• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cuorepuroのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

コツコツ音の原因考察

コツコツ音の原因考察皆さん
車高調の話題には興味がある?
整備手帳に興味がある?

そもそも初期RC1後席の乗り心地が悪く(ドライバーシートでは好みの乗り心地)て、アフターパーツはほぼ車高調で、無限製はあるが高価で、更に硬いと思われたため減衰調整可能の車高調を人生で初めて取り付けた。

ローダウンには興味無くてどちらかと言うと上げた方が萌える。
タイヤ外径を大きくし、車高は上げれるだけ上げていたが、それでも純正と同じくらいか?

後席の乗り心地は劇的に改善されるもほぼ6年、装着時から小さくコツコツ音はしていた。
ローダウンにする事もなく、車高調である意味が無い。

1万km走行の外したものは置き場所もない為Dに引き取って頂いた。確か有料だったと思う。

今年の冬にうっすらと路面に積もりかけた雪道でちょっとペースを上げて走行後、顕著にコツコツしてアクセルペダルにも振動が伝わるようになった。

居住スペースを取る為だろう。フロントバルクヘッドにとても近い場所にアッパーマウント部がある事も影響しているかも。

なぜ起こるのか?
原因がわからず、車高調だからDに持ってっても断られるだろう。
基本DIYなのでお世話になっている整備工場も無い。

今までは各部に浸透潤滑剤を塗布して(これがダメな処置なんだろう。油分を流してしまう)みたり、アッパーマウントのナットを増し締めしようとして締まらなかったり、ブラケットを入れ換えてショックとスプリングを左右付け替えたり、スタビリンクを新調したり。

コツコツが顕著になってから、車高調が原因でないとするとどこ?ドラシャだったら大変だ!と思いショックとスプリングを新調しようと思っていた。

しかしながら前述のようにアフター品は純正形状であってもローダウンするものしかなくて…
純正で揃える?
何もかも揃えなきゃいけないから車高調買うのとそう差は無いだろうし。

そんな時メルカリに2021用の新車外しが。

で合うかどうか?取り付けてみると...
音がしない!

約一週間経つが、その間に100kmくらい?走っている。
乗り心地は?
運転していると柔らかくなった感じはする。
肝心の後席は?
もはや後席に乗ることはなく、改修されている事を信じるしか無い。
しかし左右入れ替えた時もしばらくは大丈夫だったからこのまま様子を見る。

で、外したものを掃除がてらばらそうと思ったが、前側アッパーマウントが取れず。
こんな事なら装着時にNUTを緩めておけば良かった。

でもね、
ショックストラットとバネを入れ替えて鳴らなくなったとすると、他は大丈夫だから安心出来る。

改めて目に見える部品構成を確認すると....
バネ上下のスラストベアリングとワッシャーが怪しい。


この部分の滑りが悪くてバネがククク?コトコト?コツコツ?なっている気がする。

ワッシャー部にはスラストシートなるものが売っているらしい。
おそらく滑りを良くするものなんだろう。
またスプリング端面のあたりが均一で無い(構造上仕方無い)事を補う為に薄いワッシャーを数枚重ねる方法もあるらしい。

またベアリングは単体では無くて、アッパーマウントとセットで8,000円ほど。

検証するのに10,000円ほどかかるし、さらに後ろのダストブーツを新調すると3,000円弱かかる。

外してある程度バラしたからOHすべき。
6年約60,000km、抜けていなくてもオイルは劣化している。
OHに出すと一本で2万円程。
この車高調を使うには10万円ほどかかることになる。

巷にはエアバルブを取り付け、フォークオイルを注入し再生している方々もいらっしゃる。
そもそもバルブが無いなら製造時にどうやってガス入れてるの?
でもねシールの情報が乏しくて。
シール類は変えなくてもまだまだ持つ気はするものの.....

装着時のピカピカな画像が残っていた。

ガスが抜けてないので捨てる事もできない。
ガス抜いてバラして捨てるか?


なぜ雪道をハイペースで走ったか?
国道にペースカーがいて譲ってくれそうになかった。裏道を選択して遅れを取り戻すべく走ったから。
しかしその事が背中を押してくれ、コツコツ音解消に繋がったと思いたい。
ありがとう😊
Posted at 2022/04/30 10:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC1 ココ!
2022年04月25日 イイね!

コツコツ解消?final?

コツコツ解消?final?5年ものかな?
HKSの車高調
元々は純正のリアが硬すぎて後席の乗り心地が悪くて交換しました。

いい加減OHに出すべきだけど高いし、走れなくなる。

新調するにしても車高調じゃなくて全然OKで車高は落としたくない派。

で、巷には純正以外は車高調もしくはちょっと下がるものばかり。

どーしようかな?
コツコツ音も酷くなってるし。
なんか据え切りとまではいかないけど停止から極低速でもなるので、スプリングな気がする。
音以外は全く不満は無いんです。
前は倒立で剛性もあって好みだなんけど。

純正を買うにしてもショックもスプリングもマウントもほぼ全て揃えなきゃならないから、車高調を新調するのと変わらないだろう。
と悩んでいたらメルカリに新車外しが!
適合するかもわからず購入。
全部揃って3.5万円。

で引き取って取り付けました。


外したリアショックは左右共にまだ反力が有る!
ダストブーツさえ交換すればもう少し使えるなぁ。

前は全長は同じくらいだが、スタビリンクの取り付け位置は違う。

前後四本6時間もかかっちゃたよ👎
腰は痛いし暗いし頻尿だし。
駐車場の限られたスペースで隣の車に傷をつけないように慎重にで。
前なんか重すぎて、一人作業の限界を感じつつ。

リアのスプリングが自由長が長いのか?全然入らなくて。
こじってなんとか両方入る。




うーんなんかたくましい!
純正形状が一番心強い!

で試走すると…
無音*\(^o^)/*

もう少し様子を見ます。

でも問題が!


はみ出てる!
車検はスタッドレスで行くか?

外したショックはOH自分でできないかなぁ?
どっからガスやオイル入れるのだろうか?

純正で倒立にしてくれるところまだ有るかなぁ?






Posted at 2022/04/25 16:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC1 ココ!
2022年04月21日 イイね!

またぁ? 3回目

またぁ? 3回目コンコンコン…

またしても連続音に気がつく。
前回は自衛隊の演習?なんて思ったが、今回は工事?隣のトラック?

ははは、やっぱあそこだよね。
(タイトル画像)

すぐに止められないから、後輪LOCKしないよね?BOLT破断しないよね?恐る恐る目的地に。

確認すると😵
やっぱり!

なんで?
数日前は異変はなかったはず。
緩んだら一気にここまで抜けちゃうんだろうな。

いい加減ネジロック塗らないと(°▽°)
スイングアーム切れちゃうんじゃ?

いろいろなボルトが緩む🔩
怖い。


で、締めて帰るんだけど…

今度はENGが調子悪くなった時が。
渋滞時にいつものように意地悪されるんで、信号待ちでシグナルグランプリやったらその後吹け上がらない?
燃料過多でかぶった?
スロットル戻すと回転が落ちないような?
またケーブルか?
アフターファイヤーも。
その後はストールしそうになる。騙し騙し走り続けると症状は無くなった。

またしばらくするとアイドル回転が落ちない。

うーん
キャブなんだろうな。
でも何?ゴミ?
プラグ?
これがイリジウムが合わないという症状だろうか?
Posted at 2022/04/21 18:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999
2022年04月20日 イイね!

サドルを交換

サドルを交換ツアラーなのに乗車姿勢もあるだろうけど1時間乗るとケツが痛くなるし、後ろに乗ってくれる娘もいないのにやたら座面が広くて、皮が色褪せているものを交換したかった。

ヤフオクでずっと探していて、古すぎてあまり出物がないのをやっと落札。

送料込みで¥12,000ほど_| ̄|○
懐が痛いなぁ。


社外?全然形が違い、なんか現代風にスッキリしたけど、肝心な試走は雨で出来てない。

交換前


交換後



交換前



交換後




しかしながらフェンダーとのアーチが違う?
隙間が有るねぇ。



まぁタンデムしないからいいか?

でも、タンデムベルトが無かったので、適当なベルトで代用。

いっそシングルにするか?

オイル?塗っといた方が良いよね?

ロードキング用らしくて、エラ?が張っててサイドケースの蓋が干渉するものの許容範囲。
トップケース付けると背もたれとの相性はどうなるんだろう?


少しリフレッシュ出来た。
お尻が痛くなくなると良いな。
Posted at 2022/04/20 10:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999 Restore
2022年04月16日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/16 13:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC1 ココ! | タイアップ企画用

プロフィール

「長者原までは来た。
快晴なれど、もう時間がない。
ここから宮崎県南部まで移動しなければ…」
何シテル?   03/23 13:57
フツーのサラリーマンです。 若い頃はオートメカニック読んでました。 プレイドライブも愛読していました。(当時PDステッカー貼ってました) 単車はエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
34 5 6 789
101112131415 16
171819 20 212223
24 2526272829 30

リンク・クリップ

ドアハンドルカバー黒塗装(ブラックアウト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 14:54:50
電池のようなマークの白い警告灯が点灯した! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 15:58:11
〜メッキ排除計画 最終章〜 ボディーサイドメッキモール編… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 04:11:52

愛車一覧

KTM 1290 SUPER ADVENTURE S アドベンちゃん (KTM 1290 SUPER ADVENTURE S)
ストレスがMAXで衝動買い! ACC付きの2022モデル。 過去一の出力。 全く乗りこな ...
ホンダ オデッセイ エスティマでもよかった? COCO! (ホンダ オデッセイ)
ホンダに乗るなんて思っていなかった。
その他 その他 その他 その他
通勤快速号? トラックやガソリンを無駄に消費しているドライバーの皆さん! 路肩を走る自 ...
ビューエル XB9R ビューエル XB9R
TZR250があまりに燃費が悪く・・・・2度目のガス欠! また、大型に乗ってみたくなり・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation