• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2007年10月12日 イイね!

なるほどね

なるほどね最近巷で囁かれている次期レガシィの「高級車」へシフトするという話。
もし本当だとしたら、この車を見て納得しました。

コテコテした外観と未来的な内装はショーカーとしての演出でしょうが、これが噂されていたレガシィベースのミニバンかと。
全高は兎も角として、他のサイズはほぼレガシィ(アウトバック)と同じ。実車はもう少し狭く、短くなるかと。価格もおそらく現行レガシィとそう大差ないでしょう。
つまり、これがレガシィの実質的な後継車になるのでは。

同サイズ、同価格帯であればステーションワゴンよりミニバンの方が売れるのはホンダのオデッセイ⇔アコード、ストリーム⇔シビックの関係を見ていれば一目瞭然ですね。身内での潰し合いになるでしょう。

だからといって、スバルの立役者であるレガシィを捨てるわけにもいかず。。。
このミニバンとレガシィを「差別化」するためにはどうするか?

そもそも、レガシィというクルマはエンジンのバリエーションもそうですが、価格帯もそれなりに広いわけで、廉価版と最上級モデルでは倍近い価格差があります。
下のグレード(2.0i)はライバルに対してアドバンテージがあるものの、上級グレード(3.0R)となると、ライバルはLクラスセダン。これは厳しい戦いです。1台のクルマでカバーする範囲が広くなりすぎてます。

そこで現行の2.0i~アウトバック2.5iぐらいまでの価格帯をこのミニバンに任せて、レガシィは300万円以上を受け持つことによって、差別化を狙うのではないでしょうか。

上級車にシフトするのはスバルに限らず、他社でも使っている手段で、最近だとスカイラインがそうです。

これでレガシィからBMWやアウディといった外車に買い替える層を取り込むことができるますし、ミニバンの方は言うまでもなく、他社への流出を防げますしね。

ミニバンアレルギーの人は、次期型のフォレスターが受け皿になるのかな。

問題はB4や旧型インプ等のセダン党の面々はどうするか?
インプセダンを国内でも販売すれば解決ですが、B4からだと明らかに車格が落ちますし...

話はミニバンに戻って、スバルオリジナルのミニバンをここまで待たされたわけですから、他社とは全く違ったコンセプトで登場することを楽しみにしています。

ステーションワゴンに走りをもたらしたメーカーですので、ミニバンでも同じ手法をとるかと思われますが。
Posted at 2007/10/12 23:33:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ薀蓄 | クルマ
2007年10月07日 イイね!

更に久しぶりに江ノ島へ

更に久しぶりに江ノ島へ灯台下暗しというわけではないですが、地元の観光地って、本当疎いです。
田舎から親戚が上京した時ぐらいしか行かないから仕方ないですが...

その中の一つが江ノ島で、島の前は何度も通過していますが、島内の観光はたしか小学校以来していないかも。
階段を上がって、植物園まで行ったのは遥か前の記憶ですし。。

というわけで、超久しぶりに江ノ島観光などしてみました。

先ずは人の多さにびっくり。立派な観光地でしたね(汗)

灯台までは「エスカー」で上がってしまいましたが、その後岩屋の洞窟まで行くまでのアップダウンはきつかったです(汗)
参道から全て階段で上がっていたら、きっと大変なことになっていたかと。

すぐ見終わるだろうと高を括っていましたが、それなりに島の名所を訪ねると、1日コースになります。

江ノ島観光オフミでも、そのうち企画しようかな?
生シラスが食べれますしね。


Posted at 2007/10/08 23:15:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2007年10月06日 イイね!

久しぶりにお台場へ

久しぶりにお台場へ久しぶりにお台場を観光してきました。
気分はまさにおのぼりさんです(笑)

フジテレビ、ビーナスフォート、メガウェブ等々いろいろと歩き回りましたが、一番面白かったのは「台場一丁目商店街」だったかな。
こんなのがあったとは知りませんでした(汗)

街を歩いていて思ったのですが、アジアな観光客の方が多いですね~
中国、韓国、タイetc、日本旅行って人気があるのかな?

お台場に限らず、観光地の至る所で見かける気がします。

メガウェブでも、レクサスの周りにいたのは日本人ではなく、海外の方々でした。
SC430で記念撮影をしていたなぁ...

4時間ほどお台場散策をして、夕飯を食べに月島へ。
夕飯は言うまでもなく「もんじゃ焼き」だったのですが、1回目は完全に焼き方を間違ってしまい、店員のおばちゃんに助けてもらいました(--;)

そして1回目の反省を踏まえ、気合を入れて2回目の製作にあたったのですが、見た目こそもんじゃになっていましたが、いざ食べてみると、何だか微妙な食べ応え…

まだまだ修行が足りないみたいです(当たり前ですが)
おとなしくお好み焼きを注文すべきでした...

もんじゃは失敗でしたが、久しぶりのお台場は楽しかったです。
Posted at 2007/10/08 20:31:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2007年10月03日 イイね!

ランエボⅩ

ランエボⅩこれ、マジで欲しいです。

ランエボは初代のエボ1からずっと見てきたのですが、ここまで欲しいと思ったのは今回が初めて。エボ6ぐらいまでは好きではありませんでした。
(エボワゴンが出たときは、良いなぁとは思ったものの、欲しいまではいきませんでしたし)

インプのローンが完済していない状況ですので買い替えは当面先ですけど、モデル末期あたりで何とか手が届くかな?
今回のは限定販売ではないので、焦らなくてもいいですしね。

新ボディ、新シャーシ、新エンジン、新ミッションのわりには価格は先代のエボ9に比べてさほど上昇していませんが、元々が高いのでいざ買うとなると、GSRは手が届かないかなぁ...
シート・ホイール・足回りはどうせ交換するのでスパルタンなRSでも良いのですが、どうせ買うならMTではなくTC-SSTの方が…
そうなると、素のGSRでもおそらく乗り出し価格が400万超え。
ハイパフォーマンスパッケージや、プレミアムパッケージなど論外ですね。

アルファロメオ似のテールもアルファロメオ自体好きなので全然気になりませんし、あの厳つい顔つきがたまりませんねぇ~
三菱のセダンで、ここまでカッコいいと思えたのはギャランVR-4(E39A)以来です。

今月末に登場すると言われているライバルのインプ、内容だけを見るとランエボが優勢であるのは否めませんが、あとはスバルがどこまで仕上げてくるかですね。
噂ですと価格はGDBとそう変わらないみたいですが、MTのみのバリエーションは厳しい気が…

エボ7の時にあったATモデル(GT-A)は失敗しましたが、今回のTC-SSTは当たりそうな予感がします。ゴルフGTIも売れているのはMTではなくDSGの方ですし、新型のGT-Rも2ペダルMTのみの設定みたいですし。時代は2ペダルMTですね。

スバルはとりあえず3ペダルに拘るみたいですが、こんなグレードが追加されないかな?
STIと共通のワイドボディでエンジンはS-GTと同じ。ミッションはレガシィの5速ATを持ってきて、AWDはACT-4でなくVTD。タイヤは215/45/R17、もしくは225/45/R17でブレーキはBPの17インチ、もしくは16インチの4ポット。
グレード名はずばり「WRX」。つまりGDA/GGAの正常進化版です。
S-GTとSTIの間の価格設定(300万円を割る)でどうでしょうか?
AT専用モデルにすれば、S-GTとの棲み分けもできますしね。

次は諸事情でATになりそうですので、まだMTがあきらめられない身としては2ペダルMTの今後の展開が気になります。
Posted at 2007/10/03 22:59:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ薀蓄 | クルマ

プロフィール

「追浜工場 http://cvw.jp/b/127580/48552120/
何シテル?   07/20 07:35
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 345 6
7891011 1213
14151617181920
212223 24252627
282930 31   

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation