• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cuorepuroのブログ一覧

2015年10月08日 イイね!

TIRE交換 45→50へ


上の画像は
リアで
左が新品215-50-17
右があと2〜3mm山の215-45-17

妻にサイドウォールを派手に裂かれたので、思い切って4本交換しました。
サイドウォールじゃなかったら、後1年くらいは乗れそうだったけど・・・・
裏組もしないから外側だけ減っているし・・・・

Wheelも交換したいところですが、ココ(オデシオン)のスタッドレスも買わなくてはいけないので我慢!

で、まずコストコにミシュランを見に行ったら・・・・
10万円超えるって・・・・😓

それからネットで探して・・・・

最安のところで吸音スポンジに期待し、ダンロップ ルマン4  215-50-17を買いました。
4本で5万円くらい。
常々、45ってのが気に入らなかったので。
でも新しいタイヤにはリムガードがついていない😔
リムガードついてます。リムより出っ張ってないからないものと思いました。
出っ張ってない方が見た目はいいかも。
でも機能的には????

外径で30mmほど大きくなるので、車高も上がる。

で、組み替えなんですが・・・・・
当初自分でがんばってみようかと思ったんですが、単車と違ってどうせバランスとるし・・・・

すごく近所に持ち込みでも交換してくれるところを見つけて・・・・
4本 1万円で廃タイヤ・バルブ交換・バランスまでやってもらいました。

4本1時間弱!

次もお願いします!


Posted at 2015/10/09 17:07:02 | コメント(0) | れくさすオーナーにあるまじき行為 | クルマ
2012年10月21日 イイね!

CT200hドライバーシートのアンコ盛り

またもやご無沙汰しております。




忙しいと言いながらも、先週は初めてMOTO GPの観戦に行ってまいりました。


最後にストーナーをこの目で見たくて!!




家族で4輪で行ったのですが・・・・・


帰りの渋滞には参りました。


そもそも、田舎道ですのであんなに人が来ると処理出来ないのはわかっているんですけどね。












さて本題ですが・・・




過走行の訳あり中古車のCT200h・・・・


ドライバーシートのクッションが経たっていて、どうも腰が痛い。

GC8ではバッケットシートで解消したけど、この車にそんなものは・・・
若い頃から、なぜか日本車の純正シートは合わないんです。

よく腰痛持ちは外車に乗れって言いますが、前のアメ車は座面が広く腰が痛くなる事はありませんでした。 

という事は、座面の経たりによってお尻が沈み込んでいるのが原因かも?

栃木への往復で、またもや車内は食べ物のかすが散乱する事に・・・・

掃除をしようと、今回はフロントシートも外してみます。


外したついでに2輪では定番のアンコ盛りをやってみました。
 

前回の車内清掃では、フロントシート肩部に取り付けられているエアバック用のコネクターを外すのが怖くて、取り外す事はしなかったのですが、いろいろ調べてみると補機用BATTを外して10分程度待つと外していいらしい。


仕組みはよくわからないけど、事故衝撃で電源が失われても働くものらしく・・・・待てば大丈夫らしい。





画像はナビシート側。


黄色いものがエアバック用らしい。

特殊なコネクターで2重LOCKになってました。

後はシートベルト警告・プリテンショナー用とシートヒーター用らしい。(配線図がないので)





シートの裏側。


ウレタンフォームが経たっているのか?スプリングが経たっているのか?




シートは結構重いです。


取り外す際には車体を傷つけないように細心の注意が必要です。




電動シートはもっと重い(はず)です。



シートを外すときには、前後スライド調整レバーを触らないように。
純正シートレールの左右は一体ものではなく、ずれると取り付けるときに苦労します。



スプリングを外して、手持ちのウレタンシートを座面ウレタンフォームのお尻の下に挟み込んでみます。


スプリングはシートフレーム前後に引っ掛けてあるだけでした。


本当は座面シートカバーの下に入れる方がいいのでしょうが、リクライニングとシートリフターレバーの外し方がわからん。(多分引っこ抜けばいいのだろうが)






スプリングの後ろ側。



同じく前側。


わかりにくいのですが、前側にはプラスチッックの部品がはめてありました。


スプリングは下側に湾曲しているので、中央部を押さえ後ろの引っかけを外し、前にずらすと外れました。


取り付けはその逆で取り付けました。




ウレタンを挟んでみた画像。


出来るだけ詰め込んでみました。





シートを取り付け後、お尻部分が少し盛り上がってくれています。

(わかりにくいですが)



座った感じは・・・・・


なかなかいいようです。


でも、また直ぐに経たってしまいそう。

あっ!座布団敷いた方が簡単か!
Posted at 2012/10/21 04:07:44 | コメント(0) | れくさすオーナーにあるまじき行為 | クルマ
2012年08月02日 イイね!

フロントエアロバンパー用メッシュグリルへ交換


毎日暑いので、朝7:00から作業をして(隣町の産直センターが開く10:00までに作業を終わらせなければならなかった) 正味2時間ほどで終わりました。

部品番号:53102-76010
同じメッシュグリルに交換されたVくるくるVさんに教えていただきました。


町の自動車部品商に注文して翌日には届きました。
部品代8000円+消費税で8400円


もともとVer CやVer Lと同じ横棒タイプでした。
 好みの問題で、何となく精悍になった気がする。
 きっと誰も気がつかないでしょうね。

メーカーオプションのエアロバンパですが、なぜ?F-SPORTSはじめからこうしなかったんでしょうか?
2012年07月28日 イイね!

リアシート座面を外してみる

車で移動する時、長距離になればなるほど、同乗者は飽きてきちゃって・・・

何かものを食べたり飲んだり・・・・

で、移動しているもので食事をすると・・・・

当然こぼしたりする訳で・・・・・

シートの上にこぼしたりすると・・・・

早めに取らないとこびりついたり・・・・・

また、食べカスが隙間に入ってしまうと掃除機などで取れなかったり・・・


 決して土禁ではないが、きれいにこした事は無いと思う。



それで、たまにシートを外して掃除してあげると・・・・

結構汚い!


そこで、この車のリアシート座面の外し方は・・・・ 
 
 他車と何ら変わるものではなかった。

座って膝の裏にくるあたりに、U字型の金具がプラスチックの部品に入っているだけ。
座面とカーペットの隙間に手を入れると用意に確認できるはず。

この金具の部分を持って上方に少し力を入れると外れる。

これが左右2カ所あった。
 
 
次に背もたれと座面の隙間を少し下に押しながら、前方に引くと座面が外れる。 
 
 
座面の後ろ側真ん中に、またU字の金具があって、前側にずれないよう黒色のブラケットに引っかかっているだけ。

 
 
後部座席真ん中用のシートベルトが、座面を貫通しているので外す必要があるが、このシートベルトボルトが緩まなかった。

仕方がないので一旦フロアに固定しているボルトを外し・・・・・
 
 
溶接してあるナットにもレンチをかませると・・・・緩んだ。


これで座面が完全に外れるので、布団たたきで埃・ゴミを落とし、固くしぼったタオルで、こびりついている汚れを拭き取り・・・・

フロア側は掃除機を当ててきれいにした。




フロントシートもシートレールマウントを外したけど・・・・

サイドエアバック用のコネクター(上の画像は助手席座面の下部。黄色いコネクターエアバック用らしい)があって、これが怖くて外せなかったので、とりあえず浮かして掃除機を当て、センターコンソール側面などは拭いておいた。

 
 エアバックのコネクターは、バッテリー端子を外して10分ほどすれば外せるらしいけど・・・・

車のいろいろな設定がデフォルトに戻るので面倒だし・・・

今度掃除する時には、完全にシートを外してみます。
Posted at 2012/07/28 00:07:48 | コメント(0) | れくさすオーナーにあるまじき行為 | クルマ
2012年07月08日 イイね!

ENG Air Filter & A/C Filterの交換

ENG Air Filter & A/C Filterの交換10000Kmを超えましたので、中古車でもあるし空気のFilter交換を行いました。

純正では比較的安いのですが、自動車用品店の社外品は結構な値段がします。

しかも、これらのFilterは自分で交換する人は少ないのでしょう・・・品揃え豊富とは言えません。

そして、CT200hは店頭の適合表に載っていない。

インターネットで調べて・・・・どちらも30プリウスと同じ事がわかりました。

お店で探すよりも、ネット通販の方が送料込みでも安い事がわかり・・・・取り寄せました。



 
まずはENG Air Filterから・・・・

燃焼用空気は右側のヘッドライトの後ろ側から取り入れられ、画像左下側の“A”の刻印のゴム状の蛇腹を通り、プラスチックのダクトから画像右側の黒いプラスチックのエアクリーナーボックス下側に入り、今回交換するFilterを通り、エアフローセンサー(おそらく画像下側に写っているコネクター)を通ってスロットルバルブへ流れるようです。
(整備解説書がないので断言しませんが)


古いFilterを外しました。10000Kmではそんなに汚れてないんですね。
 交換しなくて良かったかも。


新しいものを取り付けました。

5分とかかってない。

でも、何が“ハイブリット”?
ペーパーフィルターとスポンジフィルターをあわせているってことなのかな?
フィルター部補修できるようです。

 



次はA/C Filter
 

グローブボックスの奥にあります。
(これは取扱説明書に書いてありました)

何となく向きが違う?
もう一度確認してみます。

これもそんなに汚れていないような?

純正は2100円だそうです。

しかしECOを考え、洗浄できて光触媒というものを取り付けてみました。
これもハイブリットらしい。

この作業も5分かかりません。


 
新車なら、これらの純正部品代もかからないんでしょうか?
 

プロフィール

「長者原までは来た。
快晴なれど、もう時間がない。
ここから宮崎県南部まで移動しなければ…」
何シテル?   03/23 13:57
フツーのサラリーマンです。 若い頃はオートメカニック読んでました。 プレイドライブも愛読していました。(当時PDステッカー貼ってました) 単車はエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアハンドルカバー黒塗装(ブラックアウト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 14:54:50
電池のようなマークの白い警告灯が点灯した! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 15:58:11
〜メッキ排除計画 最終章〜 ボディーサイドメッキモール編… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 04:11:52

愛車一覧

KTM 1290 SUPER ADVENTURE S アドベンちゃん (KTM 1290 SUPER ADVENTURE S)
ストレスがMAXで衝動買い! ACC付きの2022モデル。 過去一の出力。 全く乗りこな ...
ホンダ オデッセイ エスティマでもよかった? COCO! (ホンダ オデッセイ)
ホンダに乗るなんて思っていなかった。
その他 その他 その他 その他
通勤快速号? トラックやガソリンを無駄に消費しているドライバーの皆さん! 路肩を走る自 ...
ビューエル XB9R ビューエル XB9R
TZR250があまりに燃費が悪く・・・・2度目のガス欠! また、大型に乗ってみたくなり・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation