• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cuorepuroのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

九州ツーから帰りました。

九州ツーから帰りました。昨日夕刻に着いたんですが…

おそらく最初で最後のtandem旅行。
結果的に成功なのか?微妙な内容となりました。

反省点は後ほど…ゆっくりと。

無事に帰ることが成功であるならばそれは👍

1日目は別府海地獄からやまなみハイウェイで長者原あたり。阿蘇に抜けたかったが時間的に厳しいと判断し、ほぼ4時間ほどぶっ通しで東側を都城まで。

2日目以降雨☔。車で近所の温泉巡り♨️

5日目の午後 霧島一周を計画するも山は麓からきれいに見えるが、えびの高原は真っ白で何も見えず…🥲
錦江湾に浮かぶ桜島の勇姿を眺めつつ…

6日目、人吉から五木村経由で熊本城。その後阿蘇の草千里展望所まで。そこからは草千里有料駐車場への渋滞で、山頂に行くことを時間的に断念。Uターンして大分港へ。フェリーで神戸港へ。

7日目、神戸港から奈良公園と東大寺。鹿と十分に戯れて…16:00から雨予報のため大阪に。
大阪城近くで1泊。

8日目、大阪城と太陽の塔内部を見学。
二手に分かれ子供はUSJへ。自分は帰路に。
夜走るのもなんなので、三重県津市で一泊。

9日目、
津から静岡経由で箱根までR1やR150等下道。
箱根からは有料道路&高速で酷い渋滞の中帰ってきました。

大型大出力ADVモデルの本領発揮で、かなりブッ◯◯したので、前車のFLTRでは厳しかったと思います。
2024年03月30日 イイね!

GO WEST 静岡県横断?ツー 9日目の反省点

GO WEST 静岡県横断?ツー 9日目の反省点最終日9日目の反省点は…やっぱりもう少しResearchしとけば良かった。
いや、普段渋滞とかが億劫で出かけないから仕方がないのか?
そして太平洋ベルト地帯だっけ?は走るのはつまらない。


一人なのとgoproは子供が持ってったので画像はほぼありません。



朝目が覚めておむすびを頬張りすぐに用意して出発。
もう出張にも行かなくなったが、やっぱ泊まる時は大きなお風呂が無いと…
贅沢かもしれんが、ユニットバスだとシャワー浴びるだけで溜めて浸かる気にならない。

宿も失敗だし、何で津まで来ちゃったのか?
伊勢神宮に行ってもいいけど、鳥羽からフェリー?
朝一の出航までは時間があるなぁ…
そして帰る距離を考えると…
(結局ダラダラ走っただけなので伊勢神宮&フェリーでもよかったなぁ)


北上するか…

どっかでガソリン入れないと…
鈴鹿CCT脇を抜けてエネオスのアプリが使えるところを探して入れる。
そーいえばF1もう直ぐね。
やっぱシーズン初めの方がいいと思う…

給油後は高速乗る?
伊勢湾岸道から東名•新東名に入るところは渋滞してるだろうなぁ…
もう少し先に行くか…

R23をダラダラと東へ。
この辺は昔よく通った。
土曜だからか?トラックが少ないからか?意外と流れる。
道の駅潮見坂で休憩して朝定食を頂く。
外の席で太平洋を見ながら!
これは気分が良かった😄
まぁちっと海に近ければ…




駐車場には数台の単車がいるし、休憩中もR1を単車が続々と通る。

そこからR1をダラダラ…
この辺りからは初めて通る道で、いつもは高速で通過するだけのやたらと横に長い静岡県を横断してみたくなる。
R1走ってもつまらなそうなのでR150で御前崎を目指すが…絶景が望める訳でもなくつまらなかった。
塩害とか風潮害とかで仕方ないと思うが、ずっとオーシャンンビューな道にして欲しかった。
海っぺりでも防潮堤が有ると何も見えんし…
風車が並ぶがそばに行けるの?

R23からそうだが、一本で繋がないのはわざと?東名に車を流すためだよね?
利権とかどうでも良いからちゃんと道を作れないのか?
挙句は山間部を掘って高い陸橋を作って新東名を作る。その財源とか何とかで税金は取るし通行料も。みえみえなのになぜ正せないんだろうか?🇯🇵


ダラダラと走って…
静岡と言えば…魚?ワサビ?
イヤ!子供の頃から憧れていたTAMIYA!
土曜は閉まっているらしいけど…
大人になって全く御社の製品からは遠ざかっていますが、いつか見学に来ます(いつになるのか?ラジコンでもやる?)


こんなマイナーな単車のプラモデル作ってくれないだろうなぁ…

また、なんか中途半端なバイパスと既存の道路を交互に抜けて…道の駅富士で休憩。
九州からだと後1/5くらい。







箱根を目指す。
箱根越え。西側の登りは空いてて(というより前が全然どかないので…ブ◯◯く)楽しかったが、重心が高く後ろが重くバンクさせるのが怖い。下りはすぐにペースカーにブロックされるから…土曜日だし。

その後は小田厚からひどい渋滞の東名を抜け、首都高で帰ってきました。

走った距離は1,500kmくらい。
これ、高いタイヤ履いてたら泣くくらいの距離で、重心が高くて寝かすのが怖いといってもアマリングは1.5cmくらいは有る。

燃費は21km/Lを超える。

帰宅翌日から仕事。
この最初で最後?のtandem旅行のために休みをたくさん使った。
24年度は年休数を戻すために使わずに過ごすことになる😢

親父はリフレッシュ出来た(翌日から直ぐに現実に戻されストレスフル)けど、
この旅行は子供の記憶に残るだろうか?
一番の思い出は鹿と戯れたこと?USJ?
阿蘇や桜島•くじゅうの綺麗な景色は残るだろうか?
寝るくらいだからなぁ…😞

次は免許を取って一緒に走ろう!
そんな夢を抱きつつ…
しばらくはソロで寂しく過ごすよ。
でも、その頃は反抗期かな?






これでこのシリーズは終わり。
懸念していたKのお世話になることもなく、親子共に無事に帰宅しました。
ありがとうございました。
2024年03月30日 イイね!

GO WEST 九州tandemツー 全体的な反省点

GO WEST 九州tandemツー 全体的な反省点親父の勝手な夢のtandem旅行だったが…

無事に帰宅するも、いろいろ反省点があって…

●Research不足

道も休憩場所も食事も…
Internetを駆使してもっともっと計画を練るべきだった。
20代の頃にドライブデートするくらい気合を入れて練らないといけなかった😔

一方でネットの情報はあてにならないことは多々あり…
難しい。



●復活したインバウンドでベタな観光地は混雑

観光地も道路もインバウンドが溢れて…
食事も簡単に取れない。→時間が押す。
“わ”ナンバーの多い事!
AVEの上がらない理由。
そして彼らはとても危険。


●どうしようもない雨と、外れる予報。

天気は刻一刻と変わる。
運に任せるしかない。
暖冬を見越してのこの時期だったが、ソメイヨシノは遅れ気味。
サラリーマンだから急に長期休暇は取れず…
しかも朝晩は寒いし、天気が回復すると汗ばむため荷物満載の単車では脱いだものをしまう事も困難。

九州南部は災害級の雨が降ったとか。
そんな時折強まる雨の中を車で移動中、タンデムでのHDを見た。
ライダーはいいが、タンデマーにはトラウマにならないか?



●積載量はやっぱりフルパニア。

これもわかっていた事だが、二人分の荷物はかなり多くなる。
しかもiPadやNintendo Switchまで😅
それらの充電器もとなると…
お土産なんて買えない。

幸い緊急用に準備したものは使用する事もなく…
要らなかった😥



●スマホナビのルートは単車には厳しく、ETAは正確。

一般的なドライバーと違い、別に国道を走りたいわけでは無く、快走路を走りたい。
そんなルートを選択するわけはなく…
無料のyahooカーナビやGoogle mapでは無理だよね。
こっちが良いのかなと外れても、しつこくメインルートに戻そうとする。
それでも進むと酷道や険道だったり。
ソロならそれでも良いが、雨が多かったから、wetが急に出てくるとか苔むしてるとか、出先だしタンデムでもあって恐ろしすぎる。

ETAは縮めることが難しい。
最大でも10分縮めれば良い方。
でもこれは二輪だから出来ることでもある。

このETAがとても助かる。
特にフェリーの出航時間から逆算するなど、途中でルート変更しなんとかなった。



●子供は暇だと寝る

ある程度想定していたがここまでとは思わなかった。
運転並びに転倒経験がなければ恐怖心は皆無なようで、すぐに睡魔が襲ってくるらしい。
渋滞はもとより、木々が生い茂るワインディングでも有料道路でも単調な景色だと厳しい。
インカムが無かったらもっと厳しかっただろう。

車では酔うようなペースでもバンクするから?視界が広いから?三半規管に影響無いのか?睡魔の方が勝るらしい。
喋りかけ続けても効果無く、もっと音楽が聴けるようにするなどの工夫が要る。


そんなこんなで最初で最後のtandem旅行になるだろうね。😢
2024年03月29日 イイね!

GO WEST 大阪と滋賀•三重ツー😟 8日目の反省点

GO WEST 大阪と滋賀•三重ツー😟 8日目の反省点8日目の反省は事前にしっかりと計画を立ててって事かな?


予報通りに雨は上がる。
朝飯を調達しがてら大阪城まで散歩。
朝にもかかわらず旅行者も多い。
まぁ時差もあるから…

名探偵コナン好きなので、平次と和葉の親が勤めているという大阪府警本部で記念撮影。
こんなところもう来ないだろうから。






コンビニで朝御飯を調達してゆっくりと頂き、子供の荷物を整理して出来るだけ軽くする。
下着類は洗濯しておいた。
整理した分やメットなどはライダーが持って帰る。
チェックアウトしてゆっくりと出発の準備をする。

まずは義妹の家に向かい子供の荷物を預かってもらう。
そしてUSJのトワイライトパスを取ろうとするが…
どうも処理数が多いのか?カード決済が出来ない。

後回しにして万博公園へ。
エキスポシティは2輪駐車はタダらしい。
義妹の到着を待つ間にUSJのパスを決済して…

中央口から入るが、入園料は太陽の塔内部ツアー代に含まれているとか。
太陽の塔を一周して記念撮影。
子供はこの奇抜な塔の存在は知っているが何なのかはわかっていないみたい。
それでもこの大きさと外観から…凄いって。

ちょっと早いが地下の入り口に進むと…



並べと。まだ時間じゃないがいう通りに。
そのまま順番が来ると予約時間よりも前に入れてくれた。
初めて(当時生まれてないし…)中を見ると…
これを作ろうとした発想がすごいし、短時間で仕上げて公開したことも凄い!
今の時代にはコスト的に無理な代物と思う。

50年以上経っているのに補強改修して一般公開してくれてありがとう!
そのための入場料は有効に使ってください!
この凄いものをずっと後世に残れと強く思う。



大阪人の義妹もこんなことでもないと来なかったが、凄いものを見たと。


小さいから混雑しているショップでベタなTシャツを買って(それ以外は積載スペース的に無理だった)外に出ると一気に現実感が押し寄せた。

いろんなところでTAROの作品を見るが、子供の心にも残っただろうか?

ここで子供を預けて…



子供達は食事してUSJに向かう。


USJもすごい人だったらしい。

俺は帰路につく。
枚方を抜けて…R307を東へ…
途中、信楽辺り?で…
宿を取らないと…

単車のおける宿で…
狙っていた岐阜の宿が予約取れない。
仕方なく…津に向かう😔
ここで諦めて素直に帰路を選択すればよかったか…
結果的に宿は失敗なれど、R25の旧道などを爆走出来た。
途中、関西本線?の電車より早く走ってしまう。

宿に着くと…

屋根付き駐輪場じゃなくて普通の駐車スペースに間借りだけだった。
しかし外から目隠しになるし防犯的には良き。
荷物満載だから。


津の名物が牛しか思い浮かばず、またコンビニ弁当で夕飯を頂き…
シャワー浴びて寝た。
2024年03月28日 イイね!

GO WEST 奈良tandemツー 7日目の反省点

GO WEST 奈良tandemツー 7日目の反省点九州は離れて関西へ。
タイトル変わってる。

七日目の反省点 食事をとるところをもう少し考えないと…

早朝に神戸港へ入港して07:00頃に下船。
薄曇りじゃない?
徒歩で下船のタンデマーと合流してまたパッキング。



奈良の東大寺を目指すが、朝飯を食いたい。
朝から空いているお店は牛丼チェーン店か?朝定食もあるし。
何の気なしにR43を東に走る。
R2よりも流れるとふんだのだが…
店が無い😔
コンビニのイートインでも良いか?
こんな事なら船で食べれば良かった。

神戸ナンバーの初期型エクストレイルに煽られる。
千葉ナンバーを煽りたい気持ちもわからんでも無いが、タンデムなんだからさぁ…
ソロだったら2輪にかなわんやろうに。
カメラつけたけど◯の突っ張りにもならんかったなぁ。

淀川を超えたあたりで左折して見つけたすき家に入る。
牛丼とベーコン定食?を頂き…
阪高で奈良を目指す。
第二阪奈で生駒山を抜けて、宝来ICで降りるとまた渋滞。タンデマーは第二阪奈くらいから睡魔が😔
東大寺の南大門近辺はすごい人!
2輪用の駐車場もすぐに見つからず、少し離れた高畑駐車場へ。
そこから歩いて鹿と戯れつつ東大寺の大仏へ。






まぁ人の多い事!
大仏殿もものすごい人!ゆっくり出来ないくらい。
これ桜の季節とか大事じゃない?
仕方なくまた鹿と戯れつつ春日大社の方へ。
桜はぼちぼち😔



鹿せんべいを1,000円分消費して、鹿と充分遊んで良い思い出になったろう。
次に君が来るのは何十年後か?😟
神社仏閣に興味が出たらゆっくりとくれば良いさ…
さて遅い昼飯を取ろうとしても、南大門付近は物凄い観光客で…
仕方なく空いていた蕎麦屋に。



さ〜もっと回りたかったが、16:00から雨予報だぞ。
明日の分も給油して急いで大阪に戻る。
事前に2輪用の駐車場のあるAPAホテルを予約しておいた。
1泊¥22,000もするが、市内で2輪用の駐車場があるところって限られるし…ちゃんと探せない。
でも雨ざらしなんだよね。
タープで良いから雨よけがあると最高なんだけど。
阪高降りてあと少しのところで雨に打たれる。
びしょ濡れになるほどでは無いが。

チェックインして、晩御飯は…
近くになんでもあるが、子供が食べないものばかりで…
結局かまどやのお弁当😢
粉もんでいいから大阪らしいもの食べたかった😢
翌日は晴れ予報。どこに行こうか?
琵琶湖あたりを考えていたが、タンデマーがあまりに寝るので無理だな。

近くで…
太陽の塔は?
内部見学も空きがあって…急いで予約。
義妹も一緒に行く事に…

大きなお風呂に入って、疲れていたのかいつのまにか就寝。

最高といえば浴場に備えてあったドライヤーが風量がすごくて良かった。
すぐ髪が乾く。

プロフィール

「長者原までは来た。
快晴なれど、もう時間がない。
ここから宮崎県南部まで移動しなければ…」
何シテル?   03/23 13:57
フツーのサラリーマンです。 若い頃はオートメカニック読んでました。 プレイドライブも愛読していました。(当時PDステッカー貼ってました) 単車はエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアハンドルカバー黒塗装(ブラックアウト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 14:54:50
電池のようなマークの白い警告灯が点灯した! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 15:58:11
〜メッキ排除計画 最終章〜 ボディーサイドメッキモール編… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 04:11:52

愛車一覧

KTM 1290 SUPER ADVENTURE S アドベンちゃん (KTM 1290 SUPER ADVENTURE S)
ストレスがMAXで衝動買い! ACC付きの2022モデル。 過去一の出力。 全く乗りこな ...
ホンダ オデッセイ エスティマでもよかった? COCO! (ホンダ オデッセイ)
ホンダに乗るなんて思っていなかった。
その他 その他 その他 その他
通勤快速号? トラックやガソリンを無駄に消費しているドライバーの皆さん! 路肩を走る自 ...
ビューエル XB9R ビューエル XB9R
TZR250があまりに燃費が悪く・・・・2度目のガス欠! また、大型に乗ってみたくなり・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation