• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cuorepuroのブログ一覧

2023年06月28日 イイね!

良いねぇ〜👍 新品スクリーン

良いねぇ〜👍 新品スクリーンちょっと激安の殿堂へお買い物に行くがてら遠回りをして、ダサいスクリーンの効果を試してみました。

出がけに暑さ対策でロアフェアリングも撤去。

さすがは米国製。
胴長短足の日本人がシートに跨り背骨を伸ばしても風はメットの上を抜けていく。
風切音は無くなりました。
これだとジェットタイプのメットでも良いかも。
ちょっと絞ってあるところが像が歪んでいるけど、いつも遠くを見ている自分には関係ないところ。
もしかすると雨天では濡れないんじゃない?
高いけど良い買い物かもしれない。

しかしながら新たな問題も。

風切音が無くなると各種異音が顕著に。
先日来のスピードメーターギアに起因するもの以外にもビビり音?どこか風が抜ける時に振動している音も。
いろいろ隙間はあるからなぁ。

そしてタペット?バルブ?打音も。
ハイドロタペットなんで、バルブの打音なんだろうなぁ。

燃調は良い感じ🙆
力は出ている。
といってもアンダー100馬力程度、多分70くらいのじゃないのかな?ですが。
スクリーンは強風下に120km巡航で耐えられるかどうかだなぁ…
Posted at 2023/06/28 13:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999 Restore
2023年06月26日 イイね!

どこへ向かっているのか? カスタムの方針

どこへ向かっているのか? カスタムの方針臨時収入が有っても散財💸してれば…😰

スクリーンを新調。
中古は出回って無いので新品を買った。
3万弱🥶

元付いていたやつは、寝てて絞ってあってスタイリッシュ。
入手時には付いていて、長年の放置からコーティングがヒビ割れていて、サンドペーパーとコンパウンドで表裏磨いてコーティングを除去したもの。

でもね…
こんなにもカウリングがデカいのに、走行風がメットを直撃する。
安物メットだし風切音も。
背中をすごく曲げればマシなんだけど、ツアラーだから楽に乗りたい。
ず〜っと交換したかった。


で、1番高さのあるものを購入。
跨ると完全に顔の前は覆われている。

レビューではタンデマーにも風が当たらなくなるらしい。
そのタンデマーはあれから乗ってくれないけれど😢

交換はとても簡単。
しかしウェルナット?を落として余計な時間がかかる。

















見た目は……ダサい!
塗装がこんなんだし、実用性重視という事にしておこう。

その塗装は…
変えたいなぁと😩
艶消しグレーは米軍機ぽくって、黒ずみも道具感が出ている気がするが…

やっぱ綺麗じゃないから。
HDなのになんだこの汚い単車は?って感じ。

洗車しても汚れが落ちないし、擦り過ぎればツヤが変わるし、塗膜が弱いから特に角はすぐに剥げる。

艶消し塗装は雨天走行やめといた方がいいと思う。

といっても塗り替える環境では無くて。

ラッピングが良さそうなんだけど耐年数が3年ほどだとか。
飽きたら変えれるって事なのかな?
でも、車に貼ってるダイソーのシートは、面積も少ないからか?6年以上風雪に耐えてるんだけど。




それにしても、こんなにデカくて、ウェルナット5個で耐風は大丈夫なのだろうか?
走行中に3万がぶっ飛んだら泣く…
Posted at 2023/06/26 19:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999 Restore
2023年06月21日 イイね!

ぜんぜんやる気が出ない。ブレーキホース交換。

ぜんぜんやる気が出ない。ブレーキホース交換。ほんとやばいと思うくらいに😨
こうやって老いていくんだな…


先日の異音探究とオイル交換で、ブレーキフルードの色がやばいから、臨時収入もあったし、どうせならと注文したホースが届いた。
ついでに一人で出来るように手動のブリーダーも買った。
単車のリアサスオイル交換も出来るかもと、正圧もかけられるものにした。

ホースはどうせ見えないだろうからと、赤に金色の悪趣味な色にあえてしてみた。


画像ではよくわからないがドス黒くなったフルード。


8年ものだからなぁ…

この場ではRCオデッセイでブレーキホースを交換する人はまだ出てきてないもよう。

カチッとしたブレーキフィールが好みなので、ステンレスメッシュに替えたかった。

思い起こせばGC8以来かな?
CXDは替えたっけかな?覚えてないなぁ。

買うのは良いんです。
今や世界中の品が家にいながら買える時代。
いろいろ吟味して購入。

でも届いてみるとやっぱりやる気が出ない。

やるなら先日届いたステアリングタイロッドエンドも同時にやりたいし。
揉み出ししてピストンも綺麗にしたい。
廃油はどうするか?ってな問題も。

CVT オイルも替えたいなぁ......

あぁ面倒!
Posted at 2023/06/21 20:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC1 ココ!
2023年06月16日 イイね!

試走の結果…焼けは変化ないん?

試走の結果…焼けは変化ないん?また歯医者まで…
10kmほど走ってチェック。
初期に戻してもこんなもんで…

どーなんすかね?

やっぱこれまでは薄すぎたようで、今はとてもトルクフル!
爆走できちゃう😅

失火しそうになったけど復活した事が一度。
高回転からのスロットルオフは、乗り手が捻り方を学習したのか?とてもマシになった感じ。

高回転を常用しないから碍子はこんな色なのか?
縁は煤けているようだけど…

結果、被ってたのはプラグの熱価が走り方に合ってなかったのか?

それにしても…
一段階の変化でこうも変わるとは…

そうなると…
高価なジェットセットが無駄だった事に。😭

チャップスもいい感じ。
火傷はしなさそう。
Posted at 2023/06/16 17:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999
2023年06月16日 イイね!

元に戻す。キャブのジェット そして火傷対策

元に戻す。キャブのジェット そして火傷対策更年期からか?全くやる気が出なくて…
特に面倒なのは気が向かない。

だけど、やるべき事は沢山あって…😩

そしてストレスから自制も厳しく…
ア◯なBMやメルツェデス4輪とかトラックから煽られるとブッチぎってしまう。
小さいからって舐めんなぁ‼️🤪


被り気味の点火プラグを改善すべく、かなり絞ったジェット類。

ちょっと薄すぎ?
これで良い?
やっぱ四半世紀前の単車にイリジウムはダメ👎?

よくわからないし、燃費が全く向上しなかったので、元に戻してみた。
推奨から1段階下げてるのは初期と同じ。
違うのはプラグの熱価。(のはず)

試走はまだ。

これで改善してぇ!
燃費と失火。
まぁそーうまくはいかんだろう😔


二つの画像は絞ってから400kmフツーに走った状態。
左に写っているのが前側。
やっぱ前が濃い。なんで?
点火プラグを前を6で後7にしてみるかしら?


そして…
低温火傷対策としてチャップスを導入。
買い物でストレスを発散している?

今までチャップスって面倒だし、出先で脱いだらどうする?って思ってた。
でも、今までで1番排気量あるし、実際に火傷もした。
そして今は過去最大の積載量を誇るツアラー‼︎脱いでも仕舞えるやん!
面倒よりも背に腹替えられないので、パンチングメッシュの安価なものを導入。

届いたんだけど、32インチ買ったのに太ももが……ギリ😰
Posted at 2023/06/16 12:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999

プロフィール

「長者原までは来た。
快晴なれど、もう時間がない。
ここから宮崎県南部まで移動しなければ…」
何シテル?   03/23 13:57
フツーのサラリーマンです。 若い頃はオートメカニック読んでました。 プレイドライブも愛読していました。(当時PDステッカー貼ってました) 単車はエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    12 3
45678 910
1112131415 1617
181920 21222324
25 2627 282930 

リンク・クリップ

ドアハンドルカバー黒塗装(ブラックアウト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 14:54:50
電池のようなマークの白い警告灯が点灯した! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 15:58:11
〜メッキ排除計画 最終章〜 ボディーサイドメッキモール編… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 04:11:52

愛車一覧

KTM 1290 SUPER ADVENTURE S アドベンちゃん (KTM 1290 SUPER ADVENTURE S)
ストレスがMAXで衝動買い! ACC付きの2022モデル。 過去一の出力。 全く乗りこな ...
ホンダ オデッセイ エスティマでもよかった? COCO! (ホンダ オデッセイ)
ホンダに乗るなんて思っていなかった。
その他 その他 その他 その他
通勤快速号? トラックやガソリンを無駄に消費しているドライバーの皆さん! 路肩を走る自 ...
ビューエル XB9R ビューエル XB9R
TZR250があまりに燃費が悪く・・・・2度目のガス欠! また、大型に乗ってみたくなり・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation