• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッチョムのブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

さぁ! 登山だっ!!

さぁ! 登山だっ!!APが再開して早1ヶ月が過ぎ・・・

その間、登山を目論むも

ことごとく都合つかず。

まぁ、お天気にも見放されてましたが。
(えっ? 毎度のこと??(爆)


しばらく前から完全に夏のような気温は過ぎ去り、一気に肌寒くなってきたのを感じながら本格的なシーズン到来を考えるようになってました。

そして時は既に11月。

APもイベント盛りの季節ということもあってSP枠のある休日は少ないです。

ほんで、私自身も週末毎に色々と用事は立て込むし、仕事柄休日の予定が事前に組みづらい状況にも置かれるタイミングとなってます。

それで、いつ登山できるのか・・・計画が全く見通せません。



そんな中、ふいにみん友の仁★パパ★さんが急遽11月4日(金)に登山されるとのこと。

それを見て、『登山する機会が見つかりづらいなら、強引にでもその機会を作るか!』と思い立ち、有休申請に臨みました。

まぁ、新部署に異動してまだ1ヶ月。
無理を言えるような立場でもないし、新部署の新参者が我が儘言っても通用しないだろうし。
それに3日(祝)と5日(土)の間を休むっててことは、期せずして3~6日の4連休という形になることも業務上どうなのか?と思われる節もあるし。

そんな感じなんで、ダメ元で申請してみました。
そしたら、意外やOK取れましたww
個人的に大きなアポイント入ってなかったし、緊急性を要する案件等も抱えてなかったことから、問題無しと見てもらえたみたいです。ラッキ~♪

ということで!

11月4日(金)に登山ケテ~イ(^0^)v

先日の左リアハブの危惧はあるものの走行時の異音等は確認できない程度なので、一度走ってからのハブ交換でも大丈夫かと思います。
すぐに部品の手配には入るようにしてますし、異常に注意はしながら走行してみようと思います。

えっと、確か当日はSP枠は6枠もあったんよねぇ。
手元にはタダ券が7枚あるし、ライセンス更新申請したらまた1枚貰えると思うし。
とてもSP6本も走る体力はないと思いますが、3月以来の走行なのでリハビリを兼ねて極力勘を取り戻すため精力的に走りこんでみたいところです。

タイヤはNew4本揃えてるのでOKでしょ。
リアのブレーキパッドがかなり減ってきてるので、ストックのパッドを持っていって、必要に応じて現地交換すれば大丈夫だな。
あとは、リアハブの具合次第か。

しっかし、平日登山なんて何年ぶり?
この季節の平日走行枠がどれくらいの台数になるのかちょっと分かんないですけど、無理の無いように楽しみたいと思います。
今回はお天気の心配は要らないみたいだし♪♪(←うん!オイラの力www
Posted at 2016/11/03 00:23:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ワイパーブレード交換 http://cvw.jp/b/212759/48540043/
何シテル?   07/13 12:04
2006年3月にサーキットでGC8を大破させてしまい、その後約1年1ヶ月の愛機不在期間を経て、2007年4月にようやく後継の愛機としてFD2(CIVIC typ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 3 4 5
678 91011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

第2弾 Tで!!?ブツ装着!お嬢様聖水で目覚め(*´▽`*)編 ぴゅ~~っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 00:39:20
インパクト走行会 総合3位❗️RNAクラス3連勝❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 14:53:21
3月7日のドライブ風景www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 15:48:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR たいぱぁ (ホンダ シビックタイプR)
2007年5月購入。 あくまでファミリーユースも視野に入れなければならない私にとって、4 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキットを走り始めた車。 買った時からず~っと不満なく大好きな車でした。 2006.3 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2009年8月までの嫁号です。 私のDio号と共に「日常の足」道具として活躍してくれまし ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年8月にインプレッサワゴンと世代交代。 話題のハイブリッド(エコ)カーとしての期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation