• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月02日

RA-RがNBR CHALLENGE PACKAGEになりました♪

RA-RがNBR CHALLENGE PACKAGEになりました♪ WRXのステアリングをウルトラスエード®で巻き換えしてもらいました。

パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/206485/car/2644530/12779375/parts.aspx

整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/206485/car/2644530/7661738/note.aspx

ウルトラスエード®と言えば東レの人工スエード調素材で海外ではアルカンターラと呼ばれている高級生地です。アパレル業界ではエクセーヌと呼んでいます。

AMGやポルシェのGT3など、プレミアムスポーツカーと言えば、ステアリングは総じてウルトラスエード®のステアリングなのが特徴です。スバルもSTIの限定車の中でも最高位にあたる車両にはドライカーボンリヤスポイラー(GTウイング)とウルトラスエード®が装着されていて「NBR CHALLENGE PACKAGE」と呼ばれています。

発売当時、評論家から「まだピースが欠けている」「S208の廉価版」などと酷評された我が「WRX STI type RA-R」ですが、後からRECAROシート、ドライカーボンGTウイング、そしてウルトラスエード®ステアリングを追加することで「RA-R NBR CHALLENGE PACKAGE」と呼んでも差し支えないレベルの仕上がりにコンプリートできました♪


1.オーダーメイドというかワンオフというか別注というか、とにかく”スペシャル”な仕上がりです。運転中常に触れているだけにこだわりました。








2. 納車された当時はGTウイングは派手かな?と思ってましたが今は一番のお気に入りです♪








3. この限定のRECAROシートもSTIの純正みたいで気に入ってます。








4. この車はオーダーメイドというかワンオフパーツが多いです。
このフロアマットもFJ CRAFTさんに最上級のマットをオーダーしたもの。純正品よりさらに毛足が長くて豪華で、裏がフエルトなので超軽量で防音にも効果的。まさにRA-Rに最適なんです。








5. 伊の蔵レザーさんのキーウエアジャケットもオーダーメイド。これは二代目です。








6. RA-Rには本来存在しない限定車の証のシリアルナンバープレートもインテリア雑貨店のセシセラさんでレーザー彫刻のプレートをオーダーしてつくってもらった1点ものです。








7. ボディサイドのストライプもあってかAMGやポルシェみたいな輸入車の雰囲気が出てるかなぁ…と思ってます。まさに自己満足です。








8. まぁふつうの人から見たらボンネットの穴と羽根の時点で引くらしいですけど(笑)








9. この日は曇時々雨のはずだったんだけど夕方から晴れてきました。








10. もう少し暖かくなったら車の写真を撮りに行きたいな♪








11. この写真が一番好きかな。カッコよく撮れた気がする♪




撮影機材
キヤノンR6 MarkⅡ
RF35mm F1.8 STM
GalaxyS22 Ultra広角レンズ(3番のみ)

最後までご覧いただき有難うございました!☺
ブログ一覧 | メンテ&チューニング | 日記
Posted at 2024/02/02 19:41:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

WRX STIのレーシングカーを見 ...
FLAT4さん

AMSECHSセカンドLci用 ス ...
ABESHOKAIさん

奈良のコメダでオフしてきました♪
FLAT4さん

4AGドライサンプ用の削り出しオイ ...
た~じ~さん

本革でなくとも…
ジェイムズ・ホントさん

ボディカバー モニターキャンペーン!
FLAT4さん

この記事へのコメント

2024年2月2日 20:11
良いですね、ステアリング。
自分も早く変えたいです(^^)

物はすでに手元にあるのですが同時取り付けしようと思っているものが揃わず待ちです😅

派手に見えるドライカーボンウィングですが、FLATさんのRA-Rだと不思議と上品に見えます!
あー羽根並べしたかった(T . T)
羽根がなくなってますがいつか並べたいです!
コメントへの返答
2024年2月2日 21:06
Tsukakenさん、こんばんは!

ウルトラスエード触り心地が気持ちいいですよ。早く交換しちゃいましょう!あら?何か同時につけるのですね~(謎)

ポルシェみたいにボディ色が緑とか黄色とかだともっと派手に見えるんでしょうけどね。白の場合純正デカ羽根のほうが派手に見えるでしょうね。

本当に羽根同士並べる間もなかったですね…😢また並べましょうね!

コメント有り難うございます!😊
2024年2月2日 20:15
お邪魔します・・

アルカンターラの手触り・・
最高でしょうね(^^♪
満足する1台に近づきましたか(^^♪

質問です・・
3番どのように撮られましたか・・?
コメントへの返答
2024年2月2日 21:16
GT AGAIN さん、こんばんは!

元々スエードって少しひんやりしてて滑らかな触り心地いいですもんね。装着までの10日間、リビングでTV見ながら毎晩ニギニギしてました!😆

私は元々改造好きなタイプではないので、これでコンプリートって気分です😄

3番…あっこれはスマホの広角レンズでフロントガラスの内側に押し当てて撮ったものです。ふつうじゃ撮れませんよね。よく気づいていただきました!😆

コメント有り難うございます!😊
2024年2月2日 22:34
ロケ地全部わかってしもーた…(笑)

昔スバルのシートオプションで「アルカンターラ」て表記有りましたね。
コメントへの返答
2024年2月2日 22:55
Redさん、こんばんは!
わかる人だけにわかっていただけてうれしいです♪途中で発見されないかとドキドキしてました(笑)あのエリアはフォトジェニックだと思うわけです😉

昔から「アルカンターラ」の呼び名のほうがクルマ業界では刺さるみたいですね😄K○ギアさんなんかはわざわざ海外から生地仕入れてアルカンターラのタグつけてましたし。
2024年2月2日 22:44
こんばんは~♪
『CHALLENGE PACKAGE』コンプリート!
いや~お写真が良いです♪

全体的に、カタログ写真みたいですネ!

自分は、10番の佇まいを観たら・・
スバルに行ってしまいそうです(*^^*)
煽らないで下さいマセ(●^_^●)♪
コメントへの返答
2024年2月2日 23:03
梵天BPさん、こんばんは!
勝手にコンプリート叫んじゃいました(笑)
みんカラブログだから許されますよね?
写真GOODですか、有り難うございます!

カタログ写真って普通に撮ってるだけじゃないんですって。私も少しRAWをいじってます♪😊

10番有り難うございます!
数分間だけ夕焼けが焼けていい写真が撮れました。次はスバルに来てください😆

コメント有り難うございます!😊
2024年2月2日 23:16
こんばんは。

アルカンターラのステアリングいいですよねっ!

私は、貧乏性で、痛んだり手汗で汚れるのが嫌なので、いつもグローブをしてからしか触れないようにしています。
σ(^_^;)
コメントへの返答
2024年2月2日 23:41
白~い おぢ さま さんこんばんは!
アルカンターラのステアリング、お使いでしたか!さすがです。

手袋したほうがいいですかね…。ワインディング走る時なんかはするんですけど。でも素手で触った感触がまたいいですね~👍️

コメント有り難うございます!😊
2024年2月2日 23:20
こんばんは。

ステアリングのデキが
すんばらしい ようで良かったですね♪
ウルトラスエード・・・
握ったことがないので 興味津々です♪


内容や 外装を 自分好みに仕上げていく・・・

これは フル装備のコンプリート車では
味わえない楽しさがあるんでしょうね♪

そして 乗り手のセンスも問われることなので
そういうことを考えるのも 楽しみなのでしょうね♪

私事ですが・・・(当たり前)

昨年は ヤリスの 4人乗車率が 非常に高く

FLAT4さんの愛機を眺めながら
4枚ドアに憧れてしまってました・・・
(いかん いかん・・・)
コメントへの返答
2024年2月2日 23:59
たこ焼き太郎3さん、こんばんは!

匠の手づくりのステアリングは最高ですね。元自動車メーカーの職人が最高の製品をつくるために独立しただけのことはあります。

ウルトラスエード…気分はポルシェGT3です👍️😊

確かに我がRA-Rはあえてシートやステアリングは素のまま売って、後で本格的なアフターパーツに交換しちゃいましょう!っていう開発責任者の意図を感じるクルマでしたね。

ただ評論家にはその意図を汲み取れない人が多いのが寂しいところです…😢。センスの無い(軽さが売りなのに重量増加になる)改造をしてる方も多いですけどね😓。

GRヤリスって2ドアでしたっけ?後ろに乗る人って文句言いますよね😂GRカローラとかシビックタイプRとかドア4枚のいいのがありますぜ旦那!😎

逆に私のRA-Rはほぼ1名乗車です。家族で移動する時は汚されてもいいR1に乗せます(笑)

コメント有り難うございます!😊
2024年2月3日 7:18
おはようございます♪

なるほどスマートフォンの広角でしたか。
写真家さんは発想力が違いますね。
私が真似したら自分の手や腕が写り込ませるの間違いなしです(^◇^;)
コメントへの返答
2024年2月3日 8:00
にゃんこさん、おはようございます!

3番かんたんに撮れそうでなかなか難しいアングルですね。一眼でPLフィルターを着けてもフロントガラスの外からでは反射してうまく撮れませんでした。

自撮り棒とかあればめっちゃかんたんだったかも♪

コメント有り難うございます!😊
2024年2月3日 8:11
おはようございます。

数々のワンオフアイテム。んー羨ましいです。

他の方のコメントにあるようにグローブされるのも良いでしょうね。
長持ちさせるだけでなく、スエード生地の凸凹にグローブの生地がグリップしてさらに旋回操作が楽になりますよ。
私はコーナンで買った手の平部分にブツブツがついた軍手生地のようなグローブ(いや、軍手)を使ってますが、純正のステアリングでも着けてると車庫入れなどの切り替えし操作が楽に感じますよ。
WRXは比較的ステアリングが重たい印象なのでそう感じます。

次はカーボンルーフ化、愛車写真を使ったワンオフカタログを製作されてはどうでしょう?

10枚目の写真良いですね。カタログ写真にありそうです。
コメントへの返答
2024年2月3日 8:41
スバールさん、おはようございます!
欲しいものに既製品がないのでワンオフになるんですよね。今は色んなジャンルに匠の職人がいるので助かります😊

スバールさんもグローブを使っておられるんですね。私はバッティンググローブを時々使ってます。グローブしたほうがグリップがいいですし力がステアリングに伝わりやすくなりますよね。

カーボンルーフは無理ですね~カッコいいですけど。愛車写真のカタログみたいなフォトブックはつくりたいですね😉

10番有り難うございます!やはり光があるとクルマが輝きますね✨

コメント有り難うございます!😊
2024年2月3日 11:48
いろいろこだわっておられますね!
スウェードのハンドルはS4tSに乗っていたときに良かったのは感じたのですが、その後手入れしなかったので、1-2年でくたびれてしまいました。
コメントへの返答
2024年2月3日 14:29
つぼ氏さん、こんにちは!
今はネットがあるので色んなオーダーメイドができるようになりましたね~。

S4tSのNBRはウルトラスエードでしたよね。手入れしないとダメなんですね~。1~2年ですか😨大事にしないとですね…😅

コメント有り難うございます!😊
2024年2月3日 18:14
こんばんは♪
お体も大分元気になられたようでよかったですね。
車もいじられて、いろいろパーツを付け替えされて楽しそうですね。
体が元気になって気持ちが充実してくると、カメラに触りたくなりますよね。
私もそろそろ元気を出してどこかに写真でも撮りに行こうかなと思っています。富士山にも大分行っていません。

コメントへの返答
2024年2月3日 21:45
comotoropapaさん、こんばんは!
徐々に徐々にではありますが行動範囲を広げております。有り難うございます!

春が近づいてくるとカメラを持って出掛けたくなりますよね。

comotoropapaさんもまた富士山の写真撮りに行ってくださいね♪

コメント有り難うございます!😊
2024年2月4日 10:33
おはようございますw

にぎり心地の良さそうなステアリングに仕上がりましたねw
触れたことの無い素材なので想像が付きません^^;

各所に拘りを感じるアクセサリーも良いですねw
そして、ホイールから覗くビックキャリパーつい目で追ってしまいますよw
コメントへの返答
2024年2月4日 10:59
櫻路郎さん、おはようございます!

本革とはまた違った握り心地なんです。さらさらしっとりしててこれが高級スポーツカーのステアリングなんだぁと感じています😄

長年クルマに乗ってますがこのRA-Rは年齢相応に大人のスポーツセダンに仕上がって来たかなぁと満足しています。シルバーのビッグキャリパーもシックでお気に入りです👍️

コメント有り難うございます!😊

プロフィール

「ディーラーから見積りの連絡~👍️
「進めてください!」と返事した😄
WRXまた少しだけ変わるかも~✨」
何シテル?   06/03 21:15
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 10:09:22
Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 10:08:44
Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 10:05:43

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation