• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cuorepuroのブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

アメ車を個人でいじるにあたり…

今でこそ全世界から物が買える時代。
部品番号も検索出来て調べると何でもわかる。

そーなんだけど…

海外通販サイトで物を買うと、小物なら大した問題では無いが、大物や重量物はサイズによって送料や関税がかかって、それがどのくらいになるのか買ってみないと個人ではわからない。

例えばマフラーをアメリカのサイトで安いからと購入すると、梱包サイズはデカいし重いしかなりの送料と関税がかかる。
目安はあるが、ちょっとでもオーバーするとかなりの出費増になる。
そーなると梱包は出来るだけ小さく軽くなんだけど。
アメリカの業者も品物が国内でも長距離、場合によっては海を渡ることを考えると、梱包をしっかり?(してないかな?)中身を守るようにはするが、極東の島国の関税や配送の事までは気にしないだろうし。
だったら国内業者で代替えの物を探した方が安いって場合が多々あって躊躇する。
送料や関税を含めた値段だと分かっていても儲けの分さらに上乗せで高すぎちゃってって感じるし。
それも需要が無いからゆえなんだろうけど。

また古い車種ではメーカーからカタログ落ちしている場合も多く、お店に在庫がある場合には適合をしっかりと確認(画像があっても間違っている場合多数)しないといけない。

そしてコロナからウクライナ侵攻で、物流が変わってきていて納期が遅れたりしているみたいで。

ネジ類は規格が違って容易に手に入らない。
ホームセンターには需要がないからだろう、陳列は無くて、最寄りのバイク用品店数店でも外車を個人でいじる需要が無いからか?品揃えが無くて入手が困難。

で、ネットで部品番号からサイズを調べて通販サイトで代替え品を購入するが、当然送料がかかる。
¥250程度の品に¥260送料がかかる。
これはまだいい方で送料¥1000以上なんてザラ。
宅配業者のことを考えると送料かかるのはわかるけど、品物の4倍の送料がかかるなんて誰が注文するの?
10,000円分購入で送料無料。
うーん、そんなに要らないよ。
実店舗に行っても「在庫無し。入荷未定」って言われちゃうし。


お金が有れば簡単に入手できる。
だったら自分でいじらないよ!面倒だし時間もかかるし。

結局はお金なんだというのは今も昔も変わっていないんだなぁ。

CAP BOLT #10-24 1/2
一個買うのにかかる労力を考慮すると何やってんのかなぁ?と思うなぁ。

欧米の日本車ファンって同じ悩みなのかなぁ?
DIYが主流だから結構揃ってる?
Posted at 2022/04/10 10:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999 Restore
2022年04月07日 イイね!

スロットルケーブル復旧

スロットルケーブル復旧Amazonで¥1,077
頼んで翌日の午前に届く!
素晴らしい!

太鼓のサイズはスロットル用かクラッチ用からしい。

応急処置


グリップ側


ENG OILに漬けてから取り付け。




案の定90°曲がっているところが入らない。
正確にいうとカシメてある部分が細くなっていて入らない。

鉛の太鼓の部分がキャブ側らしいが逆から入れてみる。
やっぱり終わりの方で入らない。
ケーブルをつかんで円周方向にねじりつつ送るようにいろいろゴチョゴチョやってやっと入る。




ケーブルはちょん切らずにズルっていった時のために残しておいた。
芋ネジはネジ留め剤を塗って取り付け。
若干サイズが小さいみたいだけどちゃんと引っ掛かっている。
後日ハンダ付けの目処がたったらきれいに切る予定。

抜いたケーブルは錆びてないようで太鼓の部分だけ切れちゃった感じ。

安く治ってよかった。




そしてまたスクリューが一本無くなっている😢

Posted at 2022/04/07 15:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999 Restore
2022年04月06日 イイね!

スロットルワイヤーが切れちゃった!

スロットルワイヤーが切れちゃった!23年もの。
いつかくるんだろうな…
せめて油だけでもささないと…
とは思っていたものの。

東京から帰宅中にクルコンで走行中に“ブチ”っとゲートブリッジを渡り切ったあたりでノーレス。あーぁ😮‍💨

そのまま惰性で路肩に寄せて。

どーする?帰るには。

まずは歩道へ押して…
どこで切れてる?
エアフィルター、ファンネル?外して…
キャブのベルクランク?側のタイコが無くなったようだ。(トップ画像)

だよねぇ。

こいつを繋げばいいのだけど。
こんな事もあろうかとツール類は一通り右サイドケース内に搭載しているものの、こんな事にしっかりした準備はしていないから…

無い知恵をフルにして考える。
こーいう事って滅多に無いけど、歳と普段から自分でいじっていることからいろいろ考える。

まずはアウターを縮めてワイヤーを伸ばす。
スロットルバルブのベルクランク?とクルコンのベルクランク?との間に通す。
抜けないように切れちゃった先端をバイスクリップで挟む。

そーして少しだけ開くようになった。
しかしながら発進は出来るものの加速出来ないねぇ。
握力にものを言わせるとバイスクリップ外れちゃいそうだし。

で、
発進して強引に2速にあげて、アイドルアジャスターを締め込み加速しながら4速まで強引にシフトアップ。
こんな事を想定してアイドルアジャスターは右側にあるのか?という感じで、クラッチワークとシフトダウンで減速して、アジャスターでは速度をキープ。

そんなんで新木場の交差点から荒川を越えることができた。
左車線を60km/h・約2,000rpmをキープする
アイドルアジャスターによるスロットル調整とクラッチワークにより通過。江戸川も越える。

ストップ&ゴーは厳しいな。

この先渋滞してるし、アップダウンもある。
いつも十分に車間距離を空けているので、さらに多めに車間を開けながら…
舞浜の立体交差を抜けて…
浦安から湾岸線へ。
そこから最寄りのICまで80km/h・5速2,000rpm左レーンをキープして左片手運転で帰ってきました。

その後に交差点で停止するには、クラッチワークを駆使しながらノーロードで3,000rpmくらい回るものを、アジャスターを素早く緩めて1,000rpmくらいに戻してリアブレーキを駆使しつつニュートラルに入れる。

周りの車は、まさかスロットルワイヤーが切れているとは思わないだろう。

いやー遠出先じゃなくてよかった。
疲れちゃった。


早速部品を調べると、
¥5,000〜¥10,000くらいで、やはり取り寄せ。
うーん🧐

明日から仕事3連休なのに😥
汎用でインナーワイヤーだけAmazonで売っているみたいでそれは¥1,000くらい。
タイコのサイズとかどうやって調べるの?

しかも満タンにしたばっか。
いじるにはまた燃料タンク浮かさないといけない。
Posted at 2022/04/06 13:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | HD FLTR1999
2022年04月05日 イイね!

リアブレーキOH 一応完了

リアブレーキOH 一応完了ピストンをここまで磨いて。
これ以上磨くと母材を減らすみたいなので。



パッドもなんとかSETして。



ピストン入れてダストブーツもSET。
ブーツもシールも新品にしました。
シールは経年劣化して硬くなっているものよりも多少ピストンの傷に馴染んでくれる事を期待して。
キャリパー磨きたかったな。
見えないからいいか?




エア抜きして。

ダイソーの自転車用チェックバルブが使えるという情報でやってみたけど、無いよりはマシという程度。

車の時には使えないなぁ。




マスターシリンダー部で干渉するのは、結局はルートを変えました。
ブレーキペダル部にホースが当たっているのでなんとかせねば。
黒いホースの方が良かったなぁ。

で、ちょっと走ってみたけど、
効かないね🥶
当たりがつけばマシになるのかな?
ロックしにくくて良い?
カチッとしたフィーリングを期待していたがグニャとまではいかないけど逃げている感じ。

ここで時間切れ。

ずっと後回しにしていたリアブレーキOHをほぼ一年半くらいでやっと手をつけました。

ピストンの傷の影響による漏れって、ダストブーツがあるからよくわからん。
もっと暖かくなったらダストブーツだけめくって確認します。
Posted at 2022/04/05 16:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999 Restore
2022年04月03日 イイね!

ピストンが!

ピストンが!交換しなきゃダメですよね?

リアブレーキキャリパーのピストン。
あまりに抜けないので、今日も仕事だったから会社に持って行って瞬殺。

でピストンをよく見ると砂でも噛んだのか?
コーティングだけでは無く母材までの傷が。

ちょっと磨いて滑らかにはしたんだけど。
やっぱ交換かなぁ。
部品くるまでシールも替えずに組んで漏れるかどうか?やってみる。

ピストン高いだろうなぁ…😭
Posted at 2022/04/03 19:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | HD FLTR1999 Restore

プロフィール

「単車託送!新門司港へ到着する。まさかここで一週間保管されるんじゃ…🫩明日午後に引越し搬出。人間は明後日。搬入は明々後日。いよいよ第二の人生が始まる😁」
何シテル?   10/01 19:01
フツーのサラリーマンです。 若い頃はオートメカニック読んでました。 プレイドライブも愛読していました。(当時PDステッカー貼ってました) 単車はエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
34 5 6 789
101112131415 16
171819 20 212223
24 2526272829 30

リンク・クリップ

オートライトのON/OFFを純正ライトスイッチで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 17:54:48
ストラーダからPORMIDO PRA109 へ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 14:24:23
ステアリングカバーの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 11:46:28

愛車一覧

マツダ ロードスター ウーパールーパー (マツダ ロードスター)
最後にガソリンMT後輪駆動に乗りたい。 終の車として思いきって購入。 2007年式12万 ...
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S アドベンちゃん (KTM 1290 SUPER ADVENTURE S)
ストレスがMAXで衝動買い! ACC付きの2022モデル。 過去一の出力。 全く乗りこな ...
ホンダ オデッセイ エスティマでもよかった? COCO! (ホンダ オデッセイ)
ホンダに乗るなんて思っていなかった。
その他 その他 その他 その他
通勤快速号? トラックやガソリンを無駄に消費しているドライバーの皆さん! 路肩を走る自 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation