• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッチョムのブログ一覧

2011年08月21日 イイね!

原チャリもチェック(^o^)b

普段の愛車、Dio号。

最近オイル交換ってやってないよなぁ・・・と思いつつオイルチェック。


すると・・・

レベルゲージの下端にチョビッ・・・ってしかオイルが付いてこない\(゜ロ\)(/ロ゜)/オロオロ・・・

2ストがオイル喰うのは知ってますが、4ストでもオイル喰うの??

オイルも相当汚れているようですが、手持ちにあったオイル量では交換のために抜いた後、満タンにはたぶん足りないであろうと予想できたので、とりあえず入っているオイルはそのままに注ぎ足しました。

それでゲージの上端まで入ったのでとりあえず凌げますネ。

時期を見て全量交換してあげないといけないですなぁ・・・。


あとで燃費をつけてるメンテシートを見返してみたら、前回オイル交換が去年の3月!(爆

走行距離にして約6,000km超!!

いくら原チャリで横着カマしてるとはいえ、放置しすぎでしたo=(_"_;)パタッ...


そんな扱いを受けているDio号ですが、その燃費は最近のエコ走行のおかげでグングン伸びてます♪

3年半つけ続けているDio号の累計燃費は35.818km/Lですが、ココ最近では

7/20給油時 42.725km/L

7/29給油時 42.289km/L

8/15給油時 43.979km/L

と、18~22%も改善効果が出てます(^o^)v

走行20,000kmを超えたDio号ですが、まだまだ活躍してもらわなきゃいけないんで、オイル交換くらいのメンテはしてあげようと思います(^^ゞ
Posted at 2011/08/21 23:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月21日 イイね!

ダクトの効果?

先日リアバンパーダクトを設けてから暫く乗り回してましたが、今日改めてダクトを見てみるとこんな感じになってました。

ダクトその後
ダクトその後 posted by (C)キッチョム

とりあえずダクトの脱落はあってません!(爆

で、良く見るとネットの裏側に結構なダスト(虫や小石、枯れ草etc)が絡まってました。

ということは!?

ふむ・・・・自己満足の見た目仕様というだけではなくて、意外とちゃんと空気の流れが起きててエア抜きが出来てパラシュート効果抑制を発揮できてるのか?と思った次第です。

えぇ、体感的には街乗りではな~~~~んも違いは分からんのですけどwww


サーキットでデータ的もしくは体感的に何らか効果確認が出来ると嬉しいんですけどねぇ。
Posted at 2011/08/21 00:27:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月05日 イイね!

セミの羽化(実況中継!)ww

今日帰宅したら、チビ達が「セミのサナギを探しに行く!」と言う・・・。

どうやら、一昨日の夜、昨日の夜と公園に行ってみたものの羽化前のサナギを見つけられなかったらしく、今夜は父ちゃんを連れて行って確実にゲットしたいらしい(~_~;)

で、夕飯後、チビ達と3人で近所の公園へ。

そこで運良く木に登って行ってるセミのサナギを発見♪

もう木に登って行ってるくらいだから今夜には羽化するヤツだろうと容易に想像できます。

ヒョイッ♪と捕まえて自宅に持ち帰ってベランダで観察会!(笑



では・・・


チビ達も感動したセミの羽化の様子を実況中継風にご覧下さい(^o^)/




こんなリアルタイムなものは私自身も初めての経験でした♪

子供の夏の思い出のひとつに加わったのでは?と密かに喜ぶお父さんなのであった(^^ゞ

Posted at 2011/08/05 23:04:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月01日 イイね!

やっぱり取っ払い!(笑

先日、リアバンパーダクトを設けましたが、リアタイヤ後方にある「泥除け」に関しては、“タイヤによる乱気流”とか“リアブレーキの冷却”とか色々どうなるかイメージし辛かったので残したままでした。


で、ダクトにネットを設置してから暫く経つと、両面テープの粘着が一部弱くて浮いてきてる箇所が見受けられたので、両面テープを追加して更にガッツリとネットを貼り付ける作業をしておりました。

その時の作業に邪魔臭かったのもあって、『試しに外してみても良っか!』ってノリで懸案の「泥除け」を外してみる事にしました。

リアバンパーダクト21
リアバンパーダクト21 posted by (C)キッチョム
ココん所にある「泥除け」を撤去!

リアバンパーダクト24
リアバンパーダクト24 posted by (C)キッチョム
撤去前後を比較するとこんな感じ。

これでリアタイヤ周辺で起こる気流(の渦)がどうなるのか、素人には想像すら出来ません(^^;A

体感レベルで違いは出ないでしょう、きっと。

けど、バンパー裏側が汚れやすくなる、ってことはまず間違いないでしょうけどネ(笑

“モノは試し”ってことで様子を見ましょう♪
Posted at 2011/08/02 01:10:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ワイパーブレード交換 http://cvw.jp/b/212759/48540043/
何シテル?   07/13 12:04
2006年3月にサーキットでGC8を大破させてしまい、その後約1年1ヶ月の愛機不在期間を経て、2007年4月にようやく後継の愛機としてFD2(CIVIC typ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

第2弾 Tで!!?ブツ装着!お嬢様聖水で目覚め(*´▽`*)編 ぴゅ~~っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 00:39:20
インパクト走行会 総合3位❗️RNAクラス3連勝❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 14:53:21
3月7日のドライブ風景www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 15:48:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR たいぱぁ (ホンダ シビックタイプR)
2007年5月購入。 あくまでファミリーユースも視野に入れなければならない私にとって、4 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキットを走り始めた車。 買った時からず~っと不満なく大好きな車でした。 2006.3 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2009年8月までの嫁号です。 私のDio号と共に「日常の足」道具として活躍してくれまし ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年8月にインプレッサワゴンと世代交代。 話題のハイブリッド(エコ)カーとしての期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation