• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッチョムのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

ホントにキタ!!

前にお伝えしてた

コレ!













ホントに

キタ━━ヽ( ゚☐゚)ノ━━!!














普通の封筒に入って届きました。

ホイールクリーナー
ホイールクリーナー posted by (C)キッチョム

このボトル、結構ちっちゃい・・・・(笑

すぐ使い切っちゃいそうです。



思ってたより量が少ないようなので、試しとか無駄遣いはもったいないので、

とりあえず今外してるTC105Nをクリーニング&コーティングすることに。

外してる状態だから、ホイールの裏側までちゃんと手当てできますからネ(^o^)b

シュッシュとスプレーして汚れを浮かし、数分後に水洗いで終了。

ホイール洗浄後
ホイール洗浄後 posted by (C)キッチョム

ホイールがまだ新しいこともあり、ブレーキダストなんかは簡単に落ちました。

この薬剤のクリーニング効果がどれくらいかは正直図れませんでした(^^ゞ

でも、ちゃんとピカピカ具合はでましたヨ♪

これでサーキットをガンガンに走ってブレーキダストまみれになった状態で水洗いをした時に、汚れが簡単に落ちるかどうかでコーティング効果が確認できますが、それはまだだいぶ先のことだろうなぁ・・・。

ホイール2本に施工したら、このボトルの5分の2くらい使っちゃいました。

ボトル1本でホイール4本1回分ってのが目安かと思います。

基本ズボラな性格なんで、暫く洗車しなくてもコーティングが効いて簡単にダストが落ちてくれることを願うばかりです。
Posted at 2009/09/01 00:10:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月30日 イイね!

車高調アッパー調整部のボルト新調

この作業時に紛失した『車高調アッパー調整部のボルト』

あまりこのボルトの無い状態のままで走るのは気分的によろしくないので、早速ホームセンターへ駆け込みました。

えぇ、本日の重大責務、投票よりも優先してそれに行く前に!(爆



ココの部分のボルトは一般的なボルトと違って、頭の部分は六角レンチを差し込むタイプです。

こんなボルトってホームセンターに置いてるのかなぁ?!と半信半疑で店内捜索。

すると・・・・あっさり発見!(^^;

今どきのホームセンターって使えますネ(^o^)v


そして、責務を終えて帰宅後に装着。

ボルト新調
ボルト新調 posted by (C)キッチョム

これで元通り♪

安心して踏めます(^o^)



午後にアライメント調整に出向こうと思ってたら、昼食後にうたた寝 Zzz・・・

起きたら15:00になってたので本日のアライメント調整は断念しました。

そのまま走行用セットに戻すこともせず、その後はボサボサになってきた頭のメンテのため散髪へ。





結果・・・・

9月4日(金)に有休発動出来てAPへ上ることができたとしても、

今回は純正070で走ることにしました(爆

だってそれまでは走行用セットにやり変える暇なんてありゃしませんから。
(平日の帰宅後の作業なんてまず無理っ!!(>_<;))

とりあえず現地でキャンバーだけ-4°00′想定の位置に調整して走ってみようかと思います。

感触次第では更にチョイとキャンバーを増やしたセットも試してみるのもいいかも、と考えてます。

久々の070・・・・ちゃんと使いきれるかな?

Fが225幅となるので、本気でタイムそっちのけで、勘戻し&キャンバー効果検証に徹してみたいと思います。
Posted at 2009/08/30 23:24:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月30日 イイね!

9月4日はどうしよう・・・

もし今申請している有休が計画どおり取れるとして、お天気が良ければAPへ上ろうかと画策してる訳ですが・・・。


ふと考えてみた。


現在は、街乗り用セッティングの確認のために純正ホイールを履いて、キャンバーも街乗り用に設定してます。

これをサーキット走行用に改めて戻すとしたら?


えぇっと・・・・

まずタイヤ4本を付け替え(純正/070⇒TC105N/AD07&08)ですね。

それとフロントのワイドトレッドスペーサーも外さなきゃいけませんな。

あぁ、それから車高調のアッパー部でキャンバーをまた変更しなきゃいけませんな。
その際はまたアッパー調整部のボルトを抜いたりして穴位置変更しないといけないし。

な~んか面倒臭ぇ~~~(ーー;)


ど~せ走れるとしても勘戻しとキャンバー効果検証だから、

この際キャンバー調整たけやって純正070で走るのも手か?


そんで本格シーズンインのタイミングでTC105N(OFF+35)&AD08投入ってことでも良いような気がしてきました(^^ゞ


明日、また走行用セットに戻しときゃいいんですけど、どうしよっかなぁ・・・。
タイヤ4本積んで行って、ピットで上記作業を走行前にやってるとそれだけでヘバりそうですもんねぇ。

明日起きてから考えよっかな。
Posted at 2009/08/30 01:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月29日 イイね!

ワイドトレッドスペーサー装着確認

昨日のブログ記事の予定で、本日ワイドトレッドスペーサー(WTS)のフィッティング確認を行ないました。


さて・・・

まずはとりあえず現物を装着してみます。

WTS装着2
WTS装着2 posted by (C)キッチョム

WTSのセンターホール径は73mmで丁度TC105Nと同じなので、ハブリングはそのまま使えます。

とりあえず規定トルク(10~11kg/mm)で固定用ナットを締め込み。




装着時点でWTSから純正ハブボルトの突出具合を見てみると、

WTS装着3
WTS装着3 posted by (C)キッチョム

うむむ・・・

それなりに出てる?!

見た感じ8~9mm程度出てる感じです。

でも純正ホイールの裏の逃げは見立てで10mmチョイの感じ。

考えても一緒なので、とりあえず現物合わせってことで純正ホイールを嵌め込んでみると・・・
















入ったぁ~~~♪(^o^)v


何とかハブボルトの逃げは確保できました!


あとは純正ホイールを純正ナットでこれまた規定トルクで締めて一旦完了。



でも、このままではキャンバーが約-4°00′状態なのは変わらないので、片減り防止のために車高調アッパー部の調整でポジティブ側へ持っていきますっ!!


MAXポジ設定
MAXポジ設定 posted by (C)キッチョム

↑は左フロントのアッパー部ですが、完全MAXポジティブ設定です。




で、



アッパー固定のボルト穴位置を変更する必要があったので、ボルトを抜いたところ・・・



ポロッ・・・・



あ゛っ・・・



コロコロン・・・



(ToT)ダ~~~~~~



変なところに入り込んで、奥底に消えていきましたorz


とても手の入る所ではなかったので一旦諦め、近々サイズの合うボルトを調達しようと思います(T_T)/~~~


それで仕上がった状態がこんな感じ。

WTS装着4
WTS装着4 posted by (C)キッチョム

フェンダー側にも、まだ随分と余裕がありますね(^o^)v
ちなみにタイヤ内側と車高調の間は6~7mm程度クリアランス確保できてます。


アッパー調整部のMAXポジ設定でのキャンバー角がどれくらいか分かりやすいように
別角度から撮影してみました。

WTS装着5
WTS装着5 posted by (C)キッチョム

こんな感じですが、大体-1°30′くらいでしょうかね?!
まぁ、おおよそ想定してたところですネ。


これで、街乗り用のセットも新たに確立できたのでOKです♪


明日、時間が取れればアライメント調整に行きたいなぁ。
Posted at 2009/08/30 00:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月29日 イイね!

街乗り用パーツとして

キャンバー増幅計画により、ノーマルホイールがそのままでは車高調に干渉することとなったため、パーツにて改善?(回避)策をとります。





コレ(↓)をブチ込んでっ!!







WTS
WTS posted by (C)キッチョム

『15mmのワイドトレッドスペーサー』です。


想定で15mmってサイズを選択してますが、
フィッティングは現物合わせしてみないと分かりません。

15mmでホントに車高調との干渉が回避できるのか?
純正ホイール裏側のボルトの逃げ確保は十分なのか?

た・ぶ・ん・・・・大丈夫だと思ってのサイズなんですが、どうだろう??(^^;

明日は午前中は歯医者さんに行くので、
帰ってきたら午後から合わせてみようと思います。

フィッティングが確認できたら、街乗り用のキャンバーに一旦リセッティングしないといかんな(-_-;)
このままだと、純正070が即効片減りしてお釈迦になりますので。
Posted at 2009/08/29 00:12:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ワイパーブレード交換 http://cvw.jp/b/212759/48540043/
何シテル?   07/13 12:04
2006年3月にサーキットでGC8を大破させてしまい、その後約1年1ヶ月の愛機不在期間を経て、2007年4月にようやく後継の愛機としてFD2(CIVIC typ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 45 67 8
910111213 14 15
1617 18 19 202122
23242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

第2弾 Tで!!?ブツ装着!お嬢様聖水で目覚め(*´▽`*)編 ぴゅ~~っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 00:39:20
インパクト走行会 総合3位❗️RNAクラス3連勝❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 14:53:21
3月7日のドライブ風景www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 15:48:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR たいぱぁ (ホンダ シビックタイプR)
2007年5月購入。 あくまでファミリーユースも視野に入れなければならない私にとって、4 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキットを走り始めた車。 買った時からず~っと不満なく大好きな車でした。 2006.3 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2009年8月までの嫁号です。 私のDio号と共に「日常の足」道具として活躍してくれまし ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年8月にインプレッサワゴンと世代交代。 話題のハイブリッド(エコ)カーとしての期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation