• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cuorepuroのブログ一覧

2021年02月20日 イイね!

15km/ℓは達成

性能評価中のFLTR1999

ガソリン高いなぁ。
今日はあまりに高いので給油しなかった。

とりあえずやっと満タン方で300km走れた。
主に湾岸道路を走行だからかな〜り条件良い。

まだリザーブまでいってないが、
たぶんタンク容量は20ℓ弱?5gal?だろうから15km/ℓ以上は達成かと。

リザーブでは何キロ走れるかわからんのでちょっと不安。

もうちょっと延びてほしい🤏
なんせハイオクだし…
空冷で1450ccもあるから無理か。
カーボンデポジット綺麗にすると延びるのだろうか?
20だと嬉しいなぁ。
30だともっと嬉しい😆
ワンタンクで500mile走れたら最高!
そんなわけないか(^_^)

Posted at 2021/02/20 20:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999
2021年02月19日 イイね!

燃料添加剤

現代(といっても何十年も昔から)のエンジンはブローバイガスを吸気に戻しているというのはみんカラの人達はご存知と思う。

こいつは汚くて大気解放してはいけないので戻しているが、いろいろ汚いものを戻せば汚れるよね。

かといって抜かなければクランクケースの圧力が上がってピストンの動きを妨げるし、高い圧力はどこからか漏れてしまう。
というのも皆さんご存知…

で、汚れはENGぶん回せば防げるらしい。
しかし昨今のように燃費のみ追求してECO運転すると汚れるばかり。
最近は直噴エンジン主流だからさらに汚れるらしい。

カーボンデポジット
これが溜まるのをなんとかしたい。
というか既に溜まっている。


これは前バンクの吸気側
あまりの光景に、ちょこっとクリーナーかけちゃったけどチョー汚い。
これだと燃焼室もピストンヘッドもチョー汚いだろう。

OHして掃除すれば良いが、またECO運転すれば元通り。
ハイオクを入れ続けてぶん回せば防げるらしいけど。
普段使いだしなぁ。


なんとかならんかと、
バルブ閉めた状態で、エンジンコンディショナーぶっ込んで二晩ほど放置してみてもテキメンとはいかない。
ブラッシング出来ないから漬けて取れればよかったけど。










たぶん綺麗にするには熱もいるのかな?

で、汚いと気持ちも悪いので燃料添加剤を買ってみた。
各社から出ているPEAで評判の良いAZのFCR−062。
いろいろ出てるからニーズ有るんだよね?


こいつを入れてみるんだけど、
NETのどこかで見た漬け置きで効果無いものが、果たしてどれ程効くのか?
フューエルコックのフィルターに詰まったりしないだろうか?

もちろんオデッセイにもぶっこむんだけど。
今の状態を確認してみたいなぁ。
PCV外してみれば良いのかな?

Posted at 2021/02/19 09:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999
2021年02月10日 イイね!

わからない。クルコン

ずっとクルコンの事を考えています。
なんとか機能させたい!

本来、
ウルトラというフル装備車についているもので…

後付けしようなんて酔狂な人はいないのか?
海外のサイトにも情報が乏しく。
いや情報はあるが、
後付けして動かないという情報が無くて。

配線図も1999のツーリングっていうのはタダで落ちてなくて。

下の画像は2004のFLHTP/FLHPらしいが、
ポリス仕様にクルコンは付いていないはずで。


自己診断モードもよくわからない。
情報は有るが、1999のツインカムでキャブ車?というものがわからなくて。

今のところ、
クルーズON/OFF SW : ON
SET SWを押しながら
KEY SW ONでタコメーターの緑LT ON
そこからRESUME?にしても緑LT ON

上記で緑LT ONのままブレーキレバーやペダルを操作すると緑LTは消えることから、ON/OFF SWやSET/RES SW、前後ブレーキSWは正常に入力していると思われる。

車速パルスは
ターンシグナルが自動でOFFになる事から正常かと思い。
一定の距離走ると自動でOFFになるらしい。

ブレーキランプをLEDにしたから?
と思って電球をわざわざ買って交換しても同じ。
350円くらいを無駄使い。

あとはENG回転数なんだけど。
どうTESTするべきなのか?
わからない。

もう一つ気になるのは
クルーズON/OFF SW : OFF
SET SWを押しながら
KEY SW ONでSET SWを離すと、
何か自己診断モード?に入るのか?
一度緑LT点滅し、それから2回点滅を2度繰り返す。
そして消える。
これが何を意味しているのかわからない。

何か単純な事であるような気がするけど。
例えば中古部品ゆえサーボモーターが死んでるとか、基盤がダメとか。
それがわからないんだよな。

Posted at 2021/02/10 17:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999
2021年02月10日 イイね!

慣れれば普通の単車。

慣れれば普通の単車。単なる憧れで所有。
自分でいじる事を考え、20年以上前の最後のキャブモデルを探して、
おそらく放置されていたボロボロをそれなりに高い値段で現車確認もせずにヤフオクで入手。

消耗品を交換してナンバーを取得してみたが…
貧乏人には厳しいかも。

まだまだやる事はたくさん。
ドライブベルト交換やENG OHに外装をきれいにすればマシになるか?

一年ほど乗って
普通に乗れる。
買い物でもぷらっと富士山見に行ったりでも。
ドライブベルトも懸念されたカムチェーンテンショナーも交換した。
残りはリアブレーキとリアショックアブソーバー。
車体が安定していて乗りやすい。
キャブも全くいじる事なく年中乗れている。(助かるがちょっと拍子抜け)
燃費もまずまず。
強風には弱い。


キャブモデルなんて後何年乗れるのか?わからないけど、手放すと後悔しそうな気もする。
今年は娘を後ろに乗せたい。
Posted at 2021/02/10 15:14:35 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月08日 イイね!

ブレーキ踏まなくてもブレーキランプが点いている?ワンペダルなのね?アクティブクルコン?

高速道路で前走車がブレーキランプを頻繁に点灯させるのはとてもうざい!

車間距離開ければそんな頻繁にブレーキランプ点灯させることもなかろうに。

癖でブレーキ踏む人は周りがうざいと思うことにさえ気がつかないのだろう。

と思っていたが…そーとは限らない。

日産が謳っているワンペダルはペダルを戻すと(もちろん戻し具合・減速率にもよるだろうが)ブレーキランプを点灯させるらしい。
アクセルペダルから足を離せば最終的には停止するんだぁ。へぇ〜

アクティブクルコンで走っている時にも、前走車に追い付き減速する場合ブレーキランプ点いているんだよね?設定速度と前走車の速度に乖離があるときも頻繁にブレーキランプ点灯している?
(試せないからわからない)

追突防止など理にかなってはいるが、

ワンペダルの場合、
本来ペダル踏み込み具合で加減速が出来るものの、
アクセルペダルをまるでデジタルの如くONーOFFする乗り方だとしたら?

メーカーはそんな乗り方のドライバーが一定数いる事を承知での事なんだろうか?
うざいくらいいいじゃない?
事故るよりもって感じで。
ペダルワークに気をつけるドライバーばかりじゃ無い。
どんなドライバーであっても顧客に変わりは無い。
作る側からすれば、
どんな車であっても、上記はそのドライバーの運転スタイルであって、車は悪くないって事?

エンブレを多用する(もちろん車間距離確保・後方確認は怠らない)者としてはどうなんだろうと思ってしまう。

これをプロパイロットの中で現在速度・前後車両までの距離を測定してブレーキランプ点灯しないように出来ないのかな?
車間距離開けないドライバーには無効だけど。
(もしかして既にそうなってる?)

クルコンも頻繁にブレーキランプ点灯するんであればよほど空いていないと使えないなぁ。



と、一周回って
気にしない人は気にならない。
(*´-`)
Posted at 2021/02/08 11:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「長者原までは来た。
快晴なれど、もう時間がない。
ここから宮崎県南部まで移動しなければ…」
何シテル?   03/23 13:57
フツーのサラリーマンです。 若い頃はオートメカニック読んでました。 プレイドライブも愛読していました。(当時PDステッカー貼ってました) 単車はエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  12345 6
7 89 10111213
1415161718 19 20
21222324252627
28      

リンク・クリップ

ドアハンドルカバー黒塗装(ブラックアウト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 14:54:50
電池のようなマークの白い警告灯が点灯した! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 15:58:11
〜メッキ排除計画 最終章〜 ボディーサイドメッキモール編… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 04:11:52

愛車一覧

KTM 1290 SUPER ADVENTURE S アドベンちゃん (KTM 1290 SUPER ADVENTURE S)
ストレスがMAXで衝動買い! ACC付きの2022モデル。 過去一の出力。 全く乗りこな ...
ホンダ オデッセイ エスティマでもよかった? COCO! (ホンダ オデッセイ)
ホンダに乗るなんて思っていなかった。
その他 その他 その他 その他
通勤快速号? トラックやガソリンを無駄に消費しているドライバーの皆さん! 路肩を走る自 ...
ビューエル XB9R ビューエル XB9R
TZR250があまりに燃費が悪く・・・・2度目のガス欠! また、大型に乗ってみたくなり・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation