• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cuorepuroのブログ一覧

2021年04月17日 イイね!

コツコツ?コトコト?再発  

フロントから音がする。

冬に左右のダンパーを入れ替えた。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1533965/car/1991589/6199844/note.aspx

こんな事やるのはわしくらい?

しばらくは調子良かったのに、春になったら再現した。

まぁダンパーではなかった事がわかっただけでも良かったかな?
という事で、各ブッシュやジョイント部が怪しい。

どーすっぺ?
Posted at 2021/04/17 14:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC1 ココ!
2021年04月15日 イイね!

共振対策

2次AIR対策を実施してENGとても調子良いんだけど…

1000〜2000rpmでフロントカウルが共振してガタガタとうるさい。

常用域なのでなんとかしたかった。

4月は寒いけど、蚊が🦟出ていなくて作業するには助かる。

特徴のフロントカウルはインナーがフレームから伸びたブラケットに固定していて、後ろ下にエンジンガードと共締め。それ以外はライト裏でブラケットに引っかかり、インナーに6本のSCREWで留まっている。




共振しないようにすれば良いはずで、エンジンガード部にゴムを挟んでみた。


ウインカーみすぼらしいな。

でも全く効果無い。

どこら辺が共振しているのか?手を当てながら見てみると、なんのことはなくライトの周りのトリム?が上側で外れていた。
振動で外れたのか?
ハマっていなかっただけなのか?




ハメたら共振はだいぶマシになった。
次はライト裏の引っ掛かり部にゴムを差し込んでみたい。

Posted at 2021/04/15 13:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999 Restore
2021年04月10日 イイね!

ジャッキのOH?その2

決して暇では無いんですが、



リリースバルブのシールは適当なゴムホースを突っ込みました。

ここはリリースする時に圧力に耐えられなかったら漏れてくるはず。
普段もそうですが、バルブの開度で調整出来るはず。
ジャッキアップする時は締めているので、ジャッキが落ちることは無い。
後から出来るので、もっと良いものが見つかったら交換します。

で、オイルをたっぷりと。


エア抜きもして、あらゆる所をグリスアップ。






色も塗れば良かったんだけど、
時間と場所がなくて😥


組み上げて、
あとは負荷をかけて作動試験。

以上
ベランダでの作業でした。





Posted at 2021/04/10 12:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2021年04月07日 イイね!

油圧ジャッキをOH?

数年前にゴミ捨て場に捨てられていたJack
拾ってきて使えたのでそのまま使っていた。

しかし、先日の夏タイヤへの換装でフロントが上がりきらない、かつ下がってくる事象が発生。

大陸製らしい。



オイルも変えてないし、バラしてみることにした。


ろくに手をかけてないので錆だらけ。

オイルはものすご〜く汚かった。

プランジャーのOリングは大丈夫そう。

ピストン部は手持ちのツールではばらせなかった。

リリースバルブを抜いてみると、


締めすぎて先端が潰れていた。


バリを削って、磨いてみた。

しかし、パッキンがボロボロ。



NETを徘徊してもこの部品がわからない。
さーどうする?

買い替えかなぁ?







Posted at 2021/04/07 21:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2021年04月02日 イイね!

20-21 冬が終わった

20-21 冬が終わった湾岸エリアでは4月に入った時点で、もう葉桜が目立つ。

冬が好き。
雪国の人達には悪いけど、非降雪地に住んでいると雪はテンション上がる。

ドカ雪ではじまったこの冬。
だが、やはり暖冬なのだろう。
気温の高い日が多く、スキー場ではガリガリが多くて、幸いにも雨に見舞われることはなかったもののコンディションに恵まれず、3月にはさらに暖かく、もうすっかり半袖で出歩ける春になった。
年を越すと日本中で桜を待ちわびるが、もう少し遅く、入学式あたりで桜満開になってくれればと毎年思う。

単車に乗っていると、冬のパワー感はとても好き。
その分タイヤのグリップは落ちるのだろうが、公道でドライなら。
気温がマイナスでも路面が乾いていれば乗れる。
引っ越しを繰り返したが、単車を冬眠させるようなところには住んだことはなくて、それは恵まれているのだと思う。
冬が好き
雪国に住んだ事が無いからそんな事が言えるんだと思う。




そして、ツツジが満開になりすぐに梅雨また酷暑がやってくる。

冬の間は単車もEngine調子良かった。
空冷V twin。
夏はどうなるんだろうか?
走れるのか?

いつか雪国に住んでみたい。
Posted at 2021/04/02 12:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC1 ココ!

プロフィール

「長者原までは来た。
快晴なれど、もう時間がない。
ここから宮崎県南部まで移動しなければ…」
何シテル?   03/23 13:57
フツーのサラリーマンです。 若い頃はオートメカニック読んでました。 プレイドライブも愛読していました。(当時PDステッカー貼ってました) 単車はエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    1 23
456 789 10
11121314 1516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ドアハンドルカバー黒塗装(ブラックアウト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 14:54:50
電池のようなマークの白い警告灯が点灯した! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 15:58:11
〜メッキ排除計画 最終章〜 ボディーサイドメッキモール編… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 04:11:52

愛車一覧

KTM 1290 SUPER ADVENTURE S アドベンちゃん (KTM 1290 SUPER ADVENTURE S)
ストレスがMAXで衝動買い! ACC付きの2022モデル。 過去一の出力。 全く乗りこな ...
ホンダ オデッセイ エスティマでもよかった? COCO! (ホンダ オデッセイ)
ホンダに乗るなんて思っていなかった。
その他 その他 その他 その他
通勤快速号? トラックやガソリンを無駄に消費しているドライバーの皆さん! 路肩を走る自 ...
ビューエル XB9R ビューエル XB9R
TZR250があまりに燃費が悪く・・・・2度目のガス欠! また、大型に乗ってみたくなり・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation