• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2007年08月05日 イイね!

もう二度と買わないでしょう…

1年7ヶ月前の選択が間違っていたみたいです。

衝動買いとはいえ、ずっと欲しかったわけですから一瞬躊躇はしたものの、覚悟を決めて判子を付きました。
しかし、いざ所有してみると苦労が絶えません。
よって、これは間違いだったと言わざるを得ないでしょう。。。

こんな色のクルマなど買うんじゃなかった orz
















































水垢取りが物凄く大変です。
1週間放置しただけでシマウマになってしまいます。
こんな事ならWRブルーにしておくべきだった。

屋内駐車が羨ましいです。
でも、うちの近所で屋内の駐車場など殆どないですし...

水銀灯の下で見ると、洗車キズが増えてきたので、一度磨きに出そうかな?

あと、洗車中にインタークーラーのバルジから蝉さんがエンジンルーム内に侵入、見事にコアサポートを潰されてしまいました(T_T)
これを機に、GDB用にしようかな(ぼそっ)
Posted at 2007/08/05 01:15:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプ日記 | クルマ
2007年07月23日 イイね!

10年前の雪辱を晴らす時が…

10年前の雪辱を晴らす時が…10年ぶりにサーキットへ復帰しようかと思ってます。

こんな事を書くと、恰も昔はサーキット通いをしていたみたいですが、学生時代に、2回ほど走っただけです(汗)

それも、いわゆるミニサーキットというヤツで、サーキットデビューはこちらでした。
当初は足回りまで弄った、初代愛車のマーチで参加する予定でしたが、諸般の事情でマーチを手放してしまい、まだ納車から1ヶ月も経っていない、どノーマルなパルサーで参加することに。

パルサーと書くと、GTI-RやVZ-Rを想像される方が多いと思いますが、うちのは1500ccのAT。いちおう「X1」というスポーティーグレードでしたが、亀みたいな鈍足なクルマでした。それでもマーチよりはボディ剛性が明らかに高く、マーチではボディを軋ませながら曲がっていたコーナーが、ロールこそ大きかったものの、安心して曲がれました。
歴代の愛車の中で一番手荒く乗っていましたが、ボディがへたるということはなかったです。

R32、S13、アルトワークス、NA6C、EG6、CA4A、マーク2(ツアラーVではなく、ツアラーSでしたが)等々、走りに定評のあるクルマの中でパルサーは健闘することもなく、タイムは言うまでもなくビリ。ドラテク以前の問題だったと思います。
スピンして計測器を壊し、タイムが取れなかったのが1台いたので、いちおうブービーではありましたが、悔しかったですね~。
だって、AT限定免許のツアラーSに負けたのですから。
まあ、ドラテクの差以上にクルマの差があったから仕方ないですけどね(笑)

その後、大雨のエビスサーキットを友人のCA4Aで1回走り、自分で走るよりもドリドリしているクルマの隣に乗る方が楽しかったからか、誰にも惜しまれることなく、サーキットから身を引きました。
(ただ単に、サーキットを走るだけのお金がなかったというのもありますが)

あれから10年。齢も二十歳から三十路になり、そしてクルマもガンガンサーキットを走れるインプになったので、10年ぶりにヘルメットを被ってみようかなぁ…

秋になったら、考えてみようっと。
Posted at 2007/07/23 21:52:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプ日記 | クルマ
2007年07月16日 イイね!

試走に行ったのですが…

試走に行ったのですが…車高調のインプレでもということで、箱根方面へドライブしてきました。

こちらを出るときは晴れていたのですが、小田原あたりからどんよりとした天気に…

箱根新道を上がり、ちょうど箱根峠に着いた時は、濃霧で50mぐらいしか視界が開けていませんでした(T_T)

そして、最近の定番コース「伊豆スカイライン」に向けて更に進んでいったのですが、霧から抜け出せたのは、亀石峠の出口の数キロ手前。殆どが濃霧のドライブとなってしまいました。
こんな状況下で、いわゆる「旧車会」の方々が頑張って伊豆スカイラインを走っていました。ワインディングに似つかわしくない集団ですね(笑)

結局最終的には、写真のいつもの場所へと行きました(爆)
何故か、見覚えのあるクルマ達が...

本来「塩ご飯」の身分でありながらも、いろいろと食べてきてしまいました(汗)
毎回のことながら、伊豆に行くと、必ず体重が増えてしまいます。
最近は好みが肉より魚になってきたので、海の幸が豊富な伊豆は、危険な誘惑がいっぱいです。
魚以外にもありましたが(謎)

車高調のインプレでですが、低速ではゴツゴツと跳ねる印象だったのですが、中低速はしなやかに、路面のギャップを往なしてくれます。
頭もスパッと入るようになりましたし、ちょっとしたギャップを飛び越えた時も、下を擦ることなく、きちんと受け止めてくれました。

OHが1本40,000円もしなければ、今のところ本当文句のない車高調だと思いますが、お友達の○ー○ン○の方が、もっと良い仕事をしてくれるのだろうなぁ...(当たり前ですね)

Posted at 2007/07/16 23:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプ日記 | クルマ
2007年07月16日 イイね!

念願のシャコタンに

インプ購入時から、いつかは導入しようと思っていた車高調。
あまりにも高価なので、途中ダウンサスでお茶を濁そうかと何度も思いましたが、ここは初志貫徹の精神で、買い替えから1年半にてようやく導入することができました。

詳しくはパーツレビューをご覧くださいませ。



この尻下がりのフォルムが



憧れの前屈みになりました

5段階の減衰調整が付いていて、現在真ん中の3段目で乗っています。装着当初はあまり気にならなかったのですが、街中で路面が荒れた所を走ると、特に低速域では結構跳ねます。
まだ装着してから100キロも走っていないので、馴染んでいないというのもありますが、街中では減衰を下げた方が良さそうです。逆に今が純正の延長線上の乗り味ですので、ちょっと柔らかめにしたら、印象が変わるかもしれません。

倒立ですので、クルマを持ち上げないと減衰調整ができないのは面倒です。ただ、後はリアシートをいちいち外さなくてもいいので、一長一短ではありますね。

明日、早く起きれたら、○石でも行こうかなぁ…
Posted at 2007/07/16 00:46:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプ日記 | クルマ
2007年07月14日 イイね!

天気が悪くても

天気が悪くても皆さんお出かけのようで、まだS並区に入れません。

MT面倒くせぇー
Posted at 2007/07/14 10:15:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプ日記 | クルマ

プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation