• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッチョムのブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

2月15日 スポーツ走行

2月イベントで予定していた『岡山国際サーキット遠征』は諸事情により一旦中止。 改めて遠征の機会を作りたいと模索してます。
また遠征が決まったらお知らせしたいと思います。

それはさておき・・・
1月のスポーツ走行で「エアコンコンプレッサー故障からの復活シェイクダウンテスト」を無事終えて、問題無く走り回れることを確認出来てました。 コレで岡山国際遠征も心配いらないなって思えたところでの遠征中止だったので、タイムが出て車の負担も少ない冬シーズン真っ只中なのに走る機会が無くなって何だか悶々とした気分でした・・・。
そんな折、1月のSUPER LAPに参戦出来なかったe師匠から15日登山のお誘いを受けました。 e師匠はこの1年を掛けてベスト更新の為にマシン製作を進められてきてたので、SUPER LAPで走れなかった悔しさは痛い程傍でいる身には感じていたところでした。
そんな気持ちを抱えたe師匠の応援&お手伝いをメインに、お供することにしました❗️
この間、私もフロントタイヤを1月の走行で終わったA050から初めて使うことになったRE71RSに履き替えてました。なので初めて使うタイヤでの走行を試しておきたかったのもありまして😝

タイム狙いのe師匠は最初の9:30枠に出走。
私も準備を急げば間に合わないでもなかったですが、バダバタ準備するのも億劫でしたし、もしe師匠の走行で何かあった際のフォローも考えて9:30枠は応援に回ることにしました。
周囲の期待にバッチリ応えてe師匠は見事にベスト更新を果たされ、ピットに戻ってこられての充足した笑みが誇らしかったですネ。
お祝いで固く握手を交わしてパワーを分けてもらいました♪
e師匠の渾身アタックの様子はコチラ(↓)ご参照下さい❗️


その勢いもお借りして11:00枠のSP走行で走ってみました。
コンディションが良かった割には意外と走行台数が少な目だったので、LAPによってはクリアがボチボチ取れました。
この日も気持ちよく走り回って遊べたのでその様子をお届けします。



さすがにリアタイヤのA050はほぼ終わりになっちゃって、時折ドリフトして楽しめる感じになってました🤣 今回でお役御免ですね。
次回は前後RE71RS(当たり前の如く中古ですけど)で4輪揃えて走ってみたいと思ってます。
ちなみに走行後のタイヤはこんな感じ。







フロントで履いたRE71RSの2本はストックしてある2本との計4本で改めて比較してみて、残り山のある方2本をフロントに組み直そうかと思います。

ともあれ、今回はe師匠の会心の走りに立ち会えたこと、自分の走りでも想定課題に取り組めたことで、とても楽しい機会になりました❗️
帰りは私、e師匠、ごじごじさんの3人でランチに赴き車談義やおっさんアルアル話に華を咲かせてました。
食後はe師匠と2人で琴平温泉で汗を流して、今日の楽しかった走りを振り返りながら日頃の疲れも癒させてもらいました。

やっぱり楽しく走り回って、上手いモン食べて、温泉堪能して・・・っていう遊びまくりな1日はとっても満足度が高いですネ👍
また機会を作って遊びに行こうと思います👋
Posted at 2025/02/22 22:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年02月02日 イイね!

SP走行後のタイヤ

先週のシェイクダウンテストとしてSP走行した時のタイヤ🛞はA050 Mコンでした。
まぁ、お譲り頂いた中古でしたので、そもそも走る前でも残量としては2.5部山くらいだったんですけどね。

けど、保管してる間は『復活汁』に漬けてた(?)効果もあって、相応にグリップ力は発揮してくれました👍
25分の走行枠2本を走った訳ですが、1本目の走行枠は赤旗中断もあってトータル6LAPでしたがまぁ思い通りのライン取りや車の動きでスムーズに走れました。
でも、2本目の走行枠ではさすがにタイヤが終わり掛けてたのもあって、特に後半の時間帯ではアンダーと格闘する場面や意図せずドリフトして駆け抜けるようなシーンも散見される走行模様でした。

本日、走行後の車輌整備でタイヤのお片付けやってる時に、走行後の状態を確認してみました。
【フロントタイヤ】

あははっ😆
こんなんじゃ思い通りのラインに乗せるのはチト難しいですよね〜
左フロントは溝がほぼ消えちゃってますね…
右もかなりキテるので、フロント2本はコレにて終了ですネ。

【リアタイヤ】

こちらもそれなりに減っちゃってますが、何とかあとSP走行1〜2本くらいはリアでなら使えそうかな⁉️
なので、少し付いてたタイヤカスを綺麗に除去して、改めて『復活汁』に漬けて保管しておくことにしました。

今回も『復活汁』保管もののグリップ力の回復?維持?は実証出来たので、低コストで出来るタイヤ活用術として活かしていこうと思います。
Posted at 2025/02/02 21:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ワイパーブレード交換 http://cvw.jp/b/212759/48540043/
何シテル?   07/13 12:04
2006年3月にサーキットでGC8を大破させてしまい、その後約1年1ヶ月の愛機不在期間を経て、2007年4月にようやく後継の愛機としてFD2(CIVIC typ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 

リンク・クリップ

第2弾 Tで!!?ブツ装着!お嬢様聖水で目覚め(*´▽`*)編 ぴゅ~~っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 00:39:20
インパクト走行会 総合3位❗️RNAクラス3連勝❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 14:53:21
3月7日のドライブ風景www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 15:48:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR たいぱぁ (ホンダ シビックタイプR)
2007年5月購入。 あくまでファミリーユースも視野に入れなければならない私にとって、4 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキットを走り始めた車。 買った時からず~っと不満なく大好きな車でした。 2006.3 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2009年8月までの嫁号です。 私のDio号と共に「日常の足」道具として活躍してくれまし ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年8月にインプレッサワゴンと世代交代。 話題のハイブリッド(エコ)カーとしての期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation