• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッチョムのブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

嫁号のタイヤ交換

先月の嫁号(ZE2インサイト)の車検時にe師匠から「残量あるけどゴム硬化してヒビ割れも出てきてるからボチボチ交換時期やよ!」とご指摘頂いていたタイヤ。
何でもかんでも物価上昇している昨今、国産タイヤも更なる値上げが告知されている状況下で、アジアンタイヤもそう遠くないうちに値上がりするかもしれないなぁ・・・ということで、このタイミングで交換しておくことにしました。

外したタイヤはこういう感じでした。
alt
確かに残量的にはスリップサインも出ておらずまだ十分と見てとれますが、ショルダー部を中心に無数の亀裂が生じてますね。それに触った感じでは確かにカッチカチに硬化してて、ウェット時のハードブレーキなんかでは制動に疑問符が付きそうなくらいになっちゃってましたね。
e師匠の見立てには素直に従っておくべきですネ♪

そんで、今回購入したタイヤはこちら!
alt
ZEETEX ZT6000 ECO です。
触ってみると、サイドウォールが結構柔らかくて乗り心地はかなり良さそうです。
それにモデル名にECOってついてるくらいだから転がり抵抗とか考えられて燃費性能も良いと期待しちゃいますねぇ。

このタイヤはUAEのドバイに拠点を置くメーカーのZEETEXブランド。
タイヤ説明では、製造国は中国。
路面と最適に接地することで転がり抵抗を低減させ、滑らかな走りを演出。偏摩耗の抑制にもつながり、ロングライフ性能に優れたパターンデザイン。ワイドな縦溝は接地面から素早く水を排出し、ブレーキング力が向上。ウェット路面での安定化感を生み出します。って書いてありました。
これだけ読むと、嫁号の使用環境には必要にして十分なものかと思えますね(^0^)b

嫁号のタイヤ遍歴を調べてみたら以下のとおり。

2009年7月 純正タイヤ(車両購入時)
2012年7月 NANKANG ECO-2   18,360円(送料別)
2015年9月 NANKANG ECO-2+  20,000円チョイ(送料込み)
2018年6月 CORSA 65        16,804円(送料込み)
2022年8月 ZEETEX ZT6000 ECO 17,120円(送料込み)

大体3~4年周期での交換サイクルって感じでしょうかね。
最初の車検までの3年間で純正タイヤ(国産の何かでした)はボロボロでした。
それ以降はALLアジアンタイヤでキテますねww
街乗りメインの使い方であればアジアンタイヤで無問題であることはこの10年間の使用実績で体験して証明されてるので、今後もアジアンで大丈夫かと。
4本で交換工賃&廃タイヤ代含めて2マソちょっとで済ませられれば、3~4年毎のランニング出費としては十分コストパフォーマンスは高いのかと捉えてます。

インサイトも先日の車検で丸13年経過し14年目に突入してるわけですが、機関良好で元気に走ってくれているので今しばらくは大丈夫でしょ♪
車検毎に嫁は「サブスクとかで最近の軽自動車を乗り換えながら乗るのも良いかも!?」とか言いつつ車検を通してるので、任意保険で車両保険が付与できないくらい償却されまくった愛車が結局は好きなんだろうと思いますww
実際、今のまま乗り続けるのとサブスク(残クレ方式?)で軽自動車とかに乗るとのではどっちが安上がりなんでしょうかねぇ?(^_^;)A どなたか識者の方でお分かりの方いらっしゃればご教授頂けると参考になります。
Posted at 2022/08/27 20:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「 インパクト走行会 2025年第3戦 http://cvw.jp/b/212759/48683416/
何シテル?   09/28 19:58
2006年3月にサーキットでGC8を大破させてしまい、その後約1年1ヶ月の愛機不在期間を経て、2007年4月にようやく後継の愛機としてFD2(CIVIC typ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

第2弾 Tで!!?ブツ装着!お嬢様聖水で目覚め(*´▽`*)編 ぴゅ~~っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 00:39:20
インパクト走行会 総合3位❗️RNAクラス3連勝❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 14:53:21
3月7日のドライブ風景www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 15:48:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR たいぱぁ (ホンダ シビックタイプR)
2007年5月購入。 あくまでファミリーユースも視野に入れなければならない私にとって、4 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキットを走り始めた車。 買った時からず~っと不満なく大好きな車でした。 2006.3 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2009年8月までの嫁号です。 私のDio号と共に「日常の足」道具として活躍してくれまし ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年8月にインプレッサワゴンと世代交代。 話題のハイブリッド(エコ)カーとしての期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation