• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッチョムのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

美味いモン求めて雪国へ・・・

美味いモン求めて雪国へ・・・20日(金)は有休発動。(発動っつうより・・むしろ消化!?)

ちょうど嫁もお休みを合わせて、子供たちが登校した後、2人でデートへ♪

最初、『阿蘇あたりの田楽料理でも食べたいなぁ~』なんて嫁に言われてましたが、『せっかくそっち方面まで足伸ばすんやったら、俺ゃ“肉”が食いたい!』と。
最初はう~ん・・・と悩んでた嫁も、私が“にく”“ニク”“niku”“肉”と連呼するもんだから納得してくれた(^o^)v

『それならそれで美味いモン食べられるトコに連れてけ!』との指令を賜りましたが、そこは既にKRCの新年会の時に情報収集してリサーチ済みwww
美味くて、安くて、ボリューミーな、間違いのないお店を教えて頂いてました。


とりあえず向かう先は阿蘇郡産山村。
あっち方面はこの季節ですから雪の心配もありましたが、お気楽なキッチョム夫妻はあまり深く考えず普通にたいぱぁで出かけたのでした。
(えぇ、嫁号インサイトにはちゃんとタイヤチェーン積んでるのに・・・)

最短ルートとして、国道387号線から県道680号線経由のルートで向かっていましたが、県道680号線に入って10分も進むと景色は一変!!
雪景色1
雪景色1 posted by (C)キッチョム

路肩に残雪が見えてきたかと思えば、ちょっと進むと路面にも雪が残り始め、も少し進んだ時にはガッツリとした完全雪道へと路面が変化していきました。
さすがにこの先のこの路面での登坂となると無理!と即決してUターン。
雪景色2
雪景色2 posted by (C)キッチョム

そのまま国道387号線まで戻り、小国・黒川経由で産山村まで向かうことにしました。
そのルートでも少しは予想はしてましたが、ちょっと予想を超える積雪状況。
黒川温泉から上(先)は完全に積雪してまして、かなり慎重に進まざるを得ませんでした。
この時点で、なんで嫁号ではなくたいぱぁで来ちゃったんだろ?と遅すぎる後悔をww
でもまぁ、ココまで来ちゃったら行けるトコまで行ってみるしかないので進んでみたら、とりあえず瀬の本まで無事到着。
雪景色3
雪景色3 posted by (C)キッチョム

ココで小休止して、この先の道路状況も不安だったので一度お店に連絡を入れてみました。
そしたら、お店のある場所は瀬の本より400mくらい標高が低いこともあって道路に積雪はないので大丈夫とのこと。
瀬の本が最も積雪がシビアなことが分かったので、瀬の本まで来れた時点で行けることが判断できたのでお店へと向かいました。
そして、なんとか無事到着♪ ちなみに到着時の気温は-2℃www

山の里1
山の里1 posted by (C)キッチョム
本日の目的地「山の里」(HPはこちら)さんです!

到着時は私たち2人だけの1組でしたが、食べてる途中でもうお二方の1組が来店されてました。
「店の前に“明らかにお店の車じゃないお客さんと思しき車”が止まってるのを見て、今日営業してるんだなと思って入ってきました。」とのことでしたが、たいぱぁってそんな異様なオ~ラ放ってるのか!?(爆

ま、それはそれとして、
本日頂いたのは『焼肉定食』。
焼肉定食
焼肉定食 posted by (C)キッチョム
(※HPより転載)
とにかくあか牛のお肉が食べたくて食べたくて・・・
内容は盛りだくさんでしたが、詳細はHPでもご確認下さい。

12種類ものお漬物(多種多様でスイーツといえるものも!)にも満足♪
山の里2
山の里2 posted by (C)キッチョム

メインのあか牛さんは、溶岩プレートで焼いて頂きました(^Q^)
山の里3
山の里3 posted by (C)キッチョム

もう、舌を唸らせる美味さで嫁も私もウハウハ♪でした。
途中で「寒い中をわざわざ来てもらったからサービスネ♪」と、おばちゃんがこれまたあか牛肉たっぷりの特製カレーを出してくれました。
ただでさえお肉が美味しいのに加えて、お漬物も豊富で、カレーまで出されたら・・・
食べ放題と言われていたご飯を、なんと4杯も食べちゃってました(爆

食後のコーヒーを飲んでたら、外はまた雪が降り出して気温も下がりだすということで早めに出発したほうが良いよ、とのことだったのでバタバタとお店を後にしました。

帰りは小国~杖立~日田のルートを辿り、途中で子供たちのお土産を仕入れて、日田で温泉に入って温まって帰りました。

久しぶりの2人でのお出かけでしたが、雪道での波乱万丈もありながら楽しく一日過ごしました。
帰宅後に子供たちから「またデートしてきたとぉ? 自分たちばっかい良かにゃ~」と想定どおりの言葉が出てきたので、お土産あげて丸めましたとさ(^0^)v
Posted at 2017/01/21 12:59:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ワイパーブレード交換 http://cvw.jp/b/212759/48540043/
何シテル?   07/13 12:04
2006年3月にサーキットでGC8を大破させてしまい、その後約1年1ヶ月の愛機不在期間を経て、2007年4月にようやく後継の愛機としてFD2(CIVIC typ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15 16 17181920 21
2223242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

第2弾 Tで!!?ブツ装着!お嬢様聖水で目覚め(*´▽`*)編 ぴゅ~~っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 00:39:20
インパクト走行会 総合3位❗️RNAクラス3連勝❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 14:53:21
3月7日のドライブ風景www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 15:48:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR たいぱぁ (ホンダ シビックタイプR)
2007年5月購入。 あくまでファミリーユースも視野に入れなければならない私にとって、4 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキットを走り始めた車。 買った時からず~っと不満なく大好きな車でした。 2006.3 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2009年8月までの嫁号です。 私のDio号と共に「日常の足」道具として活躍してくれまし ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年8月にインプレッサワゴンと世代交代。 話題のハイブリッド(エコ)カーとしての期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation