
今朝は早起きして、ゴールデンウィーク以来、ほぼ1ヶ月ぶりの洗車をしました。
集合住宅住まい故にコイン洗車場のお世話になっているのですが、朝早くから大盛況しております。
手洗いで洗車をしている人の多さからも、本当にクルマ離れが進んでいるのかと疑問に思えてしまいます・・・
コロナ禍で出かけていないということもあり、夏の風物詩の一つである「バンパーの虫の付着」は殆ど無し。
バンパーやグリル(メッキ部)の飛び石によるキズ、塗装の剥げはそれなりに増えてきたようで、見つけては凹んでおります(^^ゞ
納車から1年2ヶ月、とうとうボンネットに下地が見えるほどの剥げを発見(T_T)
傷の周りをマスキングをして、タッチペンで補修しました。
爪楊枝を使って、剥げた箇所に一滴ずつ色を載せていきます。焦って一気に進めると、大概失敗するので、1回塗って1時間ほど乾燥させてから、2回目、3回目と繰り返していきます。これぐらいなら仕上げなくても良いかな?
クルマは床の間に飾っておくものは無いので、走れば絶対にキズが付きますが、まだまだ新車気分を味わいたいということもあり、こんな小さなキズでも気になってしまいます。キズだけでなく、人間も小さいみたいです(笑)
話は変わって、相変わらずの暇つぶしのYouTube視聴でちょっと気になったのが新型の"
ハリアー"。
トヨタのクルマに興味を持つようになるとは、これも歳を取った証拠かもしれません(トヨタ車オーナーさん、どうもすいません・・・)
しかし、全幅が1855mmと、残念ながら我が家の駐車場には入らず(5mmだけオーバーなのでまあ実際は入りそうな気がしますが)、RAV4もそうですがこれもまた縁の無いクルマの1台になりそうです。
こういう分かりやすさといい、さすがトヨタという感じですね。
昔はそれが嫌いで、ずっとアンチだったのですが、1回ぐらいは長いものに巻かれても良いのかなぁ。なんて気がしていますが、果たしてどうだろうか・・・
Posted at 2020/06/07 12:52:46 | |
トラックバック(0) |
LEVORG | クルマ