• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッチョムのブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

リセッティングの試行

11月23日にAPを走った時に感じたことや、車載動画を見直して思ったこと。

うん、ステアリング舵角に対してハナの入りが悪い?(鈍い?)
登りに限らず全体的にアンダー傾向が若干強い感じかな・・・と。

リハビリ中なんで、自分の走り方の問題でフロントに十分な荷重移動ができるようなブレーキングができていない部分も多いかもしれませんけど(^^;
感覚的にもう少しナチュラルにリアが巻き込んでくれるような挙動ができれば、ニュートラルステアに近いコーナリングができそうな雰囲気・・・かな!?なんて勝手に想像したりして。

細かいアライメント調整はできないので、ちょっとだけ足回りのセッティングをイジってみることにしました。

上記の走行結果を踏まえて、リアの車高を5mm上げてみることに。
リアショック・バネ
リアショック・バネ posted by (C)キッチョム

作業に臨んだのは良いのですが・・・
リアのセッティング変更って随分長いことやってなかったんですよねぇ~
それで・・・
右リアはブラケットのロックシートは緩んだんですが、ブラケットとショック本体が固着で回らず・・・。
左リアはブラケットのロックシートそのものが固着で回らず・・・。
結果としてショックの全長調整が固着のためできませんでしたorz...

まぁ、ダブルウィッシュボーン構造なのでショックとスプリングは別々の設置ですから、車高自体はスプリング側で行う訳ですのでとりあえず車高は変更できます。
ただし、ショックの全長調整が効かないのでスプリングに掛かるプリロード量の調整ができません(^^;

今までの車高でプリロード量をほぼゼロでショック長を設定していたので、今回車高を5mm上げたことによりプリロード量が大きくなりました。
初期段階からスプリングが強めに効いて突っ張り気味になるかもしれませんが、このプリロード量が12kg/mmのスプリングでどれくらい影響するのかは走ってテストしてみるしかないですね。
あとは減衰調整で合わせ込む感じかなぁ。
それよりも5mmの車高アップ効果に期待したいところです♪

たった?5mmとはいえ、見た目は結構前下がりな感じに。
車高
車高 posted by (C)キッチョム

前を5mm下げたほうが良かったかな!?なんことも思いましたが、フロントの荷重が乗った時のストローク量とタイヤハウス内の干渉具合やロアアームの角度なんかを考えたら、結構下げれるトコまで下げちゃってる感じのでやっぱりリアで調整して正解なのかと・・・。

リセッティング作業中にチラッとリアパッド見たら、結構残量がギリに近い??
リアパッド残量
リアパッド残量 posted by (C)キッチョム

ん~~~、現在意図せずスリット入りローター入れちゃってますが、スリット入りだと確実にパッドの減りは早いですネ。
まぁ、以前使ってた残量のある中古パッドをストック予備で持ってるので、今のパッドが終わればそちらに交換して今シーズンを乗り切りたいところです。

このセットで年内に1度走りたいところです。
来週末、再来週末のどこかで時間取れるかな?
お天気次第で日程組めればイイなぁ。
Posted at 2016/12/11 01:34:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

遅ればせながら走行レポでも・・・

11月23日(祝)にAP登山してきました。

この日もたくさんのお友達の皆様とご一緒できまして、楽しくワイワイと過ごさせて頂きました(^-^)

当日は朝~午後初めくらいまでずっと外気温は9℃くらいで雨も落ちずコンディションとしてはまずまずだったのですが・・・
如何せん皆さん考えることは一緒のようで、シーズンインして条件の良い休日ともなれば走行台数が凄いことになってましたネ。
まぁ、復興を目指している中での盛況ぶりと思えば喜ばしいことなんでしょう、きっと。

走行後も○亀さんのカート走行見たりして夕方まで丸一日APで過ごしましたが、午後も遅い時間になるとかなり冷え込んできて、ベンチコート着込んでても寒く感じました。

そのせいか、翌日から体調を崩し以後ず~~~っと風邪気味orz...
昨日まで一週間以上、鼻水・喉痛に苦しみ、2日(金)には38℃の熱発の中仕事して、途中堪らず病院へ駆け込んだ始末・・・。
昨晩くらいからようやく体調もだいぶ回復してきたので、走行記事を書く気が起きたという。

たかが風邪程度の体調不良をこんなに長く引きずるなんて、もぅ、歳だなぁと痛感(^^;A

チャッチャと当日の様子を動画に纏めてみました。




あっ・・・
ちなみにずっと使ってるうちのビデオカメラはこんなヤツです。

テープ式ですがナニカ?
14~5年落ちですがナニカ?
使えるからイイんだモン♪
テープは・・・えっと・・・ネットで探索すればまだありそうですねww
Posted at 2016/12/04 09:52:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「 インパクト走行会 2025年第3戦 http://cvw.jp/b/212759/48683416/
何シテル?   09/28 19:58
2006年3月にサーキットでGC8を大破させてしまい、その後約1年1ヶ月の愛機不在期間を経て、2007年4月にようやく後継の愛機としてFD2(CIVIC typ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456789 10
1112131415 16 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

第2弾 Tで!!?ブツ装着!お嬢様聖水で目覚め(*´▽`*)編 ぴゅ~~っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 00:39:20
インパクト走行会 総合3位❗️RNAクラス3連勝❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 14:53:21
3月7日のドライブ風景www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 15:48:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR たいぱぁ (ホンダ シビックタイプR)
2007年5月購入。 あくまでファミリーユースも視野に入れなければならない私にとって、4 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキットを走り始めた車。 買った時からず~っと不満なく大好きな車でした。 2006.3 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2009年8月までの嫁号です。 私のDio号と共に「日常の足」道具として活躍してくれまし ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年8月にインプレッサワゴンと世代交代。 話題のハイブリッド(エコ)カーとしての期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation