• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2012年06月16日 イイね!

お疲れ様でした

お疲れ様でした全国オフに参加された皆さん、どうもお疲れ様でした。

生憎の天気で、強風で傘の骨が折れるというアクシデントに見舞われましたが、楽しいひとときを過ごすことができ、このような場を用意していただいた幹事のMakさんおよびサブ幹事の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。この場を借りて御礼申し上げますm(_ _)m

家族を連れての参加予定だったのですが、雨ということで急遽独りでの参加に変更し、
5時半前に自宅を出発。
渋滞こそ無かったものの、こんな天気ながらも中央道は交通量が多め。
9時半ちょっと前に現地に到着し、15時過ぎまでのんびり過ごすことができました。

早いものでエクシーガもデビューから4年が経ち、EOCも着々とメンバーが増えております。
世間一般的にはマイナー車の部類に入ると思うのですが、そんなマイナー車が50台以上も
集まるのは爽快であります。

全国のメンバーが集まる貴重な機会であり、今後も同じスタンスで続けていければと
思っております。

帰りは子供の風呂の時間に何とか間に合い、嫁に小言を言われずにホッとしております(^_^;)

Posted at 2012/06/16 23:26:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2011年10月30日 イイね!

ヴィーナスオフへ

ヴィーナスオフへ昨日は久しぶりの遠征で、恒例の「ヴィーナスオフ」に
参加してきました。

嫁、子供を置いて、4時過ぎに自宅を出発。
早朝ということもあり、恐ろしいぐらいスムーズで、時間が
余りそうだったので勝沼までは下道を使いました。

それでも集合時間の30分前には到着。
出欠の確認をした後、いよいよツーリングのスタートです。



途中霧が峰の道の駅で一度整列し、きれいに一列に並んだ状態で、美ヶ原高原へと
向かいます。

周囲の方からすればこの光景は異様に見えたかもしれません。
「レガシィがいっぱい並んでいる」なんて言われていましたが(^_^;)





頂上の美ヶ原高原は10月末とは思えない陽気で、予め用意した防寒具のお世話に
なることはありませんでした。
まさか、この時期に日焼けするとは(笑)
大雨で9月だというのに極寒だった2年前のヴィーナスオフがまるで嘘のように思える
状況下の下、昼食を挟んで皆でまったりと会話タイム。

北は北海道、そして南は九州とお土産も実にバラエティに富んでおりました。
いつも戴いてばかりで申し訳ありませんm(__)m
この場を借りて御礼申し上げます。

15時前には下山をし、ある場所に寄り道してオフミは解散。
夕食のガロまでご一緒したかったのですが、夫婦円満!?の為にも、後ろ髪を引かれる思いで、
一人帰路へつくことになりました。

既に中央道が小仏トンネルから談合坂まで渋滞していたので、大月から河口湖線に入り、
都留ICで下車。
その後は久しぶりに道志みちで渋滞を迂回することに。
4万キロ走ったふにゃふにゃな純正の脚とこれまたグリップという言葉を知らない純正
ADVAN A10でもそこそこのペースで道志みちを走ることができました。
ただ、ブレーキがちょっとヤバそうだったので、車検前に手を入れないとっ。

そんなわけで、娘のお風呂タイムまでに何とか帰宅することができ、嫁の機嫌を
損なわずに済みました。ここで怒らせたら次回が無いので・・・^_^;

最近仕事の方が色々あって、だいぶストレスが溜まっていたので、今回のツーリングが
程よいストレス解消になりました。

来年は家族を連れて、のんびり1泊2日コースで参加できればと思っております。

幹事のMakさん、旗振りおよびとりまとめどうもありがとうございました。

参加された皆さん、どうもお疲れ様でした。
またどこかでお会いしましょう♪


Posted at 2011/10/30 13:13:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2010年12月13日 イイね!

会社の近くのドイツへ・・・

会社の近くのドイツへ・・・昨日は職場の近くにある「ドイツ」まで行ってきました。

午前中に所用を済ませ、お昼前に自宅を出発。湾岸線~アクアライン~館山道とのんびり走り、姉崎袖ヶ浦ICまで1時間もかからず到着。

途中会社にある風車を遠目で発見したりして、道中を楽しんでいましたが、もしかしたら近い将来このあたりで居を構えるのかなと思うと少々複雑な心境になってしまいました(爆)

到着後は皆さんと軽く談笑し、その後は嫁を連れて園内散策へ。
その後16時からスタートするイルミネーションに備え一度駐車場に戻り、カメラ・三脚持参で園内へ繰り出していきました。

非常にしょぼい撮影記を別ブログにまとめましたので、こちらもご覧ください。

写真の奥の深さと自分のセンスになさを改めて再認識するとともに、今度はもう少しいやもっと構図を考えて撮影しようと思ったのでした・・・orz

幹事のともなおさん、ちらしの郵送から大変お世話になりましたm(_ _)m

外で遊ぶには寒い季節になりましたが、リベンジしたいですねぇ・・・
Posted at 2010/12/13 21:30:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2010年05月15日 イイね!

遅くなりましたがお疲れ様でした♪

遅くなりましたがお疲れ様でした♪オフレポとしては最後の方かもしれません(汗)

EOC第3回全国オフ、参加された皆さんどうもお疲れ様でした。

幹事のしゅうたつさん、旗振りの方どうもありがとうございました。
おかげさまで楽しいひと時を過ごすことができました。

所用の為、昼過ぎに中座したのが大変心残りでありました。
最後までいたかったです・・・

それにしても44台も集まるとは!
このペースでいけば第5回あたりで100台になるかもしれません(爆)

第4回は時期的にあの伝説の「ビーナスオフ」になるのかな?

皆さん、またお会いしましょう♪


そうそう、当日ですが6時に自宅を出発。大井松田からKATOO!さん、御殿場の先から
ひさみきさんとランデブーしながら2時間半ほどで牧ノ原に到着。
既に何台か集まっていました。
朝食とトイレを済ませ、正味20分ほどで出発し、9時半前に会場へ到着。
ちょうど10番目ぐらいでした(多分)

皆さんが園内に移動するタイミングで会場を後にし、2時間ほど
(途中休憩を挟む)でお隣愛知県の小牧市にたどり着きました。

所用は1時間ほどで終わり、一瞬浜松に戻れば2次会に合流できるかと思いましたが、
時間的にちょっと厳しそうだったので、折角だし急遽名古屋を散策することに。

夕飯を何処で食べたらよいかを嫁に電話で確認し、頭の中は味噌カツでいっぱい
だったのですが、やっと辿り着いたそのお店には長蛇の列が・・・Orz
根性の無い自分には一人で30分以上並ぶなどできないと判断し、隣の某有名な
うどん屋に入りました。味噌煮込みでは名が知られていますが、きしめんのそれも
冷やしなど頼んでしまい、とても2,000円近い味とは思えませんでした・・・

こんなことなら最初から高くてもひつまぶしを狙うべきでした。。。

食事を入れて3時間ほど名古屋の街を彷徨った後、20時前に帰路へつくことに。
往路同様、牧ノ原までノンストップで行き、渋滞に巻き込まれることなく、その日の
うちに帰宅。そういえば牧ノ原の手前で銀エクに追い越されたのですが、もしかしたら
えくしるばさんだったかもしれません。

珍しく100キロリミッターギリギリで追い越し車線を占有する大型トラックが少なく、
夜の東名にしては走りやすかったです。

比較的ハイペースで走ったとはいえ、車載の燃費計は11.6Km/Lを示していました。
う~ん、これは良い数字なのか・・・


Posted at 2010/05/18 00:46:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2009年09月12日 イイね!

ヴィーナスラインツーリングオフ

ヴィーナスラインツーリングオフ参加された皆さん、どうもお疲れ様でした。

生憎の天気ではありましたが、25台の編隊走行という実に貴重な体験ができ、大変満足しております。

簡単なオフレポをフォトギャラリーに載せてみましたので、宜しかったらご覧ください。

2009年9月12日  EOC ヴィーナスラインツーリングオフ

山梨までは雨が降る気配が無かったのですが、小淵沢を過ぎたあたりから土砂降りに。。

今回ばかりは天気を憎みましたが、これはこれでまた思い出になるのかもしれませんね。
霧が峰など、名前に負けないほどの霧でしたし(笑)

早速リベンジ企画が発表されましたので、今から次回が楽しみです。

皆さん、またお会いしましょう!

幹事のMak@あゆパパさん、取り纏めの方、どうもありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2009/09/13 22:20:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ

プロフィール

「追浜工場 http://cvw.jp/b/127580/48552120/
何シテル?   07/20 07:35
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation