• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cuorepuroのブログ一覧

2021年01月27日 イイね!

スヘリカルベアリング?

昨日は気になっていた右前からのコツコツ音をチェックすべく、ショックストラットアッシー外してみたが、原因はアッパーマウントのベアリングにあるようで。

このベアリング正規品ではマウント部のプレート?もついていて¥14,000?くらい
ベアリング単体で¥5,000くらい
でもこれは汎用品らしい。

チョー微妙な値段。

これが異音の当たりって訳ではなくて気軽に手を出せる値段でない。
取り付けたスグからなっていたし。

汎用品で¥2,000くらいだったらやってみてダメでも諦めがつく。

そもそも4年以上経っているからOHしてもいい頃。
後ろのダストブーツはお亡くなりだし。

でもOHに出すとそれなりの値段がする。
4本で¥80,000+送料?

消耗品を点検交換してくれるんだからこの値段なんだろうけど、外して発送して帰ってくるまでひと月くらい?車が宙に浮いている。

それでもアッパーマウント部は別。


バラして自分でオイル入れ替える?
抜けてたらシール類は?
ガスも入ってるんだよね?
そもそもガスってどっから入れるの?


って考えると新調した方が良さそうで。

でも〜
ビルシュタインB14ってやつ、
前のアッパーマウントがついてこなさそうなんだよね。
純正流用?
スプリング縮めるのが難儀なんだよね。
スプリングコンプレッサーまだ持っているかな?

そこまでしてそこまでして…
この車に乗り続ける?

正直もう飛ばさないから抜けててグニャグニャでも関係無いし。

そして何より今年もボーナス無いだろう。
いや今年なんとかもっても先が見えないからクビになることも!
今働けるだけでも感謝かな。





貧乏って寂しい😔
Posted at 2021/01/27 09:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC1 ココ!
2021年01月25日 イイね!

とりあえず

とりあえず穴の開いたままになっていた負圧燃料コックの負圧取り出し口。

もう必要ないので塞いだ。

はんだ流して塞ごうと思ったが、手持ちの電気工作程度のコテでは熱しきれず作戦変更。
これにシールをしてCAPしといた。

でインマニのシールをorderするも発送連絡が無いのでとりあえず復旧。








シールにはオイルを塗っておいた。

均等に締めるのが面倒。
燃料タンクも簡単に外せないので、右に行ったり左に行ったりで少しずつ締めていく。
45度Vツインここはとても面倒だなーと。

でも、
今までの単車もサージチャンバー嵌めるのはめんどうだったなぁ。

で、始動確認して全て復旧終わると…

発送連絡が。-_-b

また後日同じ事をしないと。


Posted at 2021/01/25 16:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999
2021年01月23日 イイね!

こんなんでも走るんだ。

エンストとアフターファイヤに悩んで、
症状は頻繁に無いのでよくわからない。

2次AIRっぽいけど…

で、定番のインマニのシールを買おうと、品揃えに定評のあるお店に行っても置いてなく…

ネット徘徊してみるとシール130円!
送料700円って!
その他はシール750円くらい。
送料500円で取り寄せ。

うーん…


で、もしや?
と思って覗いたら



やっぱり…(@_@)
“もっと早よ気付けって”
負圧コックの負圧取り出し口。
負圧燃料コックやめたんでCAPしておいたのに。

でも、これで症状がたまにしか出ないって⁇
しかしながら、throttle offで少し間が開く→完全に薄くなる→次の爆発出来ない→stall
てな感じ?
じゃあなんで時々?
たぶん加速ポンプの分でなんとかなってるのかな?

ほんとよくわからない。
しかしこいつを塞がないと!

ずっとゲキ薄だったんだろなぁ_| ̄|○

Posted at 2021/01/23 12:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999
2021年01月21日 イイね!

調子悪い-_-b

復活から1000KM走った。
ガソリン高くなりましたよね。


アフターファイヤーやエンストする。

エンストは走行中下り坂などでthrottle offにすると止まったり、信号待ちでthrottle開けると止まったり。長くthrottle一定で赤信号などでoffにすると止まったり。
すり抜け中に止まった事も。
燃料が落ちないのか?
そうでも無いみたい。
昨日は3回止まった。
パァン!もいつもじゃ無いのでよくわからない。

2次AIR微妙に吸ってるんですかね?
インマニのシール見た方が良い?

どうにかしないと。
Posted at 2021/01/21 18:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999
2021年01月05日 イイね!

車にもソーシャルディスタンス(車間距離)

車にもソーシャルディスタンス(車間距離)充分な車間距離を取る事で、
事故も渋滞も防げるはず。

近い将来、
車同士が通信しGPSなどから得たお互いの情報をやり取りし車間距離の確保、行程上の交差点の信号情報などを得て、渋滞緩和並びに事故防止になる様な技術が出てきます?
そーなると自動運転か?



コロナ禍で自粛するべきなんでしょうが、子供が親と遊んでくれるのは限られた期間。
医療関係者には敬意を表しつつも、
子供が楽しみにしているスノボに老体に鞭打って付き合っています。

関越トンネルで事故からの進入禁止に遭いました。
先日の大雪での立ち往生もそうですが、逃げ場の無い高速道路での事故は勘弁して下さい。
事故発生の情報は得る事ができますが、通常は復旧見込みの情報は得る事が出来ません。
(わざと公開しない?)



道路は皆のものであり、
様々な運転技量で走っています。

法定速度や制限速度を守り、車間距離を充分に取ると、事故も渋滞も減ると思います。

なぜ守るのか?
なぜ取り締まるのか?
皆わかっているはず。

制限速度が低過ぎると感じていますが、それは全ての車の速度計指示が同じでは無く、誰でも免許を取って運転できる・後方確認をしないようなドライバーでも…という社会では致し方ないのでは?

車間距離を取ると割り込まれる。
確かにそうなのかもしれないが、
それはずっと追越車線を走っているからでは?
首都圏の3車線高速道路では無理?
そうなのかもしれません。

しかも皆が車間距離を確保していれば、走行車線で前車に近づけば追越車線に移り、また走行車線に戻る事がスムースに出来るのでは?
一般道でも車間距離が充分で有ればスムースな合流や、ブレーキを踏む頻度が少なくなるのでは?=渋滞が緩和。追突事故も少なくなるのでは?

日本の道路は狭い。
交通が集中すれば渋滞する。
冬の週末・しかも朝と夕方だけ交通量の増える道路を3車線化なんてやらない。

当たり前ですが、特に一般道では急いでも赤信号に引っかかる。
空いている・空いたからといって飛ばしてもどうせ詰まる。
皆が知っていますよね?
それでも飛ばしちゃうんですよねぇ。
だから詰まっちゃうんですよ。
余計に。
みんなわかっているはずなのに。

系統信号?都会では自転車で移動した方が早い場合や、平均速度が自動車も自転車も変わらないなんて事も。
何も妨げるものがなければ、東京から箱根の往復を競技者とはいえ200km10時間で往復できる事が物語っているかと。
車で同じコース走っても箱根まで5時間じゃ着かない。


事故の発生が抑制できれば、見物渋滞なんて馬鹿なものも少なくなりますよ。




みんカラの場に集う皆様は世間のドライバーよりも運転が好きな人達です。
後ろを気にせず走る=バックミラーをチェックしない人や、上り坂で速度低下に気がつかない人・高速道路で頻繁にブレーキを踏む人はいないでしょう。

渋滞も事故も減れば結果早く到着する。

私達から、
皆がわかっている事を実践してみませんか?

海外で運転すると感心する事が多々有ります。
急ぐ車に車線をあけておくとか、都市部での速度制限を厳守するとか。
日本人も見習うべきでしょう。

前を空けると煽られる?
トラックなどにも露骨に。

いいじゃないですか?
追越車線を走行中ならよければばいいし、
走行車線なら勝手に抜いていくでしょう。
一車線だったら?
ドラレコの動画をテレビ局に売れますよ!

昔の交通標語でありましたよね?
「狭い日本、そんなに…」

さぁ!
new normalの時代
ソーシャルディスタンスを確保して安全運転!
Posted at 2021/01/05 17:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「長者原までは来た。
快晴なれど、もう時間がない。
ここから宮崎県南部まで移動しなければ…」
何シテル?   03/23 13:57
フツーのサラリーマンです。 若い頃はオートメカニック読んでました。 プレイドライブも愛読していました。(当時PDステッカー貼ってました) 単車はエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920 2122 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

ドアハンドルカバー黒塗装(ブラックアウト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 14:54:50
電池のようなマークの白い警告灯が点灯した! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 15:58:11
〜メッキ排除計画 最終章〜 ボディーサイドメッキモール編… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 04:11:52

愛車一覧

KTM 1290 SUPER ADVENTURE S アドベンちゃん (KTM 1290 SUPER ADVENTURE S)
ストレスがMAXで衝動買い! ACC付きの2022モデル。 過去一の出力。 全く乗りこな ...
ホンダ オデッセイ エスティマでもよかった? COCO! (ホンダ オデッセイ)
ホンダに乗るなんて思っていなかった。
その他 その他 その他 その他
通勤快速号? トラックやガソリンを無駄に消費しているドライバーの皆さん! 路肩を走る自 ...
ビューエル XB9R ビューエル XB9R
TZR250があまりに燃費が悪く・・・・2度目のガス欠! また、大型に乗ってみたくなり・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation