
"形あるもの、いつかは壊れる・・・"
先週ですが、自宅近くの狭い路地でやらかしてしまいました。。。
目測を誤り、縁石にガリっ。レヴォーグ所有5年目にしてぶつけたのは今回が初めてで、クルマのダメージよりもへなちょこな運転をしたことにショックを受けております。
この状態で、久しぶりのナイトオフで大黒PAへと出かけたのですが、一部の方にはバレていたみたいです(^_^;)
このまま放置はみっともないし、タッチペンで補修だと自分の腕では二次災害になりそうなので、修理を頼むことにしました。
ただ、これぐらいで車両保険は使いたくない(バンパー交換など勿体ない)
ということで、擦った箇所のみを板金補修する
クイックリペアにて直すことにしました。
スバル保険に「
バンパー修理サービス」という特約があり、これを使うと等級は下がらずに修理代の最大10,000円までをカバーしてくれます。
よって今回は12,000円ほどの出費となりそうです。痛い出費には変わりませんが、この程度で済んで
内心ホッとしております。
ドライブシャフト破損の時もそうでしたが、スバル保険様様です。
修理の方が立て込んでおり、作業は来月早々になりますが、一日でも早くきれいにしたいです。
修理の見積と予約でディーラーを訪れた時に、ちょうど
このクルマの試乗車がありまして、ご厚意に甘えて試乗させていただきました。
重量が軽い分、同じe-BOXERの
フォレスターよりもモーターアシストの力強さを感じました。
先代のXVハイブリッドを「6気筒のフィーリング」と某スバルショップの社長がブログで仰ってましたが、モーターアシストが効いた時のトルクの立ち上がり方は、昔乗っていた6気筒レガシィ(BHE)に似ています。
18インチタイヤにしては足回りのセッティングがしなやかで、轍に入ってもあまりドタバタせずうまくいなしてくれます。SGPの効果は
フォレスターよりも体感できたかも。レヴォーグが剛であれば、XVは柔といった印象でしょうか。
お約束で付いてきた見積に一瞬心が奪われそうになりましたが、自分はまだモーターよりもターボの方が好きみたいです(笑)
性能的にはなんちゃってハイブリッドな感のあるe-BOXERではありますが、XVに関してはAdvanceを積極的に選びたいというのが感想です。
セダンのG4にe-BOXERを積んだ"STI Sports"たるグレードがもし出れば、ちょっと欲しいかも。
Posted at 2018/10/24 23:35:58 | |
トラックバック(0) |
LEVORG | クルマ