリゾート)に到着。

alt

スタッフの皆さんのスムーズな誘導により、今回もきれいに色別に並んでおります。

alt

懐かしのスティールブルーグレー。今でも好きな色の一つです。
この色のイメージが今でも強いのでしょうか、WRブルーだと古いお知り合いの方々には気付かれませんでした(笑)

alt

登場から5年も経つと、弄りもバリエーションが増え、まさに今が旬といった
感じでした。
後期型はSTI Sportがダントツで多かったです。

alt

皆さんきれいに乗られている方が多く、愛車を大切にしているというのがよく伝わってきました。

alt

今回からWRブルー村にお邪魔することになりました。
20年越しにスバルの定番カラーを手に入れたわけですが、未だ自分のクルマという感じがしておりません(^^ゞ
ベタではありますが、守旧派スバル好きとしては、ここはゴールドのホイールを入れるべきか、悩ましいところです(笑)

alt

今年はキャンセルしてしまいましたが、来年は参加しようと思います。
未だ、ドライブシャフトのトラウマはありますが・・・

alt

今回一番刺さったのが「ROWEN」のデモカー。
このテールランプに多分30分以上は見惚れていたかと思います。

メインイベントである抽選会ですが、ハズレはなかったものの、意中のものは残念ながら手にすることはできませんでした。まあ、倍率からいってそう簡単に当たるわけがありません。
途中会社から明日の台風の件で連絡があり、その対応などしていて一瞬気持ちが離れましたが、限定2個の特別プライスに負けまして・・・・


alt

お買い上げです(*^^)v

帰りは途中ゲリラ豪雨に見舞われ、水没するかという場面もありましたが、何とか関東に台風が上陸する前に帰宅しました。

参加された皆さん、どうもお疲れ様でした。
事務局およびスタッフの皆さん、大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。
Posted at 2019/09/15 23:38:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2017年09月12日 イイね!

LFM2017

LFM20179月10日開催の「LEVORG FUN MEETING 2017」に参加してきました。

レヴォーグに乗り換えてちょうど今月で3年。ほぼ同じ頃に参加したレヴォーグ初のオフ会は、たしか10台も集まっていなかったと覚えていますが、あれから3年で250台も集まる規模までになりました。子供の成長を見ているようで、感慨深いものがあります。

本当は前夜祭から行きたかったのですが、諸事情により今回は涙を飲んで、本祭のみの参加。
旧知のスバル仲間を連れて、5時過ぎに自宅を出発。往路は渋滞に嵌ることなく、順調に会場の「富士見パノラマリゾート」へレヴォーグを走らせていきます。

朝食で中央道の談合坂SAに寄ったのですが、至るところにGT-Rだらけ。後で知ったのですが、富士スピードウェイでGT-Rのミーティングがあったそうです。
駐車場がほぼ満車状態で、端まで来てしまったので、後方を確認したうえでバックしたところ、ちょうど駐車場から前進出ようとしたR34GT-Rの進路を塞いでしまいました。
その瞬間、ホーンで威嚇。そしてバックで駐車場から出ようとしていた別のクルマ(こちらもレヴォーグでした)を同じようにホーンで威嚇。たしかに非があるのはこちらではありますが、自分より年長の方がこういう行為をするのは同じクルマ好きとしてどうかなと、朝からちょっと残念な気分になってしまいました。世の中余裕がないのは分かりますが、何だかなぁ・・・

3時間ほどで会場に到着。既に結構な台数のレヴォーグが集まっています。
スタッフの皆さんのスムーズな誘導により、色別に定位置へ並べていきました。



定刻通りに会はスタート。沢山の方に声をかけるべきでしたが、元来の引っ込み思案!?が邪魔しまして、用意していた名刺の出番が殆どありませんでした(-_-;)
あー情けない。



実はかつて所属していた(今も籍はありますが)オーナーズクラブの方々との再会がありました。
昔話に花が咲いて、ちょっとした同窓会のノリだったのですが、レヴォーグが取り持ってくれた縁というか、やっぱりレヴォーグに流れてくるよねといった感じで、交流の再開です。



多くのレヴォーグを拝見させていただき、新たなる物欲が沸々と湧いてきました(笑)
色んな意味で刺激をいただいた1日でありました。



会の目玉である抽選会は例によって残念な結果に・・・
そんなにくじ運は悪い方ではなかったのですが、日頃の行いなのでしょうねぇ・・・



子供の風呂の時間までには帰るという約束で出かけてきたので、閉会式の後、直ぐに会場を後にしました。覚悟はしていましたが、中央道は勝沼から先が大渋滞。
一宮御坂ICで降りて、御坂峠(御坂トンネル)経由で河口湖まで出て、山中湖⇒道志道を抜けて21時に到着。風呂には間に合いませんでしたが、お土産の信玄餅で何とか家人の機嫌をとることができたのでした!(^^)!

事務局並びにスタッフの方々に、この場を借りて御礼申し上げます。
おかげさまで楽しいひと時を過ごすことができました。

参加された皆さん、どうもお疲れ様でした。
またどこかでお会いしましょう♪
Posted at 2017/09/12 23:23:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ

プロフィール

「お泊りオフ in栃木 ~2日目~ http://cvw.jp/b/127580/48517440/
何シテル?   06/30 23:09
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation