• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッチョムのブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

エアチェックして良かったf^_^;

本日、ガソリンの貧乏ランプが点灯してたのでスタンドへ給油へ。
給油中にスタッフの兄ちゃんから「タイヤのエア、見ときましょうか?」とお声掛け頂いたので、『そういや、タイヤ組換えて1ヶ月くらい経つからとりあえず見てもらっとくか!』と思いお願いしました。
すると・・・
「あの〜・・・、右リアだけ1.9kgf/㎠(190kPa)しか入ってませんけど!?」となw
タイヤ換えたばっかしやし、見た目でもパンクらしき形跡も無し。
そこでふと思い出した!
そういや、以前にサーキットで一輪だけエア圧落ちてて焦ったことを。
その時は帰宅後に新しい虫ゴムに交換したけど、よくよく考えたらその虫ゴムってもしかしたら以前に交換して外してた古い虫ゴムだったかも?
捨ててなくてそのままストックケースに入れてた気もするなぁ、と(^_^;)

タイヤは新品やし、エアバルブはアルミ製で特に劣化も破損も無いし、そう考えていくとやはり原因は虫ゴムっぽい!

ということで、その場でスタッフの兄ちゃんに頼んで虫ゴム交換してもらいました。
代金105円也〜www



サーキットではエア圧に気を配りますが、暫くサーキットから離れてるとこの辺りがズボラになっていけませんね(。-_-。)
気をつけますm(_ _)m

ところで・・・今度はいつ登山出来るのやら?



【追記】
以前のエア漏れの時の記事を読み返してたら、その時は左フロントで発生してた。
たいぱぁの今の仕様は、フロント9.0J +35、リア9.0J +49なのでホイールは別のものってコトになるんで、今回エア漏れが発生したリアとは関連性は無いことが判明(^^;A
今までにタイヤ交換(組替え)繰り返してきて、その度に虫ゴムも脱着繰り返してきてるから、それなりに劣化していってるのかな?
やっぱりある程度の期間毎に虫ゴムも4輪ちゃんと交換していったほうが無難なようですねww
Posted at 2013/11/02 23:53:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ワイパーブレード交換 http://cvw.jp/b/212759/48540043/
何シテル?   07/13 12:04
2006年3月にサーキットでGC8を大破させてしまい、その後約1年1ヶ月の愛機不在期間を経て、2007年4月にようやく後継の愛機としてFD2(CIVIC typ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

第2弾 Tで!!?ブツ装着!お嬢様聖水で目覚め(*´▽`*)編 ぴゅ~~っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 00:39:20
インパクト走行会 総合3位❗️RNAクラス3連勝❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 14:53:21
3月7日のドライブ風景www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 15:48:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR たいぱぁ (ホンダ シビックタイプR)
2007年5月購入。 あくまでファミリーユースも視野に入れなければならない私にとって、4 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキットを走り始めた車。 買った時からず~っと不満なく大好きな車でした。 2006.3 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2009年8月までの嫁号です。 私のDio号と共に「日常の足」道具として活躍してくれまし ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年8月にインプレッサワゴンと世代交代。 話題のハイブリッド(エコ)カーとしての期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation