• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッチョムのブログ一覧

2023年09月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン燃料添加剤】

Q1.TAKUMI 燃料添加剤「F.S.R」について良いと思ったポイントは?
回答: 長年使ってきたエンジンがシャキッとするのが期待出来そう!?
Q2.TAKUMI 燃料添加剤「F.S.R」の推した方がイイポイントは?
回答:洗浄性能の可視化

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン燃料添加剤】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/09/09 14:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年06月18日 イイね!

2023.6.4 インパクト走行会2023第2戦

6月4日のことになりますが、2023年インパクト走行会 第2戦に参戦してきました。
コロナ禍以降で、ようやくマスク対応が個人の判断となり、イベント的にも開催・参加しやすい環境となってまいりましたね。梅雨時期で毎年エントリー数が伸び悩みがちな6月ですが、台風が逸れて去って行ったこともあり割と多くのエントリーが集まったようでした。

少し寂しかったのは、SPL-NAクラスのエントリーが私含めて2台だけだったことですね。猛者の方々がことごとく諸事情で不参加だったんです。マシンアップデートやトラブル、他の予定有り等様々あるみたいですが、是非次回はまたたくさんのエントリーで盛り上がりたいものです。

・・・んでも、言い換えれば『鬼の居ぬ間に』なんとやら、って事で、総合順位で上位を狙いやすいとも捉えられるので、年間シリーズ復活してる今年のレースではこの機会にポイント稼ぎしとかなきゃいけませんね☝️

そんな感じでしたが、レースの模様をどうぞ。



SPL-NAクラスでは(当たり前的に)2位、でもってNA/TSクラス総合でも2位でフィニッシュ出来ました♪
レース直後のオイル処理では、かなり腰にキテこの日1番の疲労度蓄積しましたが、珍しい体験が出来たと思って良い思い出ですww

今回から表彰式&じゃんけん大会も復活したので、レース後も楽しく盛り上がりました。SPL-NAクラスは台数少なくて今回不成立で表彰はありませんでしたが😩
じゃんけん大会では安定の負けっぷりを披露して凹みまくってましたが、何故かタイミング良く勝てた時やおこぼれ的にゲット出来た景品があって充実した品々をお土産に持ち帰る事が出来ました。

第2戦を終了時点で年間シリーズポイントはクラストップになりました✌️


まぁ、参加が皆勤賞だし、エントリー少なくて漁夫の利としてポイント稼げてるだけなんですが、残り2戦を考えても年間表彰台を目指すには良い形で運んでると思いたいです。最終結果がどう転ぶかも楽しみですね😊
Posted at 2023/06/18 09:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年04月16日 イイね!

Defi コントロールユニットⅡがご臨終です

先日のインパクト走行会開幕戦が日曜日開催だったので、自宅に一度戻ってると遅くなるので単身赴任先の単身寮へ久しぶりにたいぱぁで戻ってました。
イコール・・・自家用車通勤中の身ですので、その後の一週間はたいぱぁで通勤してました。街乗り、しかも通勤渋滞の中を走ると最近オイル食いが激しくなるのであまり通勤には使いたくないんですよねぇ。長い信号待ち後のスタート時なんかには時折マフラーから盛大に白煙がボファ〜・・・って吐き出します😅
あ、だもんで普段は足車の『MOVEくん』で通勤してます。

んで、職場から帰路を進んでいたある日、突然車内に何か変な匂いが立ち込め始めました😑 オイルとかそういう系ではないビニール系が焼けるっぽいヤツ。何だなんだ❓って信号待ちで車内を確認してキョロキョロしてるとセンターパネルのトコから白煙が見えました
😳
驚くと同時に「ヤヴァイ❗️」ってなって、かなり焦りながら発煙の元であるDefiのコントロールユニットを引っ張り出しました。煙ってことは電源関係と咄嗟に考えて電源ラインの端子接続を外しました。
その直前にはメーター類が針がバタバタ暴れたりして変な動きしてるなぁって見てましたが、時々ある接触不良かな⁉️って程度で見てたんですよねぇ。だもんで、発煙箇所の推定も早かったんだと思います。

あとでコントロールユニットを見ると電源部の所が熱で一部溶けたようになってたので、コリャ終わってるなと。

その後なんやかやありまして代替えのコントロールユニットで動作確認してみることに。


すると油圧計以外はちゃんと作動しました♪
油圧計はずっと前から変な動きしてて怪しかったのですが、この間にセンサー交換はやってたし、今回コントロールユニット替えてもダメなので十中八九メーター故障だと思われます。ま、暫く後継メーター探すまでは無しで行きますか。

外したコントロールユニットを開けてみたら、見事に基盤の一部が焦げてました😢


中古で入手して15年8ヶ月使ってますね、コレ。
寿命迎えるのも致し方ないですね😓

とりあえずたいぱぁが燃えなくて良かったですww
油圧計はあったほうが良いですが、暫くケーブル繋がず使ってなかった時期もあったくらいだし、とりあえず走るのには問題ないです。
ただ大事なのは油圧計ってのもありますので、ボチボチメーターを物色していこうかな。
Posted at 2023/04/16 22:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

2023.4.2 インパクト走行会2023開幕戦

2023.4.2 インパクト走行会2023開幕戦4月2日(日)、インパクト走行会の2023年開幕戦に参戦してきました。
タイスケでは午後からドラミだったので朝はゆっくり7:30過ぎに出発して、コンビニでトイレ休憩挟みながら行って10:00前にAP到着。
走行準備を済ませて、eガレメンバーと口撃を交わしつつ牽制合戦バトルして談笑ww
ドラミの前に皆んなでランチTIME♪ 今回はうかれ亭の焼そば+自作持参のおにぎり🍙2個でした。

ドラミではプロミューさんの協賛(パッド使用者は次回エントリーフィー優遇❗️)等の嬉しいご提案もありました。私は現在プロミュー製パッド使用中なのでご利益にあやかりたいと思います🎶

前回、2022年最終戦で初めて使ったタイヤが感触良かったので、そのまま前後入れ替えて今回に臨みました。
気温が18℃と4月初めにしては結構暖かく(というか陽射しの下では暑いくらい)なってたのですが、タイヤ機能の発動や耐久性にはあまり不安を抱える必要はないだろうと考えられました。


でわ、予選・決勝と続けて映像にてご報告です。



最終結果として、NA/TSクラス総合5位、SPL-NAクラス3位という凄く上出来なリザルトを残せました♪✌️ 表彰台も久しぶりだぁ。
ひと月前の感謝デーでクラッチ壊してからe師匠に修理してもらって色々メンテしてもらったので、結果でご恩を少しはお返し出来たのかな、と嬉しく思います。

今年は年間シリーズ復活で、各クラス年間ポイント上位3位はシリーズ表彰されるので、強者揃いのSPL-NAクラスですが掻き回すだけ掻き回してあわよくば表彰受けれるランキング争いしてみたいところです。
コロナ禍も落ち着いてきてエントリー台数も増えてきて賑やかになってきたインパクト走行会がもっと盛り上がると楽しいですね👍
次戦第2戦は6月4日(日)開催。
また楽しく走り回って遊べることを期待したいと思います。
Posted at 2023/04/09 19:43:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年03月19日 イイね!

サビ退治

先日の感謝デーで気づいていましたが・・・
最近は時折トランクの底部に水溜まりというか池というか、トランク内に水が侵入して溜まってることが散見されるようになりました。
感謝デーの日に気づいたというのも、走行前にはトランク内の荷物を全て出して下ろすので、トランク底部の上にある収納発泡トレーまで外したことで水溜まりに気づいた次第です。
逆に言えば、そんなだから普段は目にすることがなかなか無いため、この事態に気づきにくいということですね😅
今までは気づく度に雑巾等で水を除去して済ませてましたが、長年の繰り返しと気づかないうちの浸水期間の経過によって錆(サビ)の侵食が始まってました😭

さすがに放置して錆が進んで穴でも開いたら取り返しがつかないので、旧車の部類に数えられつつあるたいぱぁの維持のため対策しておくことにしました。

やる事といっても、ただ錆を落としてその進行を抑制する為に防錆塗料を塗るだけですけど。
防錆塗料をアストロで買って、塗布用の筆は100均で購入。

錆を紙ヤスリで落として、ブレーキクリーナーで脱脂して、防錆塗料を塗る。一応万全を期して2度塗りしておきました。
地味ぃ〜な作業ですけどやる意味はあると信じたい。

トランク底部は全く目につくトコではないのでコレで完了です。

あとはトランク周りにも所々錆発生が確認出来たのでこちらも対処しておきました。
こちらはトランクを開けるとさすがに目につく所なので、防錆塗料が乾燥した後にタッチペンで塗り塗りしてそれとなく隠しておきました😚

根本的な対策としてはトランク周りのパッキンを新品交換することなんでしょうけど、このパッキンって1マソくらいするらしいです。ちょっとそこまでは・・・と現段階では思えたので、それは今後の状況次第で要検討です。


あ、どうでも良いことですが本日は23回目の結婚記念日でした。

23年間連れ添ってくれてる嫁さんに感謝です。
特に・・・呑気に車遊びを続けてる私を許してくれている優しい嫁さんに感謝感謝ですね♪
Posted at 2023/03/19 20:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ワイパーブレード交換 http://cvw.jp/b/212759/48540043/
何シテル?   07/13 12:04
2006年3月にサーキットでGC8を大破させてしまい、その後約1年1ヶ月の愛機不在期間を経て、2007年4月にようやく後継の愛機としてFD2(CIVIC typ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第2弾 Tで!!?ブツ装着!お嬢様聖水で目覚め(*´▽`*)編 ぴゅ~~っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 00:39:20
インパクト走行会 総合3位❗️RNAクラス3連勝❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 14:53:21
3月7日のドライブ風景www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 15:48:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR たいぱぁ (ホンダ シビックタイプR)
2007年5月購入。 あくまでファミリーユースも視野に入れなければならない私にとって、4 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキットを走り始めた車。 買った時からず~っと不満なく大好きな車でした。 2006.3 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2009年8月までの嫁号です。 私のDio号と共に「日常の足」道具として活躍してくれまし ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年8月にインプレッサワゴンと世代交代。 話題のハイブリッド(エコ)カーとしての期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation