一足早い夏休みを利用して、嫁の実家(富山)へ
帰省しました。
昨年11月以来、今年初の帰省です。
3月11日に生まれた娘にとっても初の富山であり、
そして初めての長距離移動と何かと「お初」の多い
帰省となりました。
前回のブログに記したとおり、土日は高速が半額ですので
移動は土日と決めておりました。
日曜日(24日)の昼に作業で預けていたクルマを引き取りに行き、
荷物を積み込み、22時過ぎに横浜を出発。
雪の降らない時期でしたら松本から158号で安房トンネルを経由し、
471号、41号と走って富山まで出るのですが、今回は子供の授乳を
考慮し、全部高速を使うことにしました。
関東周辺の高速道路のSAの大半には授乳スペースが併設されていますが、
長野より以北はほとんどありません。
交通量が少ないから仕方ないとはいえ、特に北陸道は距離の割には
全体的に設備が少ないです。
駐車場しかないPAも多いですし・・・
日曜の深夜ということもあり、交通量は少なめ。
23時半に中央道の相模湖ICに到着し、中央道~長野道~上信越道~北陸道と
走っていきます。
出発前にお風呂と授乳を済ませた娘は出発と同時に爆睡。
一度オムツの交換で起こした以外は愚図ることなく、朝までしっかり
寝てくれました。
いつも以上に安全運転ということで、100キロ巡航を心がけることに。
コーティングでピカピカになったクルマに虫を付けたくなかったというのが
本音ではありましたが、残念ながらバンパーにはたくさんの虫どもが
こびりついていました・・・
100キロ巡航(たまに120キロ)の
結果、 今まで見たことのない
数値が!!!
もう100キロほど高速を走れば、リッター15Km代も夢ではなかったかと
思われます。
尤も高速を降りて、街中を走ったら一気に12Km代まで
落ち込んでしまいましたが・・・
新潟に入ったあたりで日が出てきて、しばらくしてから娘もお目覚めし、
有磯海SAで授乳タイムとなりました。
北陸道では数少ない授乳室のあるSAでしたので、ちょうど良かったです。
ここまでの所要時間は約7時間半。(2回休憩しています)
眠眠打破のドーピングが効いたのか、睡魔に打ち勝つことができ、
500キロほどの道のりを一人で運転しきってしまいました。
有磯海SAから30分ほどで実家に到着。6時半ぐらいでした。
朝食の後は速攻で布団に入り、昼時に一度起きましたが、
結局夕方まで寝てしまい、何もしないまま一日が終了。
翌日は風邪をこじらせた嫁を残して独り氷見散策へ。
水曜・木曜は天気が悪かったということもあり、実家でゴロゴロ
していました。
あまりにも暇だったので、地元の図書館へ出向き、高校生と一緒に読書。
あとは娘を連れてイオンに行ったぐらいかな?
高岡駅で撮り鉄などもやってみました。
枚数は撮ったのですが、まともなものがありません(^_^;)
こっちの世界も深いですなぁ~
残念な構図でありますが、683系の「しらさぎ」です。
札幌行きの「トワイライトエクスプレス」。先頭の機関車はとてもお見せできる
状態ではありませんでした(汗)
最後は地元万葉線の「アイトラム」
金曜日は義母に子守を頼み、嫁と二人で久しぶりに金沢までお出かけ。
天気が微妙だったのが残念ではありましたが、3年ぶりの金沢を満喫することが
できました。
金曜の夜に出発し、日付が変わるころに高速を降りて半額で帰ろうと
思ったのですが、夜から豪雨になったということもあり、翌朝早朝に
予定を変更。
富山と新潟の県境あたりで一瞬鉄砲水にやられましたが、それ以外は
大雨に遭遇することなく、昼過ぎに自宅へ到着。
嫁と娘は今週末まで居残っていますので、独り気楽に帰ってきました。
北陸道でちょっと遊んでしまったので、帰りの燃費はたしか12Kmぐらい
だったかと。
往復1000キロの久しぶりの長距離移動となりましたが、雨の中でも
安定した走りを見せるエクシーガは実に頼もしい相棒であると
改めて感じました。
この距離を軽やリッターカーで走るのはちょっときついなぁ~
フォトギャラ その1
フォトギャラ その2
フォトギャラ その3
フォトギャラ その4
![]() |
スバル インプレッサ(ハッチバック) 2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ... |
![]() |
スバル レヴォーグ A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪ |
![]() |
スバル レヴォーグ 2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ... |
![]() |
スバル エクシーガ 生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ... |