• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

男40、WRXアゲイン

男40、WRXアゲイン











タイトルには懐かしいクルマのコピーをちょっとお借りしました(^^;)
40代以上の方ならご存知かもしれません。


古いお友達の方は覚えていると思いますが、10年前、ちょうど30歳の時に乗っていたのが、2世代前の"WRX"。



通称"鷹目"の非STIのWRX(GDA)です。アプライドはF型になります。
30歳になる前に、MTでちょっとやんちゃなクルマに乗りたい衝動に駆られて、BOXER6のレガシィから乗り換えました。

購入時の経緯は、愛車紹介にグダグダと書いていますが、この頃が、公私共々、充実していた時期ということもあって、歴代愛車の中では、一番思い入れがあります。
一番弄ったというのもありますが。



人生の転機というヤツで、わずか3年で手放すことになってしまいましたが、今でも未練があるのか、たまに夢に出てきます。

そして、月日は流れ、40歳までのカウントダウンが始まっている中、"WRX"と再会しました。



この10年でずいぶんと立派になりましたが、クラッチの重さと、発進時にアクセルを煽らず、半クラッチだけで進もうとすると、エンストしそうになる低速トルクの無さは、あまり変わっていません。
「EJ20はこれじゃなければダメ」と、乗り辛いにもかかわらず、妙に嬉しく、エンストせずに発進したところを、「どうだ!オレの方が乗りこなせているぞ」と、一日試乗で借りてきた友人に見せつけたのでした。



この大型スポイラーも懐かしい。
GDAは高速で走っている時は、ミラー越しにぶるぶる震えているのが分かりましたが、今のはどうなんだろう?
現行のVABなら、スポイラー無しでも良いかな?



GDAに乗っていた時に、一番悔しかったのがブレーキ。
"赤キャリ"と呼ばれた4ポッドのキャリパーが付いていましたが、STIに付いていた金のブレンボキャリパーにはジェラシーを感じていました。
先代のWRXからちょっと地味な黒になってしまいましたが、それでも存在感は十分。



2世代前と比べると、ずいぶんと大人のクルマになり、足回りが思いの外しなやかだったのには正直びっくり。
ただ、ベースが同じとはいえども、遮音性や立て付け、、質感とはレヴォーグの方が遥かに上回っています。
レヴォーグが仕立てに拘ったというのも、WRXと比べると良く分かります。



TY85と呼ばれる6速MTも登場から16年、だいぶ熟成が進み、シフトフィールも含め、ほぼ完成の域に達したように感じました。

EJ20もおそらく現行のVABで最後だと思われますし、元気なうちにもう1回MT車に乗りたい。
う~ん、40歳はWRXアゲインで迎えるかと一瞬盛り上がりましたが、現実は色々と厳しく、妄想だけで終わったのでした。。。

そういえば、昨晩追金たった20万円でSTIスポーツに買い替える夢を見ましたw
久しぶりにいい夢だっただけに、覚めてほしくなかったです(^^;



Posted at 2016/10/29 00:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ薀蓄 | クルマ

プロフィール

「追浜工場 http://cvw.jp/b/127580/48552120/
何シテル?   07/20 07:35
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation