• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2020年03月31日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!3月31日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
 A型からの引継ぎパーツがメインですが、STIのフレキシブル3兄弟とROWEN(Valenti)テールランプが大物でした。
 基本的には純正仕様のSTI Sportで満足していますので、この先大きく仕様が変わることはないですが、ホイールは欲しいかも(笑)


■この1年でこんな整備をしました!
 点検ぐらいで特になし


■愛車のイイね!数(2020年03月31日時点)
234イイね!

■これからいじりたいところは・・・
 上にも書きましたが、ホイールは交換したいですが、先立つものがないので、おそらくこのままな気が・・・

■愛車に一言
 A型からのおかわりから早いもので1年。数か月後には旧型になってしまいますが、これからも長く、大事に乗っていこうと思います。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/04/04 12:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ
2019年12月28日 イイね!

2019年末

今年もなんとかみんカラ月2回更新を達成!!
心が折れそうになったことは数知れずでしたが、このブログも来年で15年。
よく続いたというのが率直な感想です。

後厄だった2019年を振り返って、一番大きな出来事は、レヴォーグのA型からE型への"おかわり"でした。
スバル歴20周年記念!?ということで、「WRブルー」「STI」という守旧派スバルヲタ的な記号は外せませんでした。さすがに「555」ナンバーにはしませんでしたが、あとは金のホイールに交換すれば完成です(笑)
若い頃はこのいかにもな組み合わせが苦手で、WRX(GDA)を買った時はWRブルーではなく、白(ピュアホワイト)を選びましたし、STIのステッカー、エンブレムの類は一度も貼ったことがありませんでした。
それが40歳を過ぎるとこう嗜好が変わるのは不思議ですね。
家族からはWRブルーよりも、A型のスティールブルーグレーの方が良かったと言われるのが辛いところではありますが・・・



E型納車からはや9ヶ月、あと少しで8,000キロに届くといったところですが、熟成の後期型ということもあり今のところ不具合は一切なし。A型で散々悩まされた異音が出てこないというのは精神衛生上でも大変助かっております。
良くも悪くも粗削りだったA型と比べると、乗り味を含め全体的に質感が上がり、インプレッサからよりレガシィに近づいた印象ですが、コーナリング(特に高速コーナーでの吸いつき感)は、よりWRXに近かったA型の方が面白かったです。



先般のモーターショーでは次期型が公開され、来月の東京オートサロンでは何とSTI Sportがお披露目になるようですが、品質が安定し、より完成度が上がった敢VM系最終のF型を敢えて選択するというのも悪くないと思います。
なんて書いておきながらも、新型が気になってしまうのは人の常(笑)

20年のスバル歴を振り返り、過去の愛車の思い出を書き始めたのですが、今のことよりも昔話の方がたくさん書けてしまうのが歳を取った証拠ですね(^^ゞ
書き過ぎてまとまらなくなってしまい、前夜編で止まってしまいましたが、来年は何としても書き上げようと思います。



スバル的には今年は新車が無く、EJ20の生産終了が一番大きな話題だったでしょうか。EJ20をやたらよいしょする風潮にはずっと違和感がありましたが、「WRX STI」というクルマが一時だけとはいえ、ラインナップから無くなるのは寂しいですね。SGPにFA24搭載が噂されいる次期型ですが、あと2~3年後の登場となるのでしょうか。どんなクルマになるかこちらも楽しみではあります。
とはいえ、新型カローラやマツダ3、CX-30などの出来の良さを見ていると、今のラインナップだと正直しんどいなぁという印象もあります。そういった意味でも次期型のレヴォーグには期待が高まる一方、こけたら大変なことになりそうですね。

相変わらず取り留めのないことをグダグダと書いておりますが、自動運転の布石となる運転支援系のシステムの進化や、EV、PHEV等の電動化等々、テクノロジーがより一層と発展していく中で、心境の変化なのかよりシンプルなものに惹かれるようになりました。
懐古趣味やテクノロジーの進化の否定ということで、敢えて封印していた旧車への憧れですが、もう解いてもいいのかなということで最近は旧車というか中古車のサイトばかり見ております(笑)
音楽も古い曲ばかり聴いてますし、これから先は前を見るよりも後を振り返ることの方が増えていくのかなぁ・・・
そう思うと切なくなりますが、旧車と言ってもヤングタイマーなんて呼ばれている80年代~90年代のクルマ達が気になる今日この頃。その中でも一番の憧れはこれ。


Wikipediaより拝借

最新型も勿論良いのですが、良い道具感というか、機械然とした2~3代目あたりが自分のとっての「ゴルフ」なのかもしれません。

ヤングタイマーとはいえ立派な旧車ですので、日常の足として使うのはそれなりにハードルが高そうですが、趣味のクルマとして維持できればと夢想しながら、日々頑張って仕事に励んでいるのでした。

そんなわけでありまして、今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年を!!
Posted at 2019/12/28 14:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ
2019年07月15日 イイね!

塞翁が馬

塞翁が馬なかなか梅雨が明けず、週末になると雨ばかり・・・
この3連休も「海の日」だというのに冴えない天気でした。
洗車ができないのがストレスでありまして、この1ヶ月は雨水で拭く程度しかしておりません。
幸い平日は機械式駐車場の地下部に潜っているので、それほど汚れてはいないのですが、ピカピカに磨きたいです。

そんなE型ですが、早いもので我が家にやって来てから3か月が経過。もうじき3,500キロほどになります。
まだ上げておりませんが、先月STIのフレキシブル3点セットを取り付け、E型STI Sportsでやりたかった弄りはこれでほぼ達成。
ここから先は小遣いと相談になりますが、大枚をはたいたので、しばらくは無理だろうなぁ(-_-;)

そう、書きかけのスバル遍歴ですが、思いの外まとめるのが大変でして、1台目で躓いております。今月中には何としてもまとめたいですが、全部書くとなると今年いっぱいはかかりそうな気がしてます。。。

久しぶりのブログネタですが、この2週間ちょっとしたアクシデントに見舞われております。

先週末は謎のバッテリー上がりで初の不動車となりました。
A型の時も子供がルームランプを付けっぱなしで同じ経験をしたのですが、今回はルームランプは付けっぱなしではなく、これといった原因は不明。
平日はプールの送迎で家族が週1回、数キロ乗るぐらいで殆ど稼働しないのですが、バッテリーが上がった週はプールが休みで、1週間ほど乗りませんでした。
いくらなんでも1週間でバッテリーが上がることはないと思いますが、思い当たるところを潰している最中です。

2Vまで落ち込んだバッテリーですが、幸いテスターで確認したところ、充電量も健全性も100%まで回復。この週末も普通に乗れているので、バッテリーは大丈夫そうです。さすがに納車3ヶ月でバッテリー交換は泣けてきます。

そしてこの週末はトレッド面にタッピングネジが刺さっており、見事にパンクしておりました。駐車場からレヴォーグを出したところ、左前輪のエアが完全に抜けています。家族が水曜日に乗った際に、どこかでネジを踏んづけてきたのかもしれません。

ここでおとなしくJAFを呼べば良かったのですが、バッテリーの時も結構待たされたというのもあり、自分で直そうと、車載のパンク修理剤をタイヤに補填。
ネットで色々見ていても、こと自分のことになると冷静さを欠くというか、まあ事前に調べていれば分かったいたのですが、パンク修理剤を使うと原則はタイヤの修理ができません。
ということで、3,500キロしか走っていない SP SPORT MAXX 050 1本をダメにしてしまったのでした・・・(T_T)

とりあえずディーラーでタイヤの外側から塞いでもらったので、今のところエアは抜けていませんが、この状態で乗り続けるのは危険です。
まだ新車のうちなので、1本だけの交換で済みそうですが、もう少し摩耗が進んでいると、2本?、4本?、恐ろしいです。

しかし、取扱説明書にはパンクの際はパンク修理キットを使うことが書かれており、その手順通りに作業をしたところ、タイヤを新品に交換というのは腑に落ちませんなぁ・・・
(取説には速やかに新品に交換してくださいとは書かれていますが)

2週連続でトラブルが続くと、今度の週末も何か起きるのでは!?と、疑心暗鬼になってしまいます。
納車の日にお祓いに行ったのですが、相性が悪いのか、何なんだろうなぁ。
まあ、考え過ぎなのかもしれませんが。

2週連続でディーラーへ行ったもんで、写真のキーリングを2個もいただけたのでした(・_・;)
Posted at 2019/07/15 20:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ
2019年05月24日 イイね!

レヴォーグ近況

E型STI Sportsが我が家にやってきてからもうじき2ヶ月になりますが、E型と入れ替わる形で去っていったA型を某中古車サイトで発見しました。

ネット越しではありますが、久しぶりに見た姿は懐かしくもあり、そして今でも自分のクルマみたいな不思議な感覚で、下取り価格からすると、売価はまあ妥当かと。
4年半、きれいに使っていたので"AIS評価"が4.5点だったのはちょっと嬉しかったです。



A型での最後の合宿(2018.11.11 箱根ターンパイクにて)

出遅れましたが、F型のレヴォーグが発表となりました。
E型の納車待ちの時点でF型での変更内容は聞いていたのですが、黒内装+レカロのBlack SelectionはもしE型にあれば選んでいたかもしれません。
仕方ないとはいえ、早まったかなぁとちょっと後悔。でもその分、E型を安く買えたので由としなくてはいけません。



来年の秋には新型(VN?)が登場なんて話が聞こえてきていますが、再来年という声もあり、果たしてF型で終わるのだろうか・・・



こないだの日曜日ですが、久しぶりに立川まで行ってきました。
前に行ったのは何時だったかな?
エクシーガの頃なので、5年以上前かもしれません。
距離の割には遠いのが立川で、2時間近くかかりました。

嫁に却下されて、泣く泣く納車時に装着を諦めたパーツを無事!?に発注。
これで当初の目的は達成したので、あとは細々と弄っていきます(笑)

何処のスバルディーラーもそうですが、作業予約がなかなか取れず、装着はずいぶん先となりそうです。
来週末に遠出をする予定があり、できたら間に合わせたかったなぁ・・・
Posted at 2019/05/24 23:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ
2019年05月19日 イイね!

A型パーツ お譲りします

A型のレヴォーグで使っていたパーツで、E型に持ち越しができないものについてお譲りします。

ご興味のある方はメッセージをお願いします。
金額を含めてご連絡します。

1.LIBERAL ALBERO ALBERO フロントグリル
1年半ほど使用。飛び石等で、小キズや色剥げはそれなりにあります。
 BP/BLレガシィのオブシディアンブラックパールで塗装しています。

以上です。
Posted at 2019/05/19 20:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ

プロフィール

「追浜工場 http://cvw.jp/b/127580/48552120/
何シテル?   07/20 07:35
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation