• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

The Ice Run

The Ice Runごろう.さん主催の「八千穂レイク氷上走行会」に参加してきました。

レヴォーグ10台+フォレスター(SJ5)1台の計11台がエントリー。
ETCの深夜割引を使おうということで、深夜3時過ぎに自宅を出発。
横浜町田ICから東名~圏央道~中央道を使って、会場となる八千穂レイクを目指します。

ちょうど中央道に入ったあたりで、ハイドラ!で前方を走る赤い2台のレヴォーグを発見。
長坂ICを降りる寸前に捕獲することができました(笑)

赤・赤・水色のレヴォーグトレイン(快速運転!?)で、清里、野辺山を通過し、7時前に八千穂高原スキー場の駐車場に到着。



既に到着組がおり、ここで会場のオープンを待ちます。
ちょうど日の出の時間となり、実にきれいな朝焼けでした。



朝焼けをバックに・・・

その後、5分ほど走り、八千穂レイクに到着。いよいよ氷上走行のスタートです。

凍った湖をクルマで走るのは勿論、歩くのも人生初。兎に角滑ります。



舗装路ではなく、水面が凍っています

全員が揃った段階で、施設の管理者の方から詳細説明をいただきました。
今年は暖冬の影響で、開催にあたって厳しい状況が続いているそうです。
湖上という、場所が場所なだけに、安全には細心の注意を払います。

11台を二つのグループに分け、30分毎に入れ替えます。
因みに自分は後発のグループでした。

最初の1周は管理者の方がペースカーとして入り、後に続いていきます。



雪道の運転はそれなりに慣れていたので、最初は氷の上も余裕だろうと高を括っていたのですが、先発チームの走りを見て、直ぐに間違いだったことに気付くのでした(^^;)
スピードはそれほど出ていないにもかかわらず、みんな滑っています。
氷上を甘く見ていました。歩いていても、ちょっと油断すると簡単に滑るのですから、クルマだって当たり前です。

~先発グループ(Aグループ)の勇姿です~



jariさん



kukkiさん



みーたさん



harusuke1000さん



ともやさん



中継車もとい、ごろうさん

そして自分の番になりました。

言うまでもなく、曲がらない、止まらない、滑るの連続。

何周か走っているうちに、コーナーではブレーキもアクセルも踏まず、タイヤのグリップを信じて、惰性で曲がればきれいに曲がれることに気付きました。
ですが、つい立ち上がりでアクセルをガツンと踏んでしまいタコ踊り状態に。
VDCに何度か助けられながらもスピンの連続でした。

常にカウンターの当てっぱなしだったなぁ・・・

何度となく雪山に突っ込んだものの、幸いダメージは無く、多分ほぼ無傷で済みました。
(バンパーのチリが広くなったような気はしますが・・・)



Lev-tazyさん撮影、ありがとうございます

途中昼食を挟み、15時近くまで走った後、氷上走行会は終了。
帰りも中央道の藤野PAまで赤・赤・水色のトレインで走り、解散となりました。
そして、19時半頃に無事帰宅。寝るまでずっと滑っている感覚が抜けませんでした(^-^;


氷の上をクルマで走るという、貴重な体験ができたことに大変感謝しております。

ごろう.さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/01/31 23:52:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ
2016年01月26日 イイね!

2015-2016シーズン スタート

2015-2016シーズン スタート今シーズン初のスキーで、1月23日、24日と長野の志賀高原へ行ってきました。

メンバーは、かつて所属していたレガシィの某クラブの仲間達。
この会も今年で12年目に突入。

ちなみに第1回目の様子はこちら

今回は家族は留守番で、単独での参加のため、レヴォーグは自宅待機となり、仲間のレガシィ(BL5)に同乗して、志賀高原へと向かいます。

23日早朝、埼玉を出発し、7時過ぎに上信越道/信州中野ICへ到着。
ちょうどこの週末は大寒波が襲ってくるとのことでしたが、23日の段階では天気が良く、道中の積雪も例年に比べて少なく路面の凍結箇所も殆どありませんでした。

途中コンビニで朝食を調達し、8時前には定宿に到着。
真裏がゲレンデという絶好の立地条件です。

朝着にも関わらず、チェックインができるのは非常に助かります。
早速部屋に入り、スキーウェアに着替えて、9時過ぎに滑走スタートです。



先ずは、タンネの森で足慣らしをして、高天ヶ原へと向かいます。



例年に比べると、コース内も積雪は少な目。なんでも3分の1とのこと。
一部、土が見えている箇所はあるものの、ここ数日まとまった雪が降っていたということもあり、雪質は悪くありませんでした。

写真の通り、人もそう多くなく、ガンガン滑ります!(^^)!

その後、西舘山へと移り、11時過ぎにちょっと早めの昼食をとりました。



天ぷらうどん(たしか650円也)
スキー場の食堂にしては、良心的な値段だと思います。

午前中はハイテンションで滑っていたものの、休憩を挟むと腰が重くなるのは加齢のせいなのかもしれません(^^;)
20代の頃でしたら、30分も休めば十分だったのですが・・・

1時間ほどでコースへと戻り、午後は東館山→寺子屋へと移ります。



例年は埋もれてしまう東館山神社の鳥居がまだ見えました。



標高2100mの寺子屋はさすがに風が冷たく、寒さに耐えられず、数本滑って、一の瀬方面へと下ることにしました。



そして、反対側の焼額へと向かいます。
プリンスホテル系のコースということもあり、高天ヶ原や西舘山と比べると、ボーダーを中心に賑わっています。
それでも昔みたいにリフト待ち30分なんてことはありませんが、ガラガラに慣れてしまった身としては、ちょっと窮屈ではありました。

今シーズンは稼動していないリフトが多く、焼額から一の瀬へ戻るのも途中歩かなくてはなりません。
そんなわけで、プリンスホテル西館の前から、バスで高天ヶ原へと移動したのでした。
(リフト券を持っているとバスは無料で乗れます)

高天ヶ原へ着いたのが15時過ぎ。2本ほど滑った後、タンネの森で1本滑り、16時過ぎに撤収となりました。



滑走距離は31Kmとのこと。ここ数年では一番滑ったかもしれません。
体重を10Kg近く落としたということもあり、思いの外、元気に滑ることができたのでした。
しかし、その後、間髪入れずに全身が悲鳴を上げることになるとは・・・orz

宿に戻り、風呂に入ってしばらくすると夕食の時間になりました。
毎回、必ず鍋が出るのですが、今年は餃子鍋です♪



その後、部屋に戻り、缶ビール片手に飲み会スタート。
しかし、寄る年波には勝てず、2時間半ほどでお開きに。
その後、朝まで爆睡でした・・・zzz

二日目は寒波の影響でドカ雪を覚悟していたのですが、クルマが見えなくなるほどは積もっておらず、少々肩透かしを喰らったような感じでした。
長野(北信)はそれほどでもなかったみたいです。

今回は諸事情により、二日目の滑りは無し。
10時前に志賀高原を後にして、麓を目指します。
途中お土産を買い、ちょうど昼時になったので、小布施にある「みんなのテンホウ」に寄り、定番の肉揚げラーメンをいただきました。



これで570円はコスパ高しです!

その後、小布施スマートICから上信越道に入り、15時過ぎに埼玉へ到着。
電車に乗り換え、18時には自宅へと戻ってきたのでした。

今シーズン、あと何回行けるだろうか・・・
Posted at 2016/01/26 22:42:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2016年01月01日 イイね!

2016

2016またまたご無沙汰しておりました。

昨年は後半にいろんなことがありまして、気が付けば年末に。


昨年のみんカラブログのアップ数ですが、数えてみたところ、28本。
4本/月を目標にしていたのですが、全く届かずの結果です(^^ゞ
特に後半が酷かった・・・

まあ、今年は目標など立てず、引き続き大好きなクルマネタを中心に続けていこうと思いますが、もう少しは頑張らなくては!

この休み中に先ずは溜まったネタを消化しようと思いますが、どこまでできるだろうか。

そんなわけで、忌中につき、新年の挨拶はご遠慮しますが、今年もどうぞよろしくお願いします。

Posted at 2016/01/01 12:14:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の出来事・雑感 | 日記

プロフィール

「追浜工場 http://cvw.jp/b/127580/48552120/
何シテル?   07/20 07:35
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627 282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation