• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月07日

馴染むのか?帆布の幌

馴染むのか?帆布の幌 帆布の下に防水布で内布と3層構造なのは理解できる。

目が詰まった布地が、張る事で馴染むのも理解出来る。



昨日は雨漏りチェックにうってつけの天気だったのですが、濡らすのを躊躇しまして…

思ったよりも布でして、目が緩む?なら乾燥状態で当たりをつけた方が良いのでは?
ある程度馴染んでから濡らした方が…なんとなくそんな気がするから。

細かく毛羽ってるし…

それに真ん中の骨への取り付けがマジックテープになっていて、そこが上手く出来なかった。やり直せるなら伸ばして馴染んだ後がいいと思う。

もちろん湿気と埃は仕方ないのだが、せっかくの高い屋根付き駐車場だから…
そして…しばらく在宅勤務になっちゃって…
良いチャンス‼︎

販売店の説明では、
コンピュータ裁断の製品らしいが、経年劣化で車体や幌骨には当然歪みが生じていて個体差が有る。初めは張るのがキツく、太鼓のようにピンと張ってて、それが緩むと馴染んだ証拠だとか。

撥水剤でもケアしなくてはならないらしい。

馴染んだ後に、また取り付け部を緩めて締め直してみようと思う。
前の真ん中が少し余っている気もするし。

その後に柔軟剤を施工してから、充分な乾燥後にタタミグセをつけていきたい。
その後に撥水剤だろうか?

だって!10年はもってもらわないと😅

ただ…
またほぼ同じことをやるのかぁ…😰
でも、DIYだからこそ手間をかけられるのだしね🤗
ブログ一覧 | NC1.5 ROADSTER refresh
Posted at 2025/05/07 16:37:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

モニター商品が当たりました(^^)/
まっちゃん~neighbors~さん

プロスタッフ キイロビン ゴールド ...
みーはさん

お色直し記念 128850km
cuorepuroさん

この記事へのコメント

2025年5月7日 19:03
幌の構成に接着剤を使用している部分があるなら 撥水剤(テフロン系)は使わないことをおすすめします。
テフロンは 強い有機溶剤使うので 撥水剤に使用している有機溶剤で 接着剤やプラパーツがやられます。
そもそも 幌は濡れて目が詰まることにより防水するので対雨漏りだけ考えると撥水剤の必要性は無いです。
コメントへの返答
2025年5月7日 21:10
fisherさん
情報ありがとうございます。
さすが!材料屋さんで幌車乗り‼︎
MOTOWNとかオートグリム使えって教えられたので、成分調べてみます。m(_ _)m

プロフィール

「やっぱり我慢出来ず😅
でも作業中断。
ここまで2時間くらい。
しかし…腰を…
痛み止めで散らす。
掃除と骨に保護テープ貼ってから張るわ。」
何シテル?   05/04 06:31
フツーのサラリーマンです。 若い頃はオートメカニック読んでました。 プレイドライブも愛読していました。(当時PDステッカー貼ってました) 単車はエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 56 7 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ダイレクトイグニッション コネクタ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 17:10:30
クラッチ レリーズシリンダーO/H & マスターシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 11:42:29
キャスター計測検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 19:43:48

愛車一覧

マツダ ロードスター ウーパールーパー (マツダ ロードスター)
最後にガソリンMT後輪駆動に乗りたい。 終の車として思いきって購入。 2007年式12万 ...
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S アドベンちゃん (KTM 1290 SUPER ADVENTURE S)
ストレスがMAXで衝動買い! ACC付きの2022モデル。 過去一の出力。 全く乗りこな ...
ホンダ オデッセイ エスティマでもよかった? COCO! (ホンダ オデッセイ)
ホンダに乗るなんて思っていなかった。
その他 その他 その他 その他
通勤快速号? トラックやガソリンを無駄に消費しているドライバーの皆さん! 路肩を走る自 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation