• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2018年09月28日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!9月28日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

お父さんのお小遣いで買える小物しか付けていません。
最近だとRSTのCVTアースとECUアースを付けました。


■この1年でこんな整備をしました!

色々壊れた(壊した!?)1年でした。

・左ヘッドライト点灯せず⇒延長保証で交換
・右ドライブシャフト破損⇒リビルト品に交換
・フロントサスアッパーマウント部からの異音⇒左右のアッパーマウントを保証で交換。しかし、右側は再発し、そのままの状態。何回交換しただろうかぁ・・・

■愛車のイイね!数(2018年09月28日時点)
608イイね!

■これからいじりたいところは・・・

弄りよりもそろそろ維持りの方がメインになるかもしれません。先ずはタイヤかな?


■愛車に一言

今年はレガレヴォに行けず、そしてとても楽しみにしていたLFMにも行けなかったりと、すっかりご無沙汰しております。
モチベーションも何となく停滞気味。まあ4年も乗っていればこんな時期があるのも仕方ないのかなといった感じです。倦怠期みたいなものなのでしょうかねぇ。

来年でスバル歴がちょうど20年になります。
当初の予定通り!?、20周年をレヴォーグで迎えたいと思います。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/09/28 18:42:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | LEVORG | 日記
2018年06月24日 イイね!

Reunion

Reunionインターネット上でのクルマ関係の活動を始めて、15年ぐらいになります。
最初は掲示板やML(メーリングリスト)で必死に書き込み、そして盛り上がってきたところで「実際にお会いしましょう!」ということで、オフミに参加。今でもそうですが、初めて会う時は本当ドキドキものでした。独身時代、特に20代後半はほぼ毎週どこかしらのオフミに参加していたような。フットワークが軽かった頃が懐かしいです。

当時出会った方の半分ぐらいは、既に乗っているクルマは違うとはいえ、今でも何らかの形で交流が続いております。

そんな中、旧知のクルマ仲間のこの方と、昨日プチオフをしてきました。
都内の飲み屋では定期的にお会いしておりますが、お互いクルマを並べては何時以来だろう・・・




2004年5月、オフラインでは「はじめまして」の時です。
A型とD型、2リッターと3リッターと違いはありますが、ターボ無しのレガシィという主流派!?ではない集まりに妙な連帯感を覚えたのでした(笑)
(一番右は主流派ですが・・・)



クルマ仲間との初めての"合宿"で訪れた長野の木島平。
レガシィ6台で仲良く並んでおります。
ちょうどこの時に中越沖地震に遭遇。宿のリゾートマンションに着いた直後で、数分間エレベーターに閉じ込められたなんてこともありました。



3年後の2007年秋、同じく木島平での1枚。
レガシィを裏切り、この時はインプレッサWRX乗りになっています(^_^;)



2009年のGW。
BHのレガシィはBPのアウトバックとなり、そして自分も結婚によりエクシーガへスイッチすることに。
この頃はクルマで集まるという機会が激減しており、2台並んだのもこれが最初で最後だったかもしれません。



アプライドとグレードは別として、10数年ぶりにまたまた同じクルマとなりました。
今度はエンジンも一緒で、レガシィの時と違って主流派です(笑)



ちょっと見辛いですが、ホイールも一緒。沢山のSTIパーツが羨ましいです!(^^)!

A型とC型を初めて乗り比べてみました。
CVTの制御(特に2000回転付近で一瞬引っかかって、その後一気に更け上がる)が完璧ではないまでも、ほぼ気にならないレベルまでC型の方が抑えられています。
STIのフレキシブル系のパーツが効いているのか、乗り味はしっとりしていて、この差は大袈裟に言うと1クラスぐらいの違いを感じました。
パワステの操舵力も重めになっており、まとめると軽快のA型、重厚のC型(STI Sports)といった印象です。
STI Sportsにちょっとしたジェラシーを感じつつ、2時間ほどの短い時間ではありましたが、久しぶりの再会を楽しんだのでした!

CGさん、どうもありがとうございました。
また、お会いしましょう♪
Posted at 2018/06/24 09:54:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ
2018年05月14日 イイね!

TIRE

TIRE今すぐというわけではないですが、そろそろ夏タイヤの交換を考えなくてはなりません。

そこでタイヤの銘柄のお勉強を始めようかと思っているのですが、昨今はエコタイヤがメインで、スポーツ系はずいぶん寂しくなっているのですねぇ・・・

その中でちょっと気になるのが、これ

ファルケンは、オーツタイヤ時代からちょいちょいお世話になっておりましたが、国産タイヤの中ではダントツな安さが売りで、その割には性能はそこそこといったイメージでした。その分、減りが早かったような気がしましたが。。

ダンロップに買収されてからは、ヨーロッパを中心に浸透したみたいで、今ではファルケンがちょっとしたブランドになっているようで。
今でも十分お買い得ではありますが、もう安い"だけ"のタイヤじゃないぞといった感じです。

元「ADVAN サウンド コクピット」のリスナーとしては、ヨコハマも捨てがたいのですが、今回はファルケンかな?
海外ブランドも一度履いてみたいですし、アジアンタイヤもだいぶ良くなってきたみたいですが果たしてどうなのか?

久しぶりにタイヤ選びを楽しんでみようかと思います。





Posted at 2018/05/15 00:08:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ
2018年03月25日 イイね!

free

昨日ですが、一日「自由」をいただきましたので、朝起きて、家の用を軽く済ませた後、嫁がぶつけて割ったドアミラーウインカーの交換と、ドアミラーをばらすついでに、ミラーをイエローゴールドにしてみました。



A型なので、シーケンシャルではないですが、これで十分。



"コントラスト効果で悪天候時の視認性アップ"とありますが、慣れるまではちょっと違和感があるかなぁ・・・

そして午後はスタッドレスから夏タイヤに交換。段取りが悪く、無駄に時間がかかってしまいました。
洗車が残ってしまった・・・



今さらですが、今回よりハブリングを入れてみました。
固着防止のため、モリブデングリスを塗布。



装着後の効果は正直体感できておりませんが、万が一の時のことを考えると装着しておいた方が良いですね。


夜は子供を風呂に入れた後、久しぶりに都筑のオフ会に参加。
今回もまたまた遅刻です(^^;


そんなわけで、レヴォーグ浸けな一日となり、仕事で抱えた多大なストレスを少しは解消することができました!

そして今日は、予想通りの筋肉痛が…(^_^;)
あ~、腰が痛いっ。
情けないです・・・orz
Posted at 2018/03/25 22:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ
2018年03月11日 イイね!

帰還

一部の方はご存知だと思いますが、今年もこちらに参加しまして、3回目にして初めてトラブルに見舞われることに・・・



ドライブシャフトがダメになり、自走ができない為、ロードサービスのお世話になりました。
二十数年の愛車生活の中で、レッカー車で搬送されて帰るのもこれまた初めての経験だったりします(^_^;)

スバル保険の特約に救われまして、レッカー(自宅近所のディーラーまで)、帰りの交通費(新幹線)、代車費用等々、すべて保険でカバー。等級も変更なしで、クルマの修理以外は持ち出しなしで済みました!

翌週は家族でスキーに行く予定が入っていたため、スタッドレスを履いた代車をリクエストしたところ、費用的に軽しか認められず、やって来たのがこのクルマ。



保険屋が手配したレンタカーなので、代車がホンダだったりします。

この手のハイト系の軽は普段馴染みがなく、どのメーカーも似たような形ばかりで、家電(白物家電)に通じるものがあり、興味の対象ではありませんでした。現にYAMADAでも売っていますし(笑)
20世紀のクルマ好き!?としては、燃費やドリンクホルダーの数よりも、未だに筑波のラップや、ターンパイクでのインプレッションが気になってしまうのです(^_^;)

なので、ある意味食わず嫌いなジャンルのクルマではありますが、しかし乗ってみると目から鱗。
横風に弱いのが難点ではありますが、中は広く、軽とは言えども街中ではそこそこ快適。
660ccのNAに1トン近い車重は、決して余裕はなく、高速ではほぼ全開でしたが、さすがホンダのエンジン、よく回ります。高速を降りた時に、オーディオのボリュームが凄いことになっていましたが。

この全高なので、コーナリングなんて全く期待していませんでしたが、センタータンクレイアウトのおかげなのか、重心が低いみたいで、意外とコーナーは怖くなく、ちょっと楽しかったです。

スライドドアとこのサイズ感に家人がえらく気に入ってしまい、思いの外によく走るので、このまま軽もありかななんてふと考えていたりしました。
クルマが小さい分、安全性についてどうにもならないところはありますが、ターボ付なら長距離も行けそうですし、3人家族ならこのサイズで十分。狭いところでもスイスイ行けますし、何せ駐車場が楽。スーパーではここぞとばかりの"軽専用"に停めておりました(笑)

とはいえ、ハイト系の軽1台だけではクルマ好きとしては寂しい限り。
そうだ、もう1台趣味用の軽を買って、走りはそっちに任さればよし。税金も保険も安いから、2台何とか維持できるだろうといろいろとレヴォーグがいない間、妄想しておりましたw
買うなら昔から憧れていたビートにするか、それか思い切ってS660か、いやここはコペンかなとこうやって考えている間は本当楽しいのですが、マンション住まいの我が家には駐車場という大きな問題が立ちはだかることに気付きまして、家の近所の駐車場の相場を見ては、一気に現実へと戻されたのでした。。。

さてレヴォーグの方ですが、諸事情により修理にちょっと時間がかかりまして、昨日漸く引き取りに行ってきました。



久しぶりの恵比寿。SUBARUの本社になってからもう3年以上になりますが、建て替え後に行ったのは昨日が初めてでした。
D型のSTI Sportがお出迎えです。


3週間ぶりの対面。すっかり軽に慣れてしまった体に、自分のクルマとはいえでも、最初は運転が怪しかったです。

そしてレヴォーグに乗ると、軽ではガマンできないのが良く分かりました!(^^)!
早まらないで良かった・・・(^_^;)



惚れて買ったクルマですので、簡単に手放すわけにはいきません。
まだまだレヴォーグとの旅は続きますよ。

今シーズンはもう雪道を走ることはないので、来週末にタイヤ交換かなぁ・・・
洗車もしないとっ。

Posted at 2018/03/11 14:04:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ

プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation