• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cuorepuroのブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

オープン2シーターに乗ると…

オープン2シーターに乗ると…実用性が無く、興味はあったが今まで避けていたオープンカーを購入して4ヶ月ほど経った。

入手に踏ん切るまではいろいろ調べたり考えたりした。
維持費とか部品入手とか…燃費も。
NCECに決めるまでは、他にも数種の候補があった。
FD3Sがほしい気持ちがあったが、高くて手が出ない。AP1:S2000にNDも。
S660は小さ過ぎた。
AZ1・カプチーノにRXー8も考えたけど…

結果NCECになったが、決め手は不人気故の手の届く値段だったのと、ほぼ1オーナーで、過走行であるが、それは放置期間が少ないのだろうし、次のオーナーは半年で飽きたみたいだったから。

そして重量配分・フロントミッドシップを考慮していることと、アライメントの自由度が高かったこと。
NA縦置きFRで、ちゃんと走って面白いということを考えて作られているというのも気に入った。

そんな事は世間は気にしないだろうが、結果このライトウエイトスポーツは、普通に走っててもイジってもなかなか面白い。
まだ足回りのリフレッシュをやってないので、追々どうなるかは楽しみでもある。


そして
オープンカーという事は…
いろいろと懸念され…

この4ヶ月で、
冬に乗るのが最高‼︎ということがわかった。
オープンに乗った事がない周りからは寒くないのか?と良く聞かれる。
道路が凍結しない湾岸地域では全く寒くない。
というか例えるなら露天風呂。
足は暖かくて頭がひんやりというのがとても心地よい。

次に懸念されるのは花粉の季節。
もうボンネットはうっすらと黄色くなっている。
そんな時に幌を開ければ…安っぽいプラスティッキーな内装も黄色いものがたくさん付着する。
いや花粉だけでなくて、砂埃もだから、掃除してもキリがない。
(タイトル画像参照)

強風は幌を閉めれば大丈夫だった。
開けたまま高速道路も走れるが、会話は無理っぽい。
そもそも高速道路はつまらない。
ノイズリダクションのインカム採用すればいけるだろうか?😅

強風にオープンだと、横風では風が巻き込んでくる。
たまーに風に飛ばされた葉っぱなどが入ってくる。

開けた時の騒音はライダー故に全然大丈夫。
トンネル走行もまぁ〜こんなもんだよねって感じ。
しかしトラックのクラクションはデカすぎ。
サンキューホーンとかやめてほしい。

花粉がひと段落すると、長雨だろうけど…
漏れなきゃなんとかなるだろう。😜

その次の酷暑とゲリラ雷雨が一番懸念かな?
対策するつもりだが効果は有るか?

後は防犯なんだけど…
コレばかりは対策しても…

わざわざオープンカーを買ったのに、オープンにしないでどうする?というタチなので、デタッチャブルハードトップは必要無い。

逆に開けておいた方がイタズラされないんじゃない?
まぁ変なところに停めないのが一番かな?
Posted at 2025/02/28 22:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC1.5 ROADSTER
2025年02月23日 イイね!

ジコマン‼︎シフトノブの再生。

ジコマン‼︎シフトノブの再生。シフトノブは、17年の酷使で革が擦れていて…


初代?のオーナーは掌で、めぇ〜いっぱい一速に入れる癖があったようで…
ゲート?バックに入るか否かを決めている部品の左前が削れていた。
ノブも手前の後ろ側の革の痛みが激しくて。

ノブを交換したいが、気にいるものが無く…
M10-P1.25白ジュラコンの球で、6速に左前がRのやつって中々無くて…
ブーツも再生出来たから、ノブもやってみたくなり…









皮を剥がすととても汚い。

重さは真鍮製の錘で稼いでいるみたい。







劣化した接着剤?汚れを削り取って、アルコールで拭いて…






いきなり完成😅
一度失敗(大きかった)して半日かかる。

SDG‘sで、もう着ないであろうパンチングチャップスを切り刻んで再生。
ステッチがイマイチなれど、前側なので気にならないだろう。

アルミの部品も磨いておいた。

タイトル画像で、4の数字の下のアルミ部分が窪んでいるのは、バラす時に歪んだから。
削って均しておいた。


家にある物だけでやったので¥0。

違和感無い。
何年持つかな?

次はサイドブレーキレバーハンドルにドアインナーハンドルだな。


しかしながら、なぜRは左前?


追記
サイドブレーキレバーハンドルも😅


被せただけ。
サイドターンしないし…



測ったら、
長さ102mm
外周107mm
だったんですが、
たぶん102〜105mmの正方形でやったら良いのかな?
こっちはパンチングの穴をそのまま利用したから、小一時間で出来ました。
2025年02月17日 イイね!

意外と?いける⁇ セリアフェイクレザーでブーツ

意外と?いける⁇ セリアフェイクレザーでブーツ内装は、デートカー❤️🤔を目指してい…る?

先日のサイドブレーキブーツに続き、シフトレバーブーツも、2つ買っていたのでやっちゃいました。😅

今回は早くて小一時間で出来ました。

材料の到着待ちでのお試し工作なれど、¥220って言われなきゃわからないよね?

なんか上手くいくと気分良くなってレザークラフトでも始めたくなっちゃいます。😊
ミシンまではどうかな?(そんなに使うだろうか)と思うが、手縫い機なるものがあるらしく…
買おうかなぁ?

あとは見窄らしいノブとレバーハンドルを新調する?
やっぱウッドかな?

そして配線をなんとかせねば…😓
2025年02月15日 イイね!

ジコマン‼︎ セリア フェイクレザーでサイドブレーキブーツ

ジコマン‼︎  セリア フェイクレザーでサイドブレーキブーツやっぱり幌と同じで、クシャクシャになるところが破れるらしい。







ちまちま手縫いして3時間ほどかかった。



あれ?ブカブカ?

嵌める時に気付け…


枠の外側が正解でした😅
ついでに、足にあたるからレバーを強引にシフトノブ側へ曲げた。


何度も曲げてると折れる?

アリエクでブーツの材料買ったんだけど、春節?全然届かないので、試しにセリアで調達。
若干小さかったが、なんとか出来た。

ミシンも持ってないので、飾りステッチは無しにしてみた。
¥110でコレならこのままでもいいかな?

うぅ〜ん
シフトブーツもやりたいが…
老眼には酷な作業で、肩もとても痛くなって…

シフトノブもレバーグリップも交換したいなぁ…


そして幌は…



またも新たに穴が…


もう限界😵

高価な部品なので、ポイントがたくさんつくのを狙ってるんですけど…なかなか
2025年02月11日 イイね!

何でも高いんだよ.....これからどうなるんだ?部品代

作業工賃がかかるからってのはわかるんだけど....
何でもASSYでしか設定されていないのはどうかと思うんだが...

ブレーキ周りのリフレッシュを考えていて、キャリパーシール類は汎用品を入手済みです。
ホースもまぁ手頃なものを探しているのですが....

単車の感覚でマスターシリンダーをと探すと....OH KIT無さそうで、シリンダーは¥33000くらい....
タケェーよ!
マスター新しくしてもその先のABS UNITは?????
マスターは諦めるかなぁ....
流用情報探すのも難儀だし。

またサスアーム類のブッシュも何とかしたいが、アームアッシーだと20万超えちゃう。
じゃ?ブッシュだけは?ウレタンブッシュ?
これまたいい値段がして....
新品アームを買っても、古いものの処分の問題が......
捨てちゃうのもなぁ....
ブッシュ類だけ交換するのも、ゴムをくり抜いて綺麗にしてからウレタン挿入。
1本ずつゆっくりやるか?それもアームのピボット部にガタがない場合になる。
ガタは大概は大丈夫だろうけど、ブーツは交換した方が。
そーなると手間を考えても新品買った方がいい気もする。

ブッシュが安く手に入るといいのだけれど....
個人輸入?安いところが見つからない....





Posted at 2025/02/11 11:48:56 | コメント(0) | NC1.5 ROADSTER refresh | クルマ

プロフィール

「単車託送!新門司港へ到着する。まさかここで一週間保管されるんじゃ…🫩明日午後に引越し搬出。人間は明後日。搬入は明々後日。いよいよ第二の人生が始まる😁」
何シテル?   10/01 19:01
フツーのサラリーマンです。 若い頃はオートメカニック読んでました。 プレイドライブも愛読していました。(当時PDステッカー貼ってました) 単車はエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
23 4 5678
910 11121314 15
16 171819202122
2324252627 28 

リンク・クリップ

オートライトのON/OFFを純正ライトスイッチで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 17:54:48
ストラーダからPORMIDO PRA109 へ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 14:24:23
ステアリングカバーの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 11:46:28

愛車一覧

マツダ ロードスター ウーパールーパー (マツダ ロードスター)
最後にガソリンMT後輪駆動に乗りたい。 終の車として思いきって購入。 2007年式12万 ...
KTM 1290 SUPER ADVENTURE S アドベンちゃん (KTM 1290 SUPER ADVENTURE S)
ストレスがMAXで衝動買い! ACC付きの2022モデル。 過去一の出力。 全く乗りこな ...
ホンダ オデッセイ エスティマでもよかった? COCO! (ホンダ オデッセイ)
ホンダに乗るなんて思っていなかった。
その他 その他 その他 その他
通勤快速号? トラックやガソリンを無駄に消費しているドライバーの皆さん! 路肩を走る自 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation