もう国内で手に入る部品では満足出来なくなってる末期症状の俺だが、その病状をさらに悪化させるべくアメリカからの個人輸入に挑戦してみた。
今までは変態な皆さんご用達のイギリスの某有名ショップからの購入だったけど、アメリカのメーカーやショップから部品が手に入れば選択肢が一気に広がる。
て事で、小手調にいくつかUSAからパーツ調達してみた。
金振り込んで3週間ちょっと…クロネコ便で到着w

ちゃんと買えたなぁ~w
しょっぱなから高価なパーツ買うのは恐いから、様子見な今回は小物を3点ほど。
でも国内では手に入らないパーツだぜw
そう!
ドライサンプ用の部品だ!
ついに買っちゃいましたワこれ~。
今回はオールスターパフォーマンス製のポンプ駆動周りの部品をゲッツ!

スカベンジポンプ駆動用のドライブプーリーをクランクプーリーに取り付ける為の軸、マンドレル。
思ってたよりデカww
こんなゴツイのかw

駆動用クランクプーリーはギルマーベルトタイプの16Tを選択。
ベルトガイドはマンドレルとセットで購入。

マンドレル固定用のボルト、シャフトキー、謎のスペーサーワッシャーw
ホントに使い道が分からんw
ボルトはインチだからM8に変えちゃうつもりなんで使わない。使うのこの中じゃシャフトキーくらいかな?

マンドレルセットに付いてたマンドレルスペーサー。
これも薄いヤツ1枚使うだけかなぁ~w
全部バラで買えるんだけど…点数が多いと手数料がひとつひとつかかっちゃうんで、セットで買った訳ですわ。

んで、買う前から気になってたマンドレル取り付け面の裏側…ちゃんとザグってあった!
これイケるで!

4AGのクランクプーリーボルト当てがってみた。
全部は収まらないけど、ワッシャーぶん4mm逃げたらイケる!
フレームとプーリーのクリアランスの問題で、出来る限り薄く作りたいんでコレ重要なの!
縦置きEg車なら余裕なんだがなぁ~。

なので、指で差してるぶんはカットしちゃうぜ~。
センターボルトも短いの使わないといけなくなる。
インチネジの1/2-13だけど、ハーレーのEg用ボルトが使えるから数百円で国内で買える。
ポンプ側のプーリーは28Tをチョイス。

こう付いてですな…

こ~んな感じになっちゃうワケよw!
いやぁ~、実物が何個かあるだけで妄想が膨らむなぁ~w
ま、もちろんマンドレルが付けられるクランクプーリーが必要で、

4AG用だとコレ、ATIから出てるんだが…
5万します…orz
ひどいよ…
そんなのってないよ…。
なので!
クランクプーリーは国内でワンオフ製作しちゃいます!
てか、実は超安くワンオフクランクプーリー作ってくれるトコが見付かったから、マンドレルの寸法が知りたくて今回輸入したワケ。
さっさと図面書いて作ってもらうぜ!
こうやってコツコツと妄想を実現へと近付けてゆくのだ!
システム完成は3年後くらいw?
ブログ一覧 |
ドライサンプ | クルマ

Posted at
2014/05/31 02:23:21