• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cuorepuroのブログ一覧

2024年04月26日 イイね!

まだまだ悩む タイヤ選定 2輪編

まだまだ悩む タイヤ選定 2輪編本当はこんなことして遊びたい。
でもスキルも無いし、まだまだ全然傷つけたく無いし…


4輪は今シーズン継続使用としたが…

2輪はイマイチ決まらない。
パイロットロード6はいいと思うが、値段がすごく高い。

本当はカッコも良いブロックパターンがいいのだけど、ライディングスキルが伴わないし、ほぼほぼ舗装路しか走らないし…
スポークホイールも欲しくなっちゃうだろうし…


試着出来ないからねぇ…

どっちつかずなので、
どっちもいけるというか?言い方は悪いと思うがなんちゃってなデュアルパーパスっていうんですか?そんなタイヤでも良いかな?

それでもピレリ 
scorpion rally STRは良いらしい。
見た目もめっちゃいい👍





天下のBS AT41
これR GS乗りには不評なのよね。
サスの構造が違うからかしら?



メッツェラー KAROO street
メッツェラーは高くて履いたことないけど、これも高いんだよね。




シンコー E705
値段的にとても良いがWETがダメとよくみるし…
発売開始からちょっと月日が経ってる。




ミシュラン ANAKEE ADV
これかなぁ…


トレッドパターンだけを見ると似て非なるものなのか?
シンコーのネガなWET性ってなんなのか?

シンコーから新しいのが出れば候補になり得るなぁ。


昔、師匠に「タイヤをケチるとバイクを無くす」って言われたっけなぁ…
2024年04月23日 イイね!

2024 やっと夏タイヤに そして継続使用とする

2024 やっと夏タイヤに そして継続使用とするタイトル画像は洗車して無く汚くてごめんなさい。
黄砂のシーズンは全く洗車する気にならずに…

あと数年で定年だから、
毎回4月と12月のタイヤ交換ごとき(いじりの初歩中の初歩とみています)がとてもしんどくて、
いつももうやめようと思うが、
一番しんどいのがWHL & TIREをベランダから駐車場までそしてまたベランダへ8回運ぶことだから、それは4輪の脱着を人に頼んでもなくならない作業だし…

って、
やっと重い腰を上げて取り掛かるも、やっぱりとても大変。
やっぱガレージだよ!

で、6年目の夏タイヤの状態を改めて観察する。





ぜんぜん溝あるで?
あと10,000kmは余裕かと…

なぜか後輪の内側が荒れてるんだよね。
なんで?
こんなんだから今回は荒れてる方を前にしてみる。

パンク修理痕も大丈夫みたいです。
こいつも前輪へ。
不調を感じやすいであろう右前に。


こんな感じなので、SDG‘s!
もう1シーズン使うことにしました😅

で、
ジャッキアップするんですが…
昔ゴミ捨て場から拾って、途中では漏れを修理して使ってきたアリゲータージャッキがまた漏れてるので…
ダルマを使おうとしたが、高さが合わず…

方輪のジャッキポイントでも同じ。
あと1.5cmくらいか?






仕方なく車載パンタで。
ちょっと怖いので今回はオイル交換無し🥲

来月以降に車検だから点検。
9年目ってことか?
まだブーツ類は大丈夫かな。
去年?交換したステアリングタイロッドエンドは見事なサビのコーティング。
次は転換剤でも塗ろうかしら?

ブレーキディスクのハブ部も錆。
そろそろディスク交換する?
各ベアリングもガタはないようだが、交換したいなぁ…
ってあとどれくらい乗れるのかな?この車。
いやハブべとドラシャ交換すればあと9年乗れる!
そんなに乗るか?
逆に交換しんくてもいけるの?現代の車。
まぁそんな負荷はかけていないつもりだが。

ハブスタッドボルト?には焼き付き防止剤を塗布。
これ、GC8の頃に数本かじっちゃったことがあって…
交換が大変だった経験から塗るようにしています。
トルクアップ時にはウエットトルクになります。



改めてスタッドレスとトレッド面を見てみると…
スタッドレスはまだまだ綺麗ね。
両方ともネコとかの市街とかふんでるんだよね…






前輪と後輪を比較
若干前輪の方(下)が減ってるかな?
凍結路などでワザとスリップさせたりロックさせたりして遊んでるし…😅


交換途中
17インチの方が好き❤️

もう一度全てトルクをあたって…2時間弱も。

後でガソリン入れがてら、空気入れます。
少し高めにしてトレッド真ん中も減るように。

そしてもう一度ヒビを観察


大丈夫👌だよ。

なんかタイヤって高いから、夏タイヤはグリップにこだわらないし程度の良い中古で良いかなって思っちゃう。


さぁ
アリゲータージャッキ修理する?
後期HV用のバネが長いのか?
後輪側の真ん中のジャッキポイントでは高さが上げきれないんだよね。
これもあと2cmくらい上がると良いのだが…





Posted at 2024/04/23 13:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC1 ココ!
2024年04月21日 イイね!

タイヤに悩む…二輪の場合

タイヤに悩む…二輪の場合二輪はMichelin pilot ROAD6にしようと思う。

本当はカッコよさからブロックパターンのタイヤを履きたい。
しかし、
そうなるとスポークホイールも履きたいが、オプションのスポークホイールは比較的安価ながらTPMS SNSRが付かないとか…

マジ?なんなんそれ。
なんとか工夫すればいけそうな気もするが…

ヘタレだからドライグリップはそこまで必要ないし、どっちかというとコーナーに急に現れる湧水?苔や濡れた落ち葉に対して対処できた方が良い。
そして林道…めっちゃ走りたいが…ヘタレなんだからガレ場は無理だ。
だったらウエット性能の良いオンロードタイヤで良いのでは?

昔ROAD2を履いて、スタッドレス?的なサイプで濡れた路面も滑る気がしないのが大変気に入った。
あれから4世代も進化してるんだから相当なもののはず。

前車でも売れ筋のMichelin製バイアスタイヤでめっちゃ良かった。

問題は…
値段‼︎

前後でネットショップの送料無料で¥五満を超える。
マジか😓
これにポイントが付いて実質は1割ほど節約出来るだろうが…

リアは170/60ZR17。
一本で四輪用に買おうとしている4本分よりも高い😬

そしてフロントは19インチ故かあまり生産されてない様で…

5万かぁ…また手組かぁ…

ROAD7出るまで今のタイヤもたないよね…
2024年04月20日 イイね!

タイヤに悩む…四輪の場合

タイヤに悩む…四輪の場合いろいろ悩んでいます。

出費を抑えるためにタイヤのみ新調する方針です。
サイズは225/50R18。

ピレリのパワジーが良さそうなんですが、XLってのが引っかかり…なんかイメージで固そうな気がする。
XLって、低扁平タイヤだと内容積が足りない=受重が稼げないって事で、充填圧を上げても耐えうる強度があるって事ですよね?

XLじゃなさそうなもので候補はSAILUN ZSR。
何と言っても安い!
今履いてるやつの半分以下!
パワジーと比較でも1万円強=ほぼ4本の組み替え代は浮くから、それを燃費で稼ごうとするとかなりの距離になるのかな?

しなでなくてもインドネシアでもはんぐぐでも良いのだけれど…

主に乗る人が全く燃費走行に無頓着で😔

ところで
ガソリン車で燃費走行できない人達は2030年以降はどうなっていくのかな?
BEVだと踏んでもCO2排出されないって余計に踏むのかな?
電気作るのにも電気自動車作るのにもCO2は出るんだけど。

まぁオール電化ってまだまだ先になると思っているけどね。

でも地球がもたないね。
まだ溝あるからこのままか?😅
Posted at 2024/04/20 10:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC1 ココ!
2024年04月17日 イイね!

あぁ〜悩ましい タイヤ選び 4輪も

あぁ〜悩ましい タイヤ選び 4輪ももう夏タイヤに換えないといかんのですが…

と、
ベランダで保管しているタイヤを見るとタイトル画像のような状態。
オゾンクラック?表層では脂分?が完全に失われてるんだろうね。
溝にも細かな亀裂が。
各ブロックの角は荒れている。
そりゃ〜6年ものだからねぇ…
でも6分山くらいは残ってるんです。

もう数年は遠出する時は冬季だけで、その時にはスタッドレスだし、それ以外は4輪を運転する機会がめっきり減った。
それでもやっぱり、
昨今の酷暑にスタッドレスのまま走るのもねぇ…

昨シーズンも、
夏タイヤを新調したかったが見送った。

今シーズンは?
ガリキズの多いホイール共に新調したい‼︎

ホイールはこれが良い


近年復刻されたとか。
しかし人気なのか?
日本専用でENKEI製の16インチ以外はイタリア製で納期未定。
TTE•ST165〜205を知っているおっさんが世界中で欲しいんだろうなぁ。
16インチでもぜんぜん良いけど…16インチの方がガリっといかないと思うし。
ディッシュタイプ?のデザインは貧そなブレーキディスクも隠れて良いかも!
黒やグレーもあるし🩶
でもね、値段が高い。
そもそもPCDは何でいろいろあんねん!
オフ•インセットも!

そしてタイヤも悩ましい…
6年で劣化するんだし、良いタイヤ履いても…
飛ばさないからグリップは求めないし…
ライフと転がり抵抗が良ければ…
しかしライフも転がり抵抗も価格が安ければ相殺させるだろう。

そんな事を悩んでいると2輪も換えたくなる。
2輪はウエットグリップ重視。

うぅーん…
先立つものが…

で、いろいろ考えると4輪の夏タイヤ用のホイールはお気に入りだった。
ガリられているが、これを修正出来ればタイヤだけ新調すれば良いのでは?

と思い…





何でガリっちゃうかなぁ…
寄せ過ぎ?
俺はほぼ運転しないから…
お気に入りなのに傷つけられ、しかも気が付いていないのか?報告は無いし乗りっぱなし。
自分で失敗したなら諦めもつくのだが…

これらを修正したい。
被害は3本のようだ。
残りの1本はパンク修理している。

まずは、
こんな感じでならす…

そして…


手持ちの塗料で塗ってみた。

アルミは塗装のノリが悪いので、密着プライマーを塗布して乾かし、タミヤカラーを塗っては乾かして5回くらい筆で塗り重ねた。
焼鉄色やゴールドを混ぜると色が合うかも。

遠目では気にならない程度😅


こっから磨いてみるともっと良いかも。
いや
そもそも修正箇所は小さくしっかりみないと気にならない。
ちょっとぐらい色が違っても…普通気にならない。
だってバランスウエイトなどは明らかに目立つのに気にならないよね?

またガリっとやられたら色合わせに挑戦したい。
Posted at 2024/04/17 16:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC1 ココ!

プロフィール

「長者原までは来た。
快晴なれど、もう時間がない。
ここから宮崎県南部まで移動しなければ…」
何シテル?   03/23 13:57
フツーのサラリーマンです。 若い頃はオートメカニック読んでました。 プレイドライブも愛読していました。(当時PDステッカー貼ってました) 単車はエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
141516 171819 20
2122 232425 2627
282930    

リンク・クリップ

ドアハンドルカバー黒塗装(ブラックアウト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 14:54:50
電池のようなマークの白い警告灯が点灯した! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 15:58:11
〜メッキ排除計画 最終章〜 ボディーサイドメッキモール編… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 04:11:52

愛車一覧

KTM 1290 SUPER ADVENTURE S アドベンちゃん (KTM 1290 SUPER ADVENTURE S)
ストレスがMAXで衝動買い! ACC付きの2022モデル。 過去一の出力。 全く乗りこな ...
ホンダ オデッセイ エスティマでもよかった? COCO! (ホンダ オデッセイ)
ホンダに乗るなんて思っていなかった。
その他 その他 その他 その他
通勤快速号? トラックやガソリンを無駄に消費しているドライバーの皆さん! 路肩を走る自 ...
ビューエル XB9R ビューエル XB9R
TZR250があまりに燃費が悪く・・・・2度目のガス欠! また、大型に乗ってみたくなり・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation