
当日朝5:10起床。
ボヘ~ッとしたまま、とりあえずネットでお天気チェック。
一日「晴れ」の予報♪ ヤッポ~
んで、ブログ見ると4時台に書き込みがっ!!
誰?!と見てみると、takechan!
早起きですなぁ(^^;
前日に準備は大抵済ませてたので、ボチボチ出発。
通勤割引時間帯活用で高速へ向いました。
すると・・・インターのETCの機械が点検中?!
通常のゲートに誘導されて、そこにいた係員の方の説明で
「ETC扱いで行けます。通行チケットとETCカードを出口のゲート員に渡して、その旨伝えていただければ、通勤割引にもなります。」とのこと。
ソレだったら問題ないので、お気楽に高速移動♪
で、出口の日田インターに到着。
私:「
ETCカードですから!」
と言って、通行チケットと
ETCカードをゲート員のおっさんに渡す。
ゲート員のおっさん、清算機を通して清算。
ゲート員:「ありがとうございました。」
・・・ん?
通行料金が通常料金(割引無し)になっとるやんけぇ~ヾ(`Д´)ノ
私:「あのETC扱いになるって言われてたんですけど・・・」
おっさん:「えっ? ETCカードだったら先に言って下さらないと・・・」
私:「カード出す時言いましたヨ」
(゚Д゚)ゴルァ!!
おっさん:「あっ! そうでしたか、すみません(^^ゞ」
というやり取りがあって、車のナンバーやら控えてました。
そのおっさんの説明では、『請求の時にはちゃんと割引かれた料金で請求になりますから』とのことでしたが、あのボケたおっさんをいまいち信用する気になれません。
なので、入口でもらった日付印の入った説明用紙と清算時に貰ったレシートは、請求額確認までは保管しておくことにしました。
その後、コンビニで朝飯を仕入れ、パクパクしながらAPへ。
で、ココで気付きました。
コンタクトにしてくるのを忘れたことに!
初めて眼鏡で走行することになりました。
丁度8:00に到着しましたが、既にtakechanが到着され、ピットを確保してくれてました。ありがと♪
準備を進めていると、つんちさん、がっちょさん、平昌さんも到着され、今日走行予定の方々が揃いました。
気温は涼しい、というより肌寒いくらいですね。
家を出た時の気温が19℃。
日田に着くと気温が16℃。
APに着くと気温は15℃。
時間の経過と共に気温は下がっていってるんですけど(^_^;A
まぁ、条件的に良くなってるので文句は無いんですけどネ。
APに上る途中、霧雨がパラッと来ましたが、路面への影響はゼロで完全ドライのコンディションです。
今日は9:30の枠と11:30の枠、2枠を走行しました。
私はチケット購入は本日は無料!
というのも、ライセンス取得で貰った無料走行券2枚分を使いました。
保険料500円だけです。
さて、1本目。
前回の走行で、とりあえず勘を少しは取り戻したので、幾分頑張ってみました。
本日の目標20秒切り!にチャレンジです。
1周目は、他車に絡んでいたのでラインを試してました。
タイムは2分24秒22。
そして2周目。
自分なりのラインの組立てでトライ。
がっちょさんにストレートで先に行ってもらって、それを追走する形となりました。
結果、これが本日のベストとなりました。
タイムは・・・、
目標クリアの
2分19秒44。
ヤッタ~\(^o^)/
1コーナーでは、がっちょ号とは制動距離が違いすぎて、かな~り接近しました。
結構近づいてて、一瞬ヤバイかな・・と思いましたが、逃げるスペースもありましたし。
3コーナーに向かう途中で3速⇒4速をシフトミスしてボヤいてますが(^^;
それでもベストが出てるから良いんです(笑
<embed src="http://www.veoh.com/videodetails2.swf?player=videodetailsembedded&type=v&permalinkId=v1379462mQn2zCPx&id=5278064" allowFullScreen="true" width="540" height="438" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
Online Videos by Veoh.com
もう、今日はこれでタイムを気にせず色々試行錯誤に専念できます(笑
試行錯誤の一環で、ブレーキングポイントを探っていたのですが、1コーナーでは150mからブレーキングを開始してたのでは止まり過ぎてしまうので、100~110mからやってみよう!とトライしたら頑張り過ぎて飛び出しそうになりました(^^ゞ
ついでに・・・ボヤいてます(笑
「ミスっちゃった(^^ゞ」
<embed src="http://www.veoh.com/videodetails2.swf?player=videodetailsembedded&type=v&permalinkId=v1379537FWjRDyYk&id=5278064" allowFullScreen="true" width="540" height="438" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
Online Videos by Veoh.com
その後、7周目に再度19秒台を刻みました。
<embed src="http://www.veoh.com/videodetails2.swf?player=videodetailsembedded&type=v&permalinkId=v137954824HNg53D&id=5278064" allowFullScreen="true" width="540" height="438" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
Online Videos by Veoh.com
そして無事1本目終了。
そして、2本目。
今度はかなり台数が多かったです。
なので、正直クリアは1周のみでした。
そんな状況だったので、色んなところでブレーキングやラインを試行錯誤してました。
またタイヤの圧も落として感触を見てみました。
後半につんちさんに突付かれながら走ったのがベスト(のよう)でした。
(のよう)というのはアタックカウンターで拾えていないラップでしたので、ビデオでの手動計測だからです。
色々試行したことの考察は別途書きたいと思います。
で、後片付け。
私も平昌さんもつんちさんもがっちょさんも終わったのに、一人モゴモゴしてる人あり。
・・・・takechan・・・。
荷物多すぎて、手伝おうにも片付け方が分かりません(^^;
スペアタイヤ積み込むくらいしか手伝えん( ̄^ ̄)
片付けの後に、平昌さん、がっちょさんがFD2を試乗されました。
乗られる前に
私:「(回転)ブン回していいですから」
平昌さん:「えっ? 車コカしてきていいの?」
ヾ(-_-;)オイッ
回す意味が違うっちゅ~の!!
そして、がっちょさんの番。
私:「(回転)ブン回していいですから」
がっちょさん:「えっ? 車コカしてきていいの?」
(゚Д゚)ゴルァ!!
アンタも思考回路は一緒かいっ!!
それから平昌さんご夫妻とお別れして、下山して昼食をとって帰路に着きました。
帰りは時間に余裕があったのでALL下道で帰りましたが、2時間30分も掛かってしまい、帰宅したのは18:00でした(^^;
課題も多く見えましたし、たくさんの皆さんと楽しく走れたし、実りの多い一日でした。
Posted at 2007/10/28 09:12:09 | |
トラックバック(0) | 日記