• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cuorepuroのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

はじめてのシャンプー洗車

はじめてのシャンプー洗車暑いですね🥵

一昨日にライディングブーツとプロテクター付きメッシュジャケットやめて、スニーカーとTシャツにアロハと冷感スリーブにして近所に行ってみたけど無理だった。
暑いもんは暑い☀️し熱い!
完全に熱帯化している。

よく半袖短パンで跨っている画像を見るけど熱く無いのかしら?
痩せてればいけるのかしら?

そして全くこける気はしないとはいえ、アロハは心もとなくて。
慣れ?
お店に入るには良いのだけど。
真夏にジャケットはどーしても浮くからねぇ。

そして今まで廃油を引き取ってくれていたイエローハットさんは更地になっていた。
仕方なくジェームスさんに行くと引き取ってくれた!
実はひいきのGSも改装?フェンスに囲まれ営業停止中。

うーん、いつまでも有ると思うな......と金ですね。



そしてあまりに汚くて、今日は朝から(日が高くならないうちに)洗車しました。
先日は汚すぎてカラーで画像を撮れなかったし。

うちは共用洗車スペースが有るので恵まれている方だと思う。
まぁ巷には意外と少ない大型2輪駐車スペースと洗車スペースが住宅購入の決め手になったとも。
決め手の99%は子供の学習環境ですが。

ここに日差しを遮る屋根が有ると完璧なんだけどなぁ。
昨今は自分で洗車する人も少なくなっているし、ここの住人は高齢化もあり、そもそも自ら洗車する人も稀で。

スペースは一台分なので手短に。
はじめてシャワーで洗車してみました。
今までは手塗り部はプレクサス。
米軍機をイメージしたアッシュグレーは艶消しゆえに汚れが全く落ちない。
スポンジの荒い方でゴシゴシやっても汚れが染み付いていて。
ま〜米軍機のイメージには合っている。

まだ日が高くないとはいえ湿度は高く低温サウナ状態。汗ダラダラ!

そしてゴシゴシすれば当然こうなる。


そのうちタッチアップ?いっそ塗り替え😳

真夏の全開走行をかましても、カムチェーンテンショナー交換時に塗ったチッピング塗装と艶消し黒はまだ大丈夫。

オイルプレスはやばかった!
熱ダレ?ほぼ0psiになってしまい。
オイルポンプ自体大丈夫なの?とも思う。
オイルクーラー付けんといかんのかな?
ドライサンプだから付けなくても良いかな?と思ってたけど。


シリンダー部もそのうち綺麗にしたい。
そしてメッキは嫌なので黒化も。





水気拭き取り、駐輪スペースに戻し自然乾燥。

昨日RC8について行こうと(無理)全開走行したけど、プラグはダメねぇ👎


前側。
カーボン付いてるなぁ.....

一昨日にもう一度エアミクスチャーいじっている。
スロットルバルブが開きすぎているんじゃ?と出来るだけアイドルRPMアジャスターを緩めてから調整しようとするも、全閉ではアイドルの1,000回転を維持できるはずなく。
出来るだけ小さい開度で1,000回転弱を維持しつつ、エアミクスチャーは絞り気味にしてみたものの逆効果だったようだ。


RC8
同じ2気筒でもあんなに違うとまたああいうのに乗ってみたくなったりして😱
Posted at 2022/07/31 09:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999
2022年07月14日 イイね!

燃調、も〜これで勘弁してください

燃調、も〜これで勘弁してくださいエアミクスチャ〜いじって改善したスパークプラグの焼け。
もうちょっとエアミクスチャーを締め込んでみたけど、ほぼ変化無し。

外気温26.7℃
湿度69%
気圧1005.3hPa
だそうだ。



もう少し焼けてほしい。

特に調子が悪いわけではなくて、スロットルフルオープンする単車でもないし。
ジェット類は高価だし。
(じゃあなんでキャブ車買ったんだよぉ〜‼️)

アイドルミクスチャーって簡単にいじれるのは外気温によって?それとも気圧?

もう少し勉強しないと。

オイル交換して熱ダレには効果あったようだが、ニュートラルに入らないのは多少マシになったかな?って感じです。

Posted at 2022/07/14 10:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999 Restore
2022年07月11日 イイね!

ちょっと改善 そしてやっとオイル交換

ちょっと改善 そしてやっとオイル交換アイドルミクスチャーをいじって、いつものように通勤で乗ってみました。

行きはいつも通り。
帰りは雨の降りはじめみたいで逃げるようにハイペースで濡れながら帰ってきました。
同一条件ではないですが、煤にはなってなくて改善されたみたい。

で、
アイドルミクスチャーってどっちがどっち?

S & Sのインストラクションに

Turn idle mixture screw clockwise, slowly leaning mixture until engine starts to stumble.
Next, turn screw counterclockwise, slowly richening mixture, until engine RPM rises and then falls off.
Mixture adjustment is correct when screw is positioned about halfway between these points, or generally 1⁄4 to 1⁄2 turn out from lean side of adjustment range.

こんな事が書いてあるので、もう少し締め込んでみる。もっともリーンから¼戻しを目指す。

締め込むとリーン=薄め
緩めるとリッチ=濃いめ

若干濃い方が良いらしいが…
被っちゃうと失火しちゃったから。


そしてやっとオイル交換。


庶民の味方REVTECH OIL。
これらのOILも値上がりするんだろうなぁ。

ENG OILは10W−30の激安OILから20W–50に。
この上なくニュートラルに入りづらいTX OILはSAE90から85W140に。

もちろんマイクロセラ・フロンをドーピング。

ただ、ENG OILが3QTで足りず、ちょっと余ってた激安オイル足しちゃった😅
ま、OIL FILTER交換してないから。


Posted at 2022/07/11 13:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999 Restore
2022年07月06日 イイね!

エアミクスチャ〜いじってみる

エアミクスチャ〜いじってみる今日は大雨の予報だったのに…
全然降ってない。
予報から出かけるのを諦めたのに…

片肺から復活したものの、燃調が濃いようで真っ黒なスパークプラグ。

燃費記録を見るとサイレンサーを交換した冬場は変化無く、5月から悪くなっている。

単に気温が高い時にアイドリングで濃いのかも。

で、簡単にいじれるエアミクスチャスクリューをいじってみる。

ネットにはENGストールしそうになるまで締め込む。そして緩めてまたエンジンがストールしそうになる間の真ん中ぐらいがベストだとか。

暖気運転後にいじってみると、元の位置から緩める方には⅛程でストールしそうになり、そこから締め込んで¾回転ぐらいでストールしそう。
その間の真ん中あたりに調整する。
元からだと¼くらいかな?

で、急激にスロットルを開けるとストールしそうで、ちょこちょこいじって良いところを探す。

これ締め込むと空気量は減ると思うが、燃料はどうなるの?
燃料は吸い出されるのだろうから空気量が減ると燃料も減るの?
それともピストンが下がる事で吸い出されるから、空気量が減るから相対的には濃くなるの?

だとすると今回はさらに濃くなってる?

よくわからない。
そしてほんのちょっとしかいじれてない。
変化があるのだろうか?

出かけるのを諦めているから試走に行く気も起こらず…

検証は後日で。
Posted at 2022/07/06 22:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999 Restore
2022年07月05日 イイね!

濃いんだよね? そして通信障害

濃いんだよね? そして通信障害1450cc 45° VーTWINの前側が失火して片肺になり、スパークプラグを掃除して調子は戻ったみたい。

綺麗に掃除したけど、


往復80kmくらい走行してプラグをチェックすると、やっぱり黒い。
(タイトル画像)

帰宅後にENG冷えてから外してるから、本来の高回転で止めてチェックするのとは違う。

フラッシュ📸無しでは真っ黒。


許容範囲?
以前はこんなに真っ黒ではなかった。
考えるとサイレンサーを交換してキャブいじってない。
決して抜けの良いサイレンサーでは無いからほっておいたんだ。
調子が悪いとは思わないんだけど、おそらく数ヶ月で失火するくらいにCarbonがたまるんだろう。
バルブやピストントップ、シリンダヘッドなんかも凄いことになってそうね。

うーん、
ジェット買わないといけないかぁ…
高いんだよなぁ。


そして、も〜暑くてたまらなくて、信号などで停車すると油圧がヤバい!
一度OIL PRESS LTも点いたし。


OIL交換しないといけない。


そして巷を騒がした通信障害からか?
Amazonでの注文品が届かないよぉ〜!
うちはdocomoだから影響は無かったけど。

そりゃ〜いろいろ不具合はあるのはわかるが、バックアップや予備って無いもんなんだねぇ。

もちろん起こるか起こらないかに設備投資するのは躊躇されるとは思う。
でも緊急通信手段も数日制限されるって大変な事で、宅配が遅れるなんてのは大したことでは無いと思うが…

我々は11年前に想定外を経験して、想定外を想定しない事がどんな事態になるかを忘れちゃったんだろうなぁ。

通信障害なんて廃炉まで何十年に比べれば大した問題では無い?
明日は我が身?
Posted at 2022/07/05 17:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999 Restore

プロフィール

「長者原までは来た。
快晴なれど、もう時間がない。
ここから宮崎県南部まで移動しなければ…」
何シテル?   03/23 13:57
フツーのサラリーマンです。 若い頃はオートメカニック読んでました。 プレイドライブも愛読していました。(当時PDステッカー貼ってました) 単車はエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
3 4 5 6789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアハンドルカバー黒塗装(ブラックアウト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 14:54:50
電池のようなマークの白い警告灯が点灯した! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 15:58:11
〜メッキ排除計画 最終章〜 ボディーサイドメッキモール編… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 04:11:52

愛車一覧

KTM 1290 SUPER ADVENTURE S アドベンちゃん (KTM 1290 SUPER ADVENTURE S)
ストレスがMAXで衝動買い! ACC付きの2022モデル。 過去一の出力。 全く乗りこな ...
ホンダ オデッセイ エスティマでもよかった? COCO! (ホンダ オデッセイ)
ホンダに乗るなんて思っていなかった。
その他 その他 その他 その他
通勤快速号? トラックやガソリンを無駄に消費しているドライバーの皆さん! 路肩を走る自 ...
ビューエル XB9R ビューエル XB9R
TZR250があまりに燃費が悪く・・・・2度目のガス欠! また、大型に乗ってみたくなり・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation