• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cuorepuroのブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

電脳装備の単車

新しいおもちゃを手にする前にいろいろ調べて考えた。

電子制御てんこ盛りを手にして400kmほど走った感想は…

一言で言うと笑える!

しかし
セッティング変更の自由度はあるが好みにハマったら弄らないのでは?




ACCがいるか?
有ればいいって感じ。
ただATじゃないから前走車が一定SPDで走ることのない日本では長物な気がする。
一定のギアで走れないからね。

もう少しSPD UP/DN SWが操作しやすければとは思うが大きな問題ではない。
例えば60km/hに設定して、前走車があまりに遅い場合にその速度まで落としてくれるが、設定は60のままなので、電脳としてはもっと早く走りたい。そんな時ギクシャクはしないがブレーキランプは点いているのでは?
大抵は諦めて設定値を下げるんだけど、DN buttonで一発で設定できんかな?

まーこれは車も同じだから。


電子制御サスは、
sports modeに落ち着きそう。
なんていうのか?腰があって高い速度でギャップを超えても完璧にいなす。
comfort modeもあるがフワ感がある。


NEW GS1300Rは、センスタで立てる時に前後のプリロードと思うがかけて伸ばして立てやすくする動画を見た🧐
もはやなんでも出来る感じ。

エンジン制御も
DRYはsportsで、wetはrainで。

舗装路ではこれでいい感じ。

sportsでは簡単にフロントが浮く。😥
単車というものを知らない4輪が煽ってきて、ラフにスロットル開けたらびびったよ😄



でもね、
手元で走行中にもいろいろ簡単に変更出来るというメリットは大いにある。

電子制御サスに興味を持ったのはMOTO GPでのSTART MODE。
START時に前後の車高が低くなる。
40分で一度しか使わないはずなのに。
もしくは走行中も車高が変わるのかな?

処理速度がもっと早く慣れば、ハイサイドも無くなるかもね。



従来の高価な調整式ダンパーやフォークでも前後別々にいじっては走りを繰り返すでしょ?
そうやってピッタリハマれば良いけど、そこまで費やす時間が皆無。
時間と値段の関係か?


ABSは…
必須だと思う。
ヘタレでも握れちゃう!この安心感は半端ないねぇ。

クイックシフター
これは元気に走る時は有効なれど、街中ではギクシャクするからクラッチ握った方がいい感じ。
これじゃあいつまで経ってもシフトアップでスロットルを戻すなどの癖は取れない。
しかし減速時はとても良い。
スロットルオフでブレーキに専念したままクラッチ握らずにシフトダウンしていける。
勝手にスロットル煽って上手くなった気分。

TPMS
これは便利!


あとスリップ制御とかスロットルレスポンスとかあるけど試せていない。
ヘタレのオッサンにそんな機能を使う日が来るだろうか?

明日は爆走?しに行きます!
SPORTS MODEでの燃費を知りたい。
2023年10月31日 イイね!

KTM emblemを修正

KTM emblemを修正左右のTANLカバー?
エンブレムが付いているんですが、両面テープが粘着力が無いのか?剥がれかけています。



右側
テープが剥がれて浮いている。

左は早期に半分ぐらい剥がれていたので取っちゃいました。

で、プロッターで切り出し、



エンブレム取った後は、ガイドなのか?LOGOが初めから…



両面テープを剥がしてやり直しでも良いんだけど。なんか柔らかい素材ですぐに曲がりが付いてしまう。

綺麗に拭いて貼り付ける。
(タイトル画像)

左右とも反射シートにしてます。


違和感ないよね?



2023年10月31日 イイね!

これも加水分解?だよね。

これも加水分解?だよね。簡単にフロントが浮く単車に乗り換えて😅

FLTRではコケる気がしなかったから着用してなかったプロテクターをと思い…
衣装ケースから引っ張り出してみると…

ふーん
これじゃあダメだな👎

数年もてばいい方なん?

何年前に買ったけ?

うーん
また出費が🥲

センサー付きエアバックのやつが欲しいけど…
2023年10月30日 イイね!

元に戻す。ハンドルライザー

新しいおもちゃを手に入れて、圧倒的な性能に楽しさが溢れてくる日々です♪

ストレスは解消出来るが、ゴールド免許の危機😅
いや一発免停だな。

そしてタヒなないようにしないと。

なんだろう?
今までで一番楽な気がする。
電子制御が賄ってくれるというのが効いているのか?
何も考えないで乗れる。
とても良い事かもしれないが、考えなくてもいいというのは…暇になるというか意識が飛びそう😅
ボケェ〜っと乗れるのは危険だと。

今はクイックシフターに慣れるように修行中。
どーしてもスロットル戻しちゃうし、クラッチ握っちゃう。
それをしないように考えてるって現状。

ヤベェっすよね!



そして
未だポジションに悩んでいます。

元々付いていたライザーを外したんですが、大して変わらん。

だったらフルロックでも余裕があるし、胴長だからチャチャっと元に戻してみた。


画像は使い回し。

本当は上から被せるくらいがいいのだろう。
でも肘が極少し曲がる程度で微妙。
レバーの角度も右は自由度が限られて。

重心が低くて上の方はとても軽いからヒラヒラ感はある。

こんなんでダートに行けるのか?
(ダート経験無し)


またも試走は未

2023年10月29日 イイね!

ハンドル位置の調整

ハンドル位置の調整未だポジションに悩んでいまして…

初めからバーハンなので調整は容易なんですが…


前のオーナーは長身の方。
ライザーを取り付けられていました。




一度標準で乗ってみようと、ライザーを取ってみました。
全体的には下がり、傾斜の分(キャスター分?)前に行きます。

オーストリア製が胴長短足の極東のオッサンにすんなり合うはずもなく😔

そして下がった分微調整しないとフルロックでいろいろ当たる😟

ギリギリまで当たらないようにいろいろ調整してみて…

うーん🧐
背中丸めて乗る分にはしっくりくるけど、長距離はどうかなぁ…という感じです。

まぁ3年HD ツーリングモデルだったからね😅

シートは標準のHI側。
ステップは低い方に。
リアサスプリロードはスタンダードだっけ?
自動の中間


またも試乗は未…

小雨の中の試乗になりそう😥

プロフィール

「長者原までは来た。
快晴なれど、もう時間がない。
ここから宮崎県南部まで移動しなければ…」
何シテル?   03/23 13:57
フツーのサラリーマンです。 若い頃はオートメカニック読んでました。 プレイドライブも愛読していました。(当時PDステッカー貼ってました) 単車はエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 2345 67
8 91011 121314
1516171819 2021
222324 25 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

ドアハンドルカバー黒塗装(ブラックアウト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 14:54:50
電池のようなマークの白い警告灯が点灯した! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 15:58:11
〜メッキ排除計画 最終章〜 ボディーサイドメッキモール編… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 04:11:52

愛車一覧

KTM 1290 SUPER ADVENTURE S アドベンちゃん (KTM 1290 SUPER ADVENTURE S)
ストレスがMAXで衝動買い! ACC付きの2022モデル。 過去一の出力。 全く乗りこな ...
ホンダ オデッセイ エスティマでもよかった? COCO! (ホンダ オデッセイ)
ホンダに乗るなんて思っていなかった。
その他 その他 その他 その他
通勤快速号? トラックやガソリンを無駄に消費しているドライバーの皆さん! 路肩を走る自 ...
ビューエル XB9R ビューエル XB9R
TZR250があまりに燃費が悪く・・・・2度目のガス欠! また、大型に乗ってみたくなり・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation