• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cuorepuroのブログ一覧

2020年08月25日 イイね!

フロント周り仕上げようと思ったんだけど

先日シール替えたブレーキキャリパーとレバー周りを組んで

フォークオイル入れたり、スピードメーターケーブル這わしたりして、メーター周りを組もうとしたら、どうもハンドルポストを組み間違えている様で全然はまらない。

(フォークのアウターも汚くなってきているなぁ)

気を取り直して
キャブ外してみる。
S&SのEキャブってのがついていた。






スロットルケーブルは綺麗だったんだけどね。
交換したのかな?

フューエルコックも外してみるとゴミが





コックは日本製
おそらくタイヨー?だっけかな?
フォークはショウワだし、
ミリとインチが混在していて面倒くさい。

もう一年ほどガソリン抜いていてサビの覚悟はしていたけど、
タンクの中は錆があるが朽ちてはいなかった。
(画像は上手く撮れなかった)
サビ取りしなくてもなんとかなるかなぁ?

フューエルレベルセンサーも朽ちていない。



外側は汚いが、フロート室とかは綺麗だった。
でもジェットポンプ部は酷かった。

鉄部品はクエン酸に浸けた。

アルミ部品はウエットブラストすると綺麗になるらしいけど、キャブのリペアキットが5000円くらいもするので躊躇する。
キャブクリで洗うと綺麗になるらしいけど、腐食は無理だろうし。
まーエアクリつけると目立たないから汚れを取る程度でいいかな?


まだまだ先は長い。

スロットルバルブを外すのに、T15のトルクスが無いので買いに行くとエメグリS4?発見した。
ご近所かなぁ?なんか小さく見えるなぁなんて思っていたら同じ駐車場に入っていくではないか!
ちょっとびっくり‼️
Posted at 2020/08/25 21:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999 Restore
2020年08月20日 イイね!

プロってなんだろう?

人に頼むにはお礼が発生する。
工賃としてお金を払う。

アルバイトってプロ?
お金もらってるよね?
必要な物を自分で揃えたりしていないからプロでは無い?

会社員ってプロ?
必要な物は会社が経費で準備してくれる。
会社員は働いた対価を会社から給料として貰っている。

ということは会社員とアルバイトって同じ?

もちろん自分で必要な物を準備しなきゃならない仕事もあるだろう。

よくわからないけど、
1円でも貰っているならプロとしての仕事をって話も。
これはプロ意識であって対価をもらって云々とは違う。

ちゃんとした仕事をすれば評価が上がり対価も上がるだろう。
バイト代もアップするよね。

要は出来高が上がれば評価が上がり対価も上がる。
年齢は関係無くスキルなんだと思う。
シャアだって人の3倍早いモビルスーツを操り、連邦の船を何隻も沈めたからね。

いい仕事をすればそれなりの代金が必要。
なぜならやってくれた方は、その仕事をする為に機材を揃えたり、技術を培う努力、今まで多くの時間を費やしてきたから。

確かにそうであると思う。

しかし相手が素人だからといっていい加減な仕事をするのは違うと思う。
手を抜くのは、元請けが搾取しているなどの理由でやむ無くだと?
手を抜けばそれだけ儲けは増えるのだろうし。

だとしても手抜きされた方は?
お金をそれなりに出しているんだからね。

塗装では下地処理が大事。
下地を綺麗にするとか足つけをするとか色々手間がかかる。
それは塗膜をしっかりと密着させるため。

下地処理出来ない場合もある。

例えばサビの上から塗れる塗料。
いくらサビの上から塗れるっても、内部まで朽ちたものに上から塗って綺麗になりました!ってのはプロの仕事だろうか?

外壁塗装だって、
下地処理しないで塗ったら、それは塗れただけでその場しのぎなんでは?
汚れや元の塗装の劣化に蓋をしただけなのでは?

余計なお世話だろうけど近所の学校の外壁塗装、ヤグラ組んでいきなり塗ってる。

スキルがあって、ちゃんとした仕事をするには時間がかかる。そしてその分工賃がかかる。

反して発注する側は安い方がいい。

それもとても理解出来る。

でもいい加減な仕事をしてお金をとって、そのいい加減さが表に出ない仕事だったら?

日本は手抜きに寛容なのでは?
自分の出来ない事をやってもらったんだからと。
それでも手抜き業者に言いたい!
世の中ど素人ばかりじゃ無いんだぞ!

車のバンパーにプライマーを塗らずにトップコートしたら剥げちゃうよね?そっち側が素人だろ?

単にスキルが無いだけなのかもしれない。
皆初めてがあって、最初からちゃんとできるのは稀。
スキルの無い人が勉強する場も必要。
そんな場合でもスキルのある人が要所要所チェックしてしっかり仕上げる必要があると思う。

でも、
例えばバスの運転手。
酷いアクセル & クラッチワーク、荒いハンドルさばき。
それでも揉めたくない乗客は何も言わない。
チェックする人もいない。

先の学校の業者。
全員が初めてやる仕事とは到底思えない。


手抜きに天誅を下すにはどうすれば良いのか?
暴露して評判を落としても、名前を変えて湧き出てくる。

やっぱり皆が気づくことが大事。
そしていい加減な仕事には
こんなんで金とってんじゃねぇ!
と指摘出来るようにならんかな?

世の中手抜きばかりだから頼むことを躊躇しちゃう。
しかし自分でやるには時間も場所も無い。

運が無いだけ?
Posted at 2020/08/20 15:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2020年08月08日 イイね!

フロントのブレーキキャリパーシールを交換

フロントのブレーキキャリパーシールを交換整備手帳に上げるべきですね。




子供が遊んでくれないから(^_^メ)
ちょっと時間が出来て、



浮き輪などの空気入れで空気を送ってピストン抜いて



バラして




ピストン磨いて



シールを替えて



洗って、


ピストン入れて


写真に撮ると汚い。
おそらく20年で初めてバラされたかと。

ダストシール忘れたのでまた抜いて入れて。



完成



作業時間1時間くらいかな。












Posted at 2020/08/08 18:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999 Restore
2020年08月05日 イイね!

やっとブレーキに着手

やっとブレーキに着手こんなのを作って


ゲージは必要無かったかも。

fluid抜いて、







フロントのマスターシリンダのピストン新調
ホースも換える。

キャリパーも外したんだけど、ピストン出しておくの忘れたんだよね。



Posted at 2020/08/05 18:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999 Restore
2020年08月03日 イイね!

点灯試験

点灯試験先日リフレクターを再生したLightをつけてみた。

貼ったテープがハロゲン球の熱に耐えられるか?

結果は微妙(._.)

右側はBULBがダメでしっかり光らず。




ライト内は100℃くらいになるらしく、
事前にテープを熱湯に晒して縮まない事は確認していた。
10分程点灯放置して確認すると貼ったテープに気泡ができている。

方針変更し、再生した側にLEDでいこうかと。
光軸光量は右側で行けるかな?

ところで
マルチリフレクター、
車用のランプはH4はLEDではカットラインを出すのが難しいらしい。カットラインが出ないと機械が光量?光軸?を測れないらしい。
2輪はどうなのか?
ハイビームで測るはずだから、大陸製のLED BULBでも光量さえ出てればいけんのかな?



メーター球もLEDに。
もちろんAmazonで大陸製。
全て点灯したが寿命はどれくらい?

3ヶ月放置しBATTERYは弱っている。
メーターのガラス汚いな。

ウインカーもLEDにしたい。
しかしターンシグナルモジュールなるものが付いていて、そいつがオートキャンセルとか制御してるって。
単純に抵抗入れるだけでいけるのか?調べても情報が無い。

そもそもDIYでいじるような単車じゃ無くて、国産車に比べて有用な情報が無い。
中途半端に古いし。


そしてまだまだ先は長く、フロントカウルがしっくり収まらない。

原因はこの状態の配線。
20年物の中古でデッキも違うし、色々配線に手が加えられている。
一度整理しないとカウルが付かない。
外す前はどー収まってたのか?

ヘッドライトもバッテリーダイレクトになっていて、その配線は一旦除去した。

そろそろサービスマニュアル入手しないと限界かなぁ。
配線図だけでもネットにないかなぁ。


デッキも替えたい。
でも
今の時代、メットの中で音楽鳴らせるし、他人と会話も出来る。
スピーカーから大音量鳴らすってのも他者に迷惑だろうし。
高速道路をクルージングしてもスピーカーからちゃんと聞こえるのかなぁ?
ディスプレー仕込んで携帯ナビ画面を表示させるのが妥当?

カウル類は綺麗にすることを諦めた。
綺麗にするには塗装を削り落として塗り直すしかないみたい。
でも、そーすると全部塗り直し。

ベタベタするクリアを取りきれないので、
ある程度拭いてwaxをかけてみた。
それでもイソプロピルアルコールで拭いて塗装が禿げちゃて。
赤のラインが虚しく消えた。

走らせる事を優先するつもり。



Posted at 2020/08/03 17:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999 Restore

プロフィール

「長者原までは来た。
快晴なれど、もう時間がない。
ここから宮崎県南部まで移動しなければ…」
何シテル?   03/23 13:57
フツーのサラリーマンです。 若い頃はオートメカニック読んでました。 プレイドライブも愛読していました。(当時PDステッカー貼ってました) 単車はエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 34 567 8
9101112131415
16171819 202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

ドアハンドルカバー黒塗装(ブラックアウト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 14:54:50
電池のようなマークの白い警告灯が点灯した! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 15:58:11
〜メッキ排除計画 最終章〜 ボディーサイドメッキモール編… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 04:11:52

愛車一覧

KTM 1290 SUPER ADVENTURE S アドベンちゃん (KTM 1290 SUPER ADVENTURE S)
ストレスがMAXで衝動買い! ACC付きの2022モデル。 過去一の出力。 全く乗りこな ...
ホンダ オデッセイ エスティマでもよかった? COCO! (ホンダ オデッセイ)
ホンダに乗るなんて思っていなかった。
その他 その他 その他 その他
通勤快速号? トラックやガソリンを無駄に消費しているドライバーの皆さん! 路肩を走る自 ...
ビューエル XB9R ビューエル XB9R
TZR250があまりに燃費が悪く・・・・2度目のガス欠! また、大型に乗ってみたくなり・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation