• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月04日

大阪のふたつの棚田

大阪のふたつの棚田 お友達のブログがきっかけで大阪の東南にある唯一の村、千早赤阪村にある「下赤坂の棚田」にドライブしてきました。

「下赤坂の棚田」は赤坂城跡という楠木正成の山城のあった場所にあります。レガシィを道沿いにある駐車場に駐めて上まで5分ほど歩くと中学校の敷地内を通過するようにして到着します。
上ったところには赤坂城趾の石碑と展望台のようなスペースがあり、その奥には棚田が広がっています。
下赤坂の棚田
下赤坂の棚田 posted by (C)FLAT4
後ろの中学校は音楽の時間のようで、「旅立ちの日に」や「YELL」などを合唱していて、その歌声が棚田にも響いていました。水の流れる音とのハーモニーが何とも言えないのんびりしたいい雰囲気でした。
中学生が窓からこちらに手を振ってくれるのには照れくさかったですが…。
下赤坂の棚田
下赤坂の棚田 posted by (C)FLAT4

帰宅後、時間ができたので今度は大阪の一番北の能勢町の「長谷(ながたに)の棚田」にも行ってみることにしました。午前中は高速ばかりだったので、遠回りして箕面ドライブウェイから妙見山を越えるという、わざとワインディングばかり・・・(^^ゞ。久しぶりに走ったので、とっても気持ちよかったです。

長谷の棚田には観光用の展望スペースや駐車場もありません。上の方に上がるには細い急斜面の農道を上がらなければなりませんし、何より農家や近隣住民の方の迷惑にならないようにしないといけません。
でもこちらから挨拶すれば、とてもきさくに話してくれます。「車そこ駐めていいよ。」とか、別の方からは「こっから写真撮ったらキレイだよ!」とかとても親切でした。
長谷の棚田
長谷の棚田 posted by (C)FLAT4
長谷には茅葺きの家屋などもあり、何だかすごく田舎の良さみたいなものがあります。レガシィでゆっくり棚田の横の道を通っていると、こちらでも付近の子ども達が手を振ってくれるのに遭遇。何だかとってものどかです。(^^)
長谷の棚田
長谷の棚田 posted by (C)FLAT4

2つの棚田は「日本の棚田100選」に選ばれただけあって、棚田だけでなくそこにお住まいの方々の温かさを感じました。どちらも1時間くらいで行ける場所なのでまた季節を見てドライブしてみたいですね。


この記事は、田植えの準備について書いています。
ブログ一覧 | ツーリング&ドライブ | 日記
Posted at 2010/06/04 23:09:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デター!爆
レガッテムさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

実録「どぶろっく」63
桃乃木權士さん

知らなかった
まこっちゃん◎さん

肉汁うどん
SUN SUNさん

モンスター サーベラス、使ってもら ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2010年6月4日 23:40
二つの棚田を回られたんですね!すごい^^
それに、下赤坂は紫陽花も咲いていたとは(汗

デジイチを持つまでは、棚田に興味すら示さなかった私が、今では棚田ファンになってます。
カメラを通して見る風景が、今まで気付かなかったモノを気付かせてくれて新しい発見が増えました^^

FLAT4さんのこのブログを見て、長谷の棚田 を見たくなってきました(#^.^#)
コメントへの返答
2010年6月5日 0:20
下赤坂の棚田はひとつひとつが小さく形がさざ波のように整っていて本当にキレイでした。紫陽花はまだちょっと早かったようです。今度は家内や子どもたちを連れて来ようと思います。

城や寺とは違って自然はその時にしか見られないという良さがありますね。季節や天気や時間帯によって見え方が変わるなんて本当に奥が深いと思います。


長谷の棚田は観光スポット的ではまだないので、中々手強いです。急坂でクラッチが焼けます。っていうか農道をレガシィで上ること自体が暴挙かも・・・(^^ゞ
2010年6月5日 6:49
奈良にも棚田の美しい場所が多くありますよ。

タイミング良ければ、真っ赤に染まった夕焼け空と棚田なんて撮影したいですね~。


今日は良い天気で暑くなりそうです。
幹事のいない撮影オフを楽しんで下さいね。
コメントへの返答
2010年6月5日 11:25
私が初めて持った棚田のイメージは司馬遼太郎氏の街道をゆくで紹介された高知の千枚田です。なかの須田剋太画伯の挿絵が印象的でした。

奈良にもキレイな棚田があるのですね~。また棚田の撮影ツーリングも楽しそうです。

今日は残念ですね…。
早く元気になるよう祈ってます♪

プロフィール

「KARAの復活コンサートに当選しました♪😊」
何シテル?   06/07 16:04
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 10:09:22
Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 10:08:44
Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 10:05:43

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation