• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

新導入

先月になりますが、我が家に新しい「」がやってきました。



Panasonic "GYUTTO ANNYS"

所謂電動アシスト付自転車というヤツです。
○○台という地名からも横浜は坂が多く、自宅の近所も坂だらけ。
駅前の駐輪場で止まっている大半の自転車が電動アシスト付です。

しかし、いくら電動アシストが付いているからと言っても所詮はママチャリ。
ママチャリに安い原付並のお金をかけるのもどうかということで、当初は乗り気ではなかったのですが、家族の強い要望に負けてしまい、導入と相成りました。

嫁がメインで使っておりますが、自分もちょいちょい借りております。



ママチャリにしてはちょっとごついタイヤが付いております

かつて愛用していたMTBは物置で半ば朽ち果てており、自転車を乗り回すのは数年ぶりですが、機動性の高さが面白く、意味もなく近所を徘徊しています。

帽子を含め"被り物"が苦手な娘がヘルメットを嫌がって後席に座らないかと心配でしたが、不思議とヘルメットはきちんど被ってくれました。後席がお気に入りみたいで、親子共々楽しんでおります。


キリン柄のシートカバーだそうです

電動アシスト付自転車に乗るのは15年ぐらい前にツインリンクもてぎで乗ったホンダの「ラクーン」以来。あの時は坂道を上るときに後ろから押されるような感覚が何だか気持ち悪かったのですが、基本今回もその感覚は変わりません。
老舗のYAMAHAやBSに比べると、Panasonicの電動アシストはスイッチを入れた瞬間の後ろから蹴飛ばされるようなショックが何でも大きいそうです。


白物家電同様の「ECONAVI」が搭載

満充電で走行距離は42Km(ロングモード使用時)。
坂道を立ち漕ぎせず、ぐいぐいと上っていったときは「これならどこでも行ける」と勘違いしましたが、"電動"ではなくあくまでも"電動アシスト"ですので、全く疲れないということはありません。
ただ、普通のママチャリでは相当気合を入れない限り、降りて歩きながら押さないと上がれなかった急坂がいとも簡単に進んでしまうのには、勘違いしても仕方ないのかもしれません。


子供用の座席には4点式のシートベルトが装着

花粉症が辛いですが、自転車で出かけるには程よい季節になってきましたので、ポタリングでも楽しもうかと思います。
しかし、家族全員でお出かけとなると、もう1台自転車が必要です。
電動アシストはいらないので、自分用にクロスバイクが欲しいなぁ・・・
Posted at 2014/03/30 00:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事・雑感 | 暮らし/家族
2014年02月15日 イイね!

出動できず・・・

出動できず・・・まさかの2週連続の大雪。
今回は雨で直ぐに溶けるだろうと高を括っていたのですが、朝起きたらびっくり!
「にわか雪国」な光景が広がっていました。

今日は出かける用があり、車を止めている機械式駐車場を操作したところ、途中で非常停止。
どうも雪で滑ってしまい、安全装置が起動したみたいです。
駐車場のメンテ会社にTELしたところ、同様のトラブルが多発しているようで、修理まで数時間かかるとの見込み。

先週の雪の時は偶々自分が出し入れする時は動いていたのですが、今回はダメでした。
スタッドレスを履いているのにまさか出動できないとは・・・

車はあきらめて、電車で行くことにしたのですが、毎朝何気なく歩いている道も雪が積もると様子が一気に変わります。
1キロに満たない程度ではありますが、子供を連れて(途中で歩かなくなるし)の雪道は実に過酷な道のりでした。

帰宅後は自宅周辺の雪掻きなどをして、久しぶりにヘロヘロな一日に。
これで日頃の運動不足が多少は解消されたかと。

大雪が2週も続くと何だか異常な気がしますが、自分が幼少期の約30年前は関東南部でも年に数回は大雪が降ったような記憶があります。
地球の温暖化が叫ばれるようになった平成以降からは数年に1回ぐらいの割合に減ったので、大雪で騒ぐようになりましたが、さすがにこの年になると雪で大はしゃぎということはなくなってしまいました。

二度あることは三度あるということで、来週の水曜日の天気予報は雪マークが付いていますが、果たして大丈夫でしょうか。


Posted at 2014/02/15 22:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事・雑感 | 日記
2014年02月08日 イイね!

天気予報どおり

天気予報どおり朝起きてびっくり!
見事に天気予報通りになりました。

嫁の所用の運転手で只今外に出ていますが、幹線道路も既に着雪しています。

ノーマルタイヤでチェーンを巻かずにお客さんを乗せて走っていたタクシーがいましたが、自分なら絶対に乗りたくないです(-.-)
Posted at 2014/02/08 09:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事・雑感 | 日記
2013年06月02日 イイね!

週末回想記

昨日ですが、久しぶりに外房方面へ出かけてきました。

詳細はこちらこちらに。

圏央道の延伸により、房総半島の東西移動がずいぶん楽になったと思います。
横浜から東金までアクアライン経由でたった1時間半ですかねぇ。

そんなこんなで350キロほどのドライブとなりました。
帰りの湾岸線で数キロの事故渋滞以外は、一切渋滞は無し。
うちの近所でリッター6キロ代しか走らないエクシーガですが、何と昨日は12キロ近く
走っていました。ちょっとびっくり!
無駄な抵抗とはいえ、バンパーに虫を付けたくなかったので、高速では比較的
おとなしく走ったのが功を奏したのかと。



成田空港で着陸間際の多分ボーイングB777です。
話題のB787ではありませんでした。

そして今日は、嫁はお出かけ、そして子供は実家という絶好!?のチャンスにつき、久しぶりに
スバル以外のD巡りなどと思いましたが、色々やっていたら時間がなく、ペースマンのミニカー
プレゼントに惹かれて近所のMINIのDのみ行ってきました。

昨年一度冷やかしでお邪魔したのですが、その際に応対していただいた営業の方が
こまめにDMを送ってくださいます。
実は年度末にかなりの好条件の見積書が郵送で届いていたのですが、いくら好条件とは
いえ、外車ゆえに元が高いからですねえ...

いちおうお目当てのクロスオーバーをちょこっと見分。
パワーウインドーのスイッチの位置が今年モデルからセンターコンソールからドア側へ
移った以外は、特に大きな変更はありませんでした。

自分的にはペースマンのミニカーさえ貰えれば良かったのですが、宜しければ試乗
しませんかということで、今回もクロスオーバーを試乗。
前回は最上級のCOOPER Sでしたが、今回はスタンダードモデルのONEのハンドルを
握ってみました。

カタログ上ではたった98馬力しかありませんが、ターボモデルのCOOPER Sより、こっちの方が
楽しかったです。少なくとも試乗中はパワー不足を感じることはありませんでした。
アクセルの踏み込み量はそれなりに必要ではありますが、3000回転あたりが結構気持ち良くて、
エンジンはスペックだけではない典型的な例かもしれません。

MINIシリーズの中では一番大きいボディとはいえ、ラゲッジを見てしまうと一気に現実へ
戻らされてしまいます。
ベビーカーは問題なく入りそうですが、もう少し子供が大きくなるまでは厳しそうです。



ペースマンのミニカーは既に品切れで代わりにキャップをいただきました。
立派なカタログと、丁寧な接客、そしてきれいでお洒落なショールームとうちのDだけかも
しれませんが、スバルとの大きな差を感じてしまいます。
アイスコーヒーはプラスチックの容器でなく、ちゃんとグラスで出てくるしなぁ...

というわけで、あっという間に週末は終了。
明日から怒涛の1週間のスタートです。
それにしてももう6月かぁ・・・
Posted at 2013/06/02 22:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事・雑感 | 日記
2013年04月30日 イイね!

ゴールデンウイーク前半

ゴールデンウイーク前半ゴールデンウイーク前半は買い物三昧となりました。

初日の27日は嫁の買い物で辻堂のテラスモール湘南へ。
連休初日にも関わらず、店内は普段の週末よりも何故か空いていました。
天気が良かったので、遠出する人が多かったのかな?

28日は実家の買い物の付き合いでIKEA港北店へ。
10時には着いたのですが、既に3階の駐車場は満車。もう1時間遅かったら、更に酷いことに
なっていたかと。

そして前半最終日の昨日は嫁実家への帰省の土産を買いに横浜へ。
ベイクォーター、そごう、丸井と東口側を中心に回ったのですが、人の多さに何だか
疲れてしまいました。
このあたりは、平日はガラガラみたいなのですがねぇ~

合平和維持活動だけではなく、自分の時間も何とか捻出しまして、合間で洗車やちょっとした
クルマ弄りなどをしておりました。
キズこそ増えているものの、久しぶりにピカピカになったクルマを見ると、愛着が湧きます。
尤も明日は雨みたいですが・・・

今日、明日働いて、いよいよゴールデンウィーク後半に突入です。
2日から帰省という片道400キロほどのグランドツーリングに出かけてきます。

写真はIKEAで買った机、棚等です。チャイルドシートを付けた状態でも全部積むことが
できました。年に数回しかないとはいえ、エクシーガで良かったなと思えた瞬間です。
明後日の帰省でも荷物(ゴミ?)満載の予定で、今の使い方を考えると、ダウンサイジングは
ちょっと厳しいかもなぁ・・・
って、そんな予定は無いですけど(^^ゞ
Posted at 2013/04/30 22:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事・雑感 | 日記

プロフィール

「追浜工場 http://cvw.jp/b/127580/48552120/
何シテル?   07/20 07:35
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation