• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッチョムのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

シート取付位置調整

シート交換後、シートのサイドサポート部とサイドブレーキの干渉があったことと、シート傾斜角が幾分寝過ぎ(後方傾斜になり過ぎ)な感覚があったので、調整作業を行ないました。

車内でそのまま作業するにはスペースが無さ過ぎましたので、一旦シートレールごと外して車外に出して作業しました。

シート傾斜角の調整のために、まずはサイドステーとシート取付ボルトの位置を
「前:上から2段目、後:上から3段目」⇒「前:上から段目、後:上から3段目」 へと変更しようとしましたら・・・
あらら・・・(^^;A
左右のシートレールをシート下で結合しているバー(の箇所)にシート底部が干渉してしまい、そのボルト位置にはセットできませんでした。
シートレール3
シートレール3 posted by (C)キッチョム

それで、ボルト位置の調整は「前:上から2段目、後:上から段目」 へ変更することにしました。


そして、サイドブレーキとの干渉回避のために約5~6mm分のワッシャーを噛ませて、シート位置を右側にオフセットしました。
具体的には、シート左側のみにオフセット分のワッシャーを噛ませてサイドステーとシートレール取付位置はそのまま、その分シート右側のサイドステーとシートレール取付位置を右側にオフセットさせたという訳です。(分かりにくいな・・・(^^;A)
シート交換9
シート交換9 posted by (C)キッチョム
まぁ、こんな風(↑)にシート右側のサイドステーとシートレール取付位置が変更になった訳です。
この幅分シートが右側にオフセットされました。

以上のリセッティング後に再度車内へ取付。

サイドブレーキとの干渉具合は・・・
シート交換11
シート交換11 posted by (C)キッチョム

ヤタ~╲(^o^)/♪
見事解消されました!

シート傾斜角もイイ感じです。
目線が若干(ほんのわずかですが)上がったので、ステアリングのチルト機能でちょっとだけステア位置を上方へ修正してメーター視認性は確保できました。



あと、更に、予想してなかった副産物がっ!!
・・・というか、コレ言ったら「こんなことにも気付いてなかったのか」という突っ込みが来そうですが(^_^;)

実は、いままでの「前:上から2段目、後:上から3段目」という取付位置だとシートとシートレールの取付は出来るものの、シートを前方にスライドさせた時にどうやらシート底部とシートレール左右結合バー(画像1枚目の指摘箇所)が干渉することで前方スライド量が制限されていたようなんです。
「前:上から2段目、後:上から2段目」という取付位置にしたことでシート底部の干渉がなくなり、前方スライド量が増しました。
最前位置まで持っていったら超窮屈になるくらいまで逝けました(笑
これで、従前のギリギリ不具合がない位置かなぁ?!と思っていたシート前後位置もバッチリと納得の行く位置へセットする事が出来ました(^o^)v

やっぱりパーツってただ取付て「ハイ! 終わり!」ってだけぢゃなくて、干渉部とかセット位置とかの再確認をしたり調整機能をイジって最適箇所を模索するといった作業をやることで、よりそのパーツを活かす道が見えるもんだと思いました。
こういう労力は惜しまずに楽しみたいところですね♪

これで益々車に乗るのが楽しくなりそうです(^o^)
Posted at 2010/05/30 02:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月28日 イイね!

シートの具合

先日シート交換をしまして、その後クラブのツーリングで400km超を走破してきました。


その感想としては・・・


やっぱフルバケって・・・


ス・テ・キ♪


今回導入したシートレールがローダウン仕様ではあるんですが、着座位置が下がって安定感があります。
メーター類の視認性についても、純正ステアリング調整機能で、チルト機能を最下限位置、テレスコ機能を最手前位置にセットする事で全く問題ありません。
前方視界についても同様に問題なしです。
車両感覚(車幅や車両先端を捉える感じ)が変わっていますが、この点は慣れですぐに解消できそうです。

ホールド性が抜群なんで、コーナリング時の横Gやブレーキング時の前後Gに対しても、腕(ステアリング)で体を支えたり、左足を妙に踏ん張って体を支えたりという無駄な姿勢をとる必要が無く、もの凄く楽チンで疲れません。

と同時に、腕の操作はステアリングとシフトチェンジに純粋に集中できるので、イメージとのブレが少なくなりますね。
そのブレがどれ位あるのか、というのも掴みやすいです。

また、シートと体の接触面積が増えているので、車の挙動をよりダイレクトに感じ取れます。
正直タイヤがどれだけ喰ってるか(グリップ感が出ているか)については、ツーリング時がウェットだった事もあり、余計にその違いを体感できました。


ツーリング後は、体がまだシートのもの凄いホールド性に慣れていなかったため、両脇腹が少し痛くなるくらいでした(~_~;)

乗降性はすこぶる悪化(爆)しましたが、それと引換えに得たメリットは相当大きいと思います。
久々のフルバケ(4年半振り?)ですが、改めてその恩恵を感じています♪


ただ・・・

整備手帳の最後にも上げてるように、シート形状の関係からサイドブレーキレバーとシート左側のサイドサポート部が若干干渉してます。
シート交換8
シート交換8 posted by (C)キッチョム

この点は操作上は問題ないんですが、サイドステーとシートの固定部分にワッシャーを噛ませて少し微調整を施してみようかと思ってます。

あと、シートが少し寝過ぎ(後方傾斜し過ぎ)な感じがしないでもないので、一段シートを起こす方向にリセッティングしてみて具合を見てみようかと思います。

良いブツを手に入れるとそれをよりベストなセッティングで使いたいので、極力妥協せずにチマチマと弄ってみます(*^_^*)
Posted at 2010/05/28 00:38:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月26日 イイね!

たいぱぁ再びドック入り

たいぱぁ再びドック入り本日、たいぱぁが車検後再びドック入りしました。

車検時のDラーでの作業で、O2センサーの脱着でO2センサーのネジ山を半分ナメてしまっていたためで、新しいO2センサーが先日入荷されたとのことで補償交換としてのドック入りです。

謎筒のO2センサー取付穴の造りに問題があるかもしれませんが、それも合わせてチェックしてくれるといいんですが、どうなるかはDのチェックに任せます。

さすがに、O2センサー仮止め(ネジ山が一部潰れて半分くらいしか刺さらない)状態ではさすがに全開連続走行には不安がありますので、解消しておくべきところですからネ(^o^)b
Posted at 2010/05/27 00:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月25日 イイね!

KRCツーリング(南阿蘇)

5月23日(日)、久しぶりにKRCのツーリングに参加して来ました。

当日は6:30起床で6:50出発。
雨の高速をチンタラ走って合流場所の日田へ。
7:50合流地へ到着すると、すでに福岡組の測量屋さんとがっちょさんが到着されてました。

まずは挨拶を・・・と
キッチョム:「おはようござ・・・・」
がっちょ氏:「空気入れ持ってます?」
はぁ??
挨拶も無しのいきなりの質問に呆気に取られました(゜o゜)ポカ~ン
話を聞くと、どうやら左フロントのみタイヤエア圧が1.2㌔しか入ってないとのこと。
それで高速走ってきたんですか?!と驚きつつ、シガー電源から取る空気入れをレンタル。
とりあえず応急処置を完了されました(~_~;)

そうこうしてると本隊の老兵さん、destroyerさん、MR310さん、のむえもんさん、むんつんさんが到着。
そして、早速出発。
最初は小降りだった雨も時折本降りになったり霧に阻まれたりしながら進んでいきました。
こんな天候でしたので一般車が少なくて走りやすかったのは良かったです。

100523_090829
100523_090829 posted by (C)キッチョム
小国で小休止の後、阿蘇方面へ。
途中、魔の踏切にとっ捕まり立ち往生(^^;A
隊列8台中後方5台が踏切で足止めを喰らう事態に!
踏切停車した時点でちょっともよおしてきてた(尿意の疼き)けど、まぁもうちょっと行けばすぐ休憩入るだろうし・・・とタカを括っていたのですが・・・・。
あれ?!
待てど暮らせど踏切開きません。
その間にもドンドンと尿意の高ぶりが(゜△゜;)
・・・・約10分経過・・・ボチボチマズイカンジガシテキマス。
そして約15分経過!
「踏切壊れてるやろっ!」と暴言吐きたくなるくらいに達しました。
踏切先頭で待機中ののむさんに連絡。
キッチョム:「どんな感じなん?」
のむさん:「なんなんでしょうねぇ? 隣(左手)に見える踏切は車ガンガン通ってるのが見えるんで、ココだけが閉まってるみたいです。」
キッチョム:「えぇぇ?! そ、そんなぁ・・・。(もう耐えられんので)じゃあ、その開いてる隣の踏切目指してUターンして迂回しよう!」
ってことで、丁度Uターンスペースが目の前にあった私が最初に迂回開始(踏切離脱)。
踏切後方には滅茶苦茶長い渋滞列が出来上がってました。
JRさんよぉ・・・何とかしてくれ(^_^;)
そんな事はさておき、私の息子は暴発寸前!!
エマージェンシー発動して死ぬ気で急いで迂回路を見つけて走破。
先行してた3台の待つコンビニ目指して超高速移動っ!(爆
そして・・・修羅を乗り越える事が出来ました(ホッ・・・

その後はファームランドに立ち寄りブラブラと。
そして、目的地の高森へ向かいました。
昼食は「山見茶屋」さんで。
100523_141010
100523_141010 posted by (C)キッチョム

100523_140905
100523_140905 posted by (C)キッチョム

食事は↓こんな感じで全てのメニューがマイウ~でした♪

数十年ぶり?にレバーを口に入れましたが、コレは美味かったです(^o^)
新鮮だから変な独特の臭みが全く無くて、とても美味しくいただけました。

昼食後は近くの温泉に浸かって一休み。
そこでむんつんさんとお別れして、次の目的地「とろろ庵」を目指します。

高森~一ノ宮に向かうルートでは軽のボンゴが鬼走りをして我々を先導したのは必見でしたね~。
丁度その軽をdestroyerさんの後ろから見てましたので、笑いながらついていきました(笑
いや~、恐ろしいやらなんやら・・・凄いものを拝みました!

途中、一ノ宮で休憩&お土産を仕入れました。
超地元の精肉屋さんって感じのお店で「馬刺し肉」をゲット。
そのお店で、
キッチョム:「おばちゃん、タテガミ置いてる?」
おばちゃん:「あぁ、あるよ。ブロックでタダで分けてあげるネ。」
ウヒョ~♪ ラッキ~(^o^)v
ってことで、ウキウキして待ってると、
お店の冷凍庫から出てきたおじちゃんが一言、
おじちゃん:「もう、なかばい(無いよという意味)・・・。」
ガ~ン(ToT)
ぬか喜びに終わりました・・・。

その後は順調に?進んで、晩ご飯の目的地「とろろ庵」に到着。
100523_185146
100523_185146 posted by (C)キッチョム
100523_185242
100523_185242 posted by (C)キッチョム

さぁ、私にとっては本日のメインイベントです♪
だって、ココは“ゴチになります”イベント発生地ですから(^o^)
というのも、昨年来私とMR310氏、のむえもん氏でやってきた15病切りバトルにおいて、私がとりあえず勝利してましたから、そのご褒美としてこの日のココでの食事はお二人からの貢物となる訳です(^o^)v
その様子はこちらこちらでご覧下さい(笑
100523_185224
100523_185224 posted by (C)キッチョム

100523_190701
100523_190701 posted by (C)キッチョム
いや~、この時ばかりは至福の時でした♪♪♪
とっても美味しい料理がまさに「勝利の美食」でございました!
ホントにごちそうさまでした(^o^)/

食事の後は山国の道の駅にて解散。
高速に乗って無事帰還しました。

この日は終日雨でしたが、後方を走る私にとっては状況が先行車を見ながら分かりやすい事と、ペースが抑えられてた事で楽しんで走る事ができました。
途中も小ネタ満載でしたけどネ(笑
食事も馬肉&地鶏肉と大好きな肉ツアーだったので満足でした♪

総走行距離は438km、消費燃料41.7Lで、ツーリング燃費は10.503km/Lでした。
ペースが抑えられてたこともあって結構好燃費でしたね。

また時間が確保できたら参加したいと思います。
当日ご参加の皆様、どうもお疲れ様でしたm(_ _)m
Posted at 2010/05/25 02:11:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月23日 イイね!

無事帰還♪

本日のKRC 2010年5月ツーリングより先程無事帰還しました(^o^)/

雨に降られましたが、それはそれで楽しい一日となりました♪

さて・・・更に美味い「お土産」喰って、幸せな床に付こう( ̄ー ̄)ニヤリッ

本日ご参加の皆様、お疲れ様でした。



あっ・・・それと、某M氏&某N氏、

ゴチでした( ̄¬ ̄) ジュル・・・



レポ・・・気が向いたらそのうちに・・・(笑
Posted at 2010/05/23 22:16:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ワイパーブレード交換 http://cvw.jp/b/212759/48540043/
何シテル?   07/13 12:04
2006年3月にサーキットでGC8を大破させてしまい、その後約1年1ヶ月の愛機不在期間を経て、2007年4月にようやく後継の愛機としてFD2(CIVIC typ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 3 4 56 7 8
910 11 121314 15
161718 192021 22
2324 25 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

第2弾 Tで!!?ブツ装着!お嬢様聖水で目覚め(*´▽`*)編 ぴゅ~~っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 00:39:20
インパクト走行会 総合3位❗️RNAクラス3連勝❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 14:53:21
3月7日のドライブ風景www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 15:48:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR たいぱぁ (ホンダ シビックタイプR)
2007年5月購入。 あくまでファミリーユースも視野に入れなければならない私にとって、4 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキットを走り始めた車。 買った時からず~っと不満なく大好きな車でした。 2006.3 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2009年8月までの嫁号です。 私のDio号と共に「日常の足」道具として活躍してくれまし ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年8月にインプレッサワゴンと世代交代。 話題のハイブリッド(エコ)カーとしての期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation