• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beat-fuckerのブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

ひえひえ

先日はジム二のエバポお掃除で猛暑対策したわけだが、明日の日曜はクーラーレスのAWでサーキットまで自走なんで焼き豚になるのはイヤなんで…



久々にコレ出してきた♪
せっかく作ったんだから使わないとな!
確か去年の夏は一度も使わなかった気が…。



温度計まだ動いとったw!!

付けた時はオン/オフSW無いから心配してたけど、電池の持ちは年単位で大丈夫っぽいな~。


ただ、しばらく使って無いからチェックしたら…





クイックコネクタのOリングがボロボロになってますた…。

チェックしといて良かったわ!
危うくリークで室内も服もビチャビチャでおしっこ漏らし疑惑が起こるとこだった(汗

つかね、このクイックコネクタ、元々は2輪のフューエル配管用のパーツなんだけど、Oリングの耐久性こんなヤワで良いんですかねぇ?
しかもキタコかどっかのちゃんとしたメーカーで買ったヤツなのに、水に使ってこの耐久性はダメだろ?





ホムセンで合いそうなOリング買ってきて交換。
水だからこれでOK!



差込も問題ないな。





12V繋いでSWオン!
ビルジポンプも生きててちゃんと動きますた♪

前回使った時の水がちょっとホース内に残ってたんで、暫く回して配管内を綺麗にしとく。



適当なサイズのOリングに交換したが、コネクタ部からのリークも無し。



切り離した時も数滴しか零れないからコネクタのバルブも大丈夫だな♪



これで明日暑くてもAW乗ってられるな♪
予定してる走行枠が遅いから昼の暑い時に高速移動するし、昼だと渋滞あるかもだからクールスーツ無しで向う気にはならんな~、、。

これでクーラーレス戦闘機でも冷え冷えやで!
Posted at 2018/06/30 19:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クールスーツ | クルマ
2018年06月29日 イイね!

強風警報発令

AWの作業が一区切り付いたんで昨日はジム二の方を。


最近暑いやん?



ジム二は俺にとって久々のクーラー付き車輌で夏も快適なハズだったんだが…

クーラー使ってるとエバポが凍結してどんどん吹き出し口から風が出なくなってくる。

昨日も帰りの通勤で10kmほど走っただけでエバポケースの下側が真っ白に凍って、取り込み口から覗いたらエバポのフィン部分もマッチロオワタ。


こんなんじゃこれから訪れる夏を乗り切れないぜっ!


て事で、、



渋々エバポ掃除に着手しますた。
クッソ暑いのに…。

エバポ凍結だとサーミスタ故障も怪しいけど、JA11の場合はほぼエバポに詰まったホコリが原因で間違いない。

エバポのフィンに堆積したホコリが、クーラーオンでのエバポの結露により水分を吸って最終的に凍って風が通らなくなる。



エバポケースの下半分固定してるナットをEgルーム側から緩めて、ケース合体してる6個くらいあるクリップを外せばケース割れる…んだが、ケースの裏側クリップ外すのはスペース的にほぼ無理なんで、外せる範囲内で。
ただ、あまりにも作業スペース無いんで、イライラして途中で裏側のクリップ1個はバール突っ込んで破壊してやりますたww


エバポを覗いてみると…



クッソ汚ねぇwwww

完全に詰まってますわコレww


この画像撮るちょっと前までクーラーつけてて最初見た時は真っ白に凍結してた。
画像は氷が解けてきたとこ。
少しフィンが見えてるとこはマイナスドライバーで試しにこすってみたトコ。

今の湿ってるウチに掃除した方がホコリがまとまって取れるからやり易そうだな。





ピックツールとかピンセットを駆使してチマチマと詰まったホコリを除去。

配管とエキパンがジャマぁぁぁぁぁッ!!

限られた作業スペースで奥の方のフィンまで掃除出来ない…。



埒が明かないんで、エバポ下流側からエアで吹く作戦に切り替える。
アルミフィンが風圧で変形するかと心配したが、ウチのショボコンプレッサーの吐出量じゃ杞憂だったなw

つか、、、、

裏から吹いたらフェルトシートが剥がれるみたいにまとめてホコリ浮いてきたぁぁぁwww♪

こりゃぁイイwwww♪



剥がれてきたホコリシートをピンセットで摘まんでまとめて除去!
最初からエアで吹きゃよかったなw

気の済むまで掃除して…



ビフォー…



アフター!!

むっちゃ綺麗になったwww♪



で、バラしたとこ組み直し。

裏の破壊したクリップのとこは止まってないけど、表側さえクリップで止めとけば、裏側はボディーへの固定によってケースが上に押されてるんで大丈夫。

ちょっとのリークくらい気にしない!
だってジムニーだからww!!


つか、あのケースの設計は整備性上どうなのよSUZUKIさん…。
つか、吸い込み口にフィルター付いて無いのがそもそもの原因だし…。



Egかけてクーラー入れたら…


ちょwwwwwwwwww

風量ワラタwwwwwwww

強風警報発令wwwwwwww



この後テスト走行して、今日も通勤に乗ったが、クーラーつけっぱなしでもエバポ凍結無しでずっと涼しい風を吹き出してくれるようになったわ♪
つけっぱなしだと寒いくらいww

まぁ今時の車に比べたら噴出し口の温度は大した事無いかもだけど。

とにかくこれで夏に向けて快適仕様になった♪



またどうせホコリ溜まるから、また今度フィルター後付けしとこ。


チミの風量弱いJA11、エバポ詰まってるかもよ?!
エバポケースの場所的に大した時間もかからずに作業できるんで是非掃除する事をオススメする!


快適にはなったが、唯一心配なのが旧ガス仕様って事だな~。
ジム二はクーラーずっと使えるようにメンテして行きたいし、漏れとかトラブル起きたらレトロフィットでR134化かな?
Posted at 2018/06/29 18:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2018年06月28日 イイね!

猿人まうんと

最近いろんな意味でハマってるAWのEgマウント。



この前倉庫の解体で部品片付けたさいに何個か発見したんだが、今車に付いてる以外の手持ちはコレ。



5速ならNAもS/Cも共通部品のリアマウントは、今車に付いてるノーマル(改)強化品と、ノーマルブチ切れ品と、カチカチジュラコン品の3つ。

本当はカチカチジュラコン使いたいが、他のマウントの負担になってる可能性があって最近ガコガコ言うので一旦ノーマル強化品に戻してみた。
今度のサーキットでテストする。

で、このマウント5速車なら全部同じと思ってたんだけど、、





センターのカラーの先端部分の形状が違うな…。
ギザ付きとギザ無しと。
気にした事無かったけど、互換性あっても品番違うのはこの辺りの仕様違いなんかね?
どれがどの年式かは不明だけど。
それか、この頂き物のジュラコンブッシュに付属してたセンターカラーが純正マウントから外したモノじゃないとかかな…?

詳しい人教えてw


(追記:前期のEgマウントはギザ付き…らしい)



で、左右マウントはひと組みあるんだけど、残念ながらコレS/C用で俺にとってはゴミ。
誰かS/C乗りの方でNA用マウント余ってたらコレと交換しませんかw?割とマジでw


で、、



一つ謎のブツが…



左がS/C用の右マウント、左が謎マウント。

S/C用マウントは上から見るとEg側がフロント方向へオフセットされてるんで判別出来る。
まぁマウントそのものの形状が違うから一目で分かるけど。

で、謎マウント、前後方向のオフセットは無くNA用な感じがする、、。



横から。
右のS/Cマウントはブッシュセンターが偏芯しててEgマウント高さを上げてある。
Eg側マウントとの接合面もNAより高い位置にある。
なのでS/CはNAよりEg搭載位置が高い。そして前後方向も前寄りにマウントされる。
これは後でS/Cモデルをラインナップした為に、補記類を逃がす為に辻褄合わせした為だと思ってる。

で、もともとNAとして設計されたシャシーなんで、NA用のマウントはブッシュの穴も至極普通にセンターだし、前後方向もオフセット無しで真っ直ぐ。
Eg側マウントとの接合面もS/C用マウントのように持ち上げられた形状じゃない。

で、左の謎マウントはNA用のマウントっぽいんだけど…



このEg側マウントと結合する3箇所のボルトナット部分の形状が俺の知らないタイプなんよ…。
上から見たスタッドやボルト穴の位置関係はNA用と一緒っぽいんだけど、スタッドボルト部のマウント自体の肉厚が厚くなってて、特に違うのが上からボルトが刺さる穴の辺り、、



これ今実際に使ってる見慣れたNA用右マウントなんだけど、上からの画像で分かりにくいかもだけどボルト穴部は上に立ち上がってて、下に隙間があるんよ。



謎マウントは逆に結合部はツライチで、上からのボルトが刺さる部分も低い、、。


ちなみにパーツリストや整備書のイラストでは、俺が実際に使ってるマウントと同じ形状になってる。


で、



前後に付いてるラバーも違って、謎マウントのヤツはラバーの固さも厚みもあるし、画像のように糸入りのゴツイ造りになってる。

いやマジでなんなんこのマウント????

AWのNA用で間違いないとは思うんだが…。

パーツ検索すると、5速NA用マウントでも品番3つ出て来るから、最終型の対策品とかなんかな…?


今年のMR2ミーティングでNA車しらみつぶしに調べて同じマウントの車居ないかリサーチしてみようと思います。

まさかAT用とか?
とにかく入手経路すら定かじゃないんで…どこから手に入れたヤツかな~?

このマウントの事知ってる人居ればコメントなりで情報下さいww






で、

ここまでは前置きでですね(長いわww)本題はコレ。






5速用フロントマウント。
この前まで実際使ってて外したなんちゃってシリコン注入ノーマルマウント。



今は硬度90ノーマル(改)強化品入れてるけど、たった2回のサーキット走行でグラグラになりますた。
縦方向はカチカチなんだけど、よじれる方にはグラグラ。
これは形状的に仕方無いんだけど。


リアマウントをジュラコンでほぼリジット化しちゃうと、バランスが崩れてこいつに負担がかかる。
この前まで左右マウントも右だけ強化マウント使ってたってのもある。
さらにデフ位置が左に寄ってるせいで、タイヤ→ドラシャに駆動トルクが掛かったり抜けたりした時に斜めにEg/MTに力がかかって結果ガコガコ言うようになったんでは無いかと予想してる。

これねぇ、単にEgの回転上げ下げした時には揺れは全く問題無いんよ。
ガコガコ言うのは低速で走ってる際のトルク変動が大きい時に起こる。
恐らくだけど、仮にデフ位置が前後マウントを結んだ線上にあったらここまで揺れないと思うわ。

まぁとにかく問題なのはフロントマウントブッシュの剛性の無さなのは間違いない。

リアをジュラコンでカチカチにするなら、フロントもカチカチにしなきゃダメ。
特に縦方向より捻れる方向の剛性ね。

で、今は取り敢えず検証必要って事でテストがてらリアマウントを純正強化品に戻したんだが、やはりカチカチにするに越した事は無いし、リアのジュラコンマウント使いたいんで、フロントマウント用にある部品を発注しますた。


発注しといた部品が発送されたようなんで、前もって準備しとく。



フロントマウントのブッシュを抜く。
見た目はこんなだけど、ノーマルゴムブッシュの間に固めのゴム挟んでシリコンで固めただけのヤツ。
全く強化になってません。

んで、ブッシュ自体の外径は77~78パイくらい。

ん~、でかいな…。



まぁ普通にブッシュ抜き作業するならプレスで抜くんだが、そんなデカいリプレーサー持ってない。
試しに手持ちで最大のリプレーサーで押してみた。
ハブベアリング圧入用に持ってる74パイリプレーサー。


で…



やっぱりハマって抜けなくなりましたwwwwwww


しかも…



反対からゴミベアリングで押して、こっちも抜けなくなるというwwwwww



裏から貫通で叩いて外したがw


サイズの合ってないリプレーサーでプレスするのは止めましょうwww!
余計な作業が増えるだけwww!


ん~、プレスは使えんな。
スマートじゃないけど別の方法で抜くしかねぇか…。


て事で、



まずはブッシュの邪魔な部分をカットする。
幸いノーマルのフロントブッシュは「これ無くても良いんじゃね?」と思えるくらい硬度軟らかいゴムなんでカッターで簡単にカット可能。


で、



ハンドソーでぎこぎこ…


コンターマシンが家に一台欲しくなる瞬間!


まぁ切り過ぎると問題なんでハンドでちびちび切るのも悪くは無いけど。
薄いから数分で切れるし。



ブッシュ外側の金属部分だけ切れ目入ったの分かる?
Egマウント本体まで切ったらダメよ。



貫通当てて、、、



ド突き一ッ発!!

よし、これで抜けたも同然!



ハンマーでもう一ッ発!!



取れた♪

この方法ならプレス無くても簡単にデカいブッシュ抜けますw



切り込み入れた部分のマウント本体側。
全然問題なし♪




準備完了~。

これで部品が到着するのを待つだけや。

まぁ週末のサーキットには間に合わないけどね~。
Posted at 2018/06/28 22:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4AG | クルマ
2018年06月28日 イイね!

ぷらぐ


しばらく交換してないプラグ、新品来たんで交換する。
今までと同じNGKのIRITOP7。
ずっとこれ使ってる。
8番~の方がチューニングEgぽくてカッコイイけど、圧縮12.5でサーキットでブン回しても特に問題無いしビンビン回るんでw



プラグ外す際にはテッテ的にプラグホール付近のゴミをエアブロー!
これやっとかないとプラグ外したさいにシリンダーにゴミ屑入る可能性あるから。
まぁ「カバー付けとけよ」と突っ込まれると返す言葉も無いがww
無い方がカッコイイっしょw?



特に固着も無く。





全開で回してすぐ外した訳じゃないからアテにはならんが、焼けは特に問題無いかな?
ちょっと濃いめっぽいくらい。
左から1番~だけど3番黒いのがちょっと気になるかな。



ギャップは全部0.85~0.9で新品とそんな変わらんな。



新品プラグ取り付け。
新品だとGK潰れてないから指示どうり当たってから1/2~2/3回転で。
圧縮高いけどこれで抜けた事は無い。





Egかけて確認。
うん、ブリッピングしただけじゃ特に違い分からんなw
もともとビンビンだしw

ただ、これで最近バラついて乗りにくい街乗りや高速巡航の3000回転以下の領域乗り易くなればと。
フリーダムのマップも最近いじってないし、プラグくらいしか原因思い付かんのよね~…。
これでダメならマップ変更したいけど、そうすると怪しいA/F計のO2センサー先に交換せにゃならんな~。

サーキット全開は全く問題無いんだけどねぇ。
ま、プラグはまめに交換するに越した事はないし。



俺の戦闘機、これだけクチャクチャにしていながら、点火系はコードとプラグくらいしか変わって無いんで、そろそろ手を入れてみたいんだが。
最終的にはDI化も妄想してるけど、デスビ仕様のままMSD入れるのも最近ちょっと興味ある。
バッチバチにしてみたいw



さて、これでひとまず週末のサーキットの準備は完了!




クイックジャッキ抜いて、、、



クイックに着陸♪


あとは週末の天気やな~。
今のトコ日曜だけは晴れっぽいな。
Posted at 2018/06/28 20:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4AG | クルマ
2018年06月28日 イイね!

新みどりちゃん

月曜アフター5。
発注しといた部品来たんでAW作業再開。



つかクッソ暑いねん!!

あまりの暑さに私が死んでしまうので工業扇風機出してきた。
これで死なずに済むわ。



あまりの暑さに手袋のゴムがネチャネチャになっとるし…。
こりゃ今日は軍手やな…。



まずはフロントのブレーキパッド交換。

今回も今までと同じプロμのHC+。
マスターバックレスのオルガンで14インチ仕様の270パイローターだと、これくらい初期制動あるパッドでやっと普通に乗れる感じ。
ローター径大きければもうちょい余裕あるかもだけど14インチは譲れないんでねw
メタルのガッキガキに効くヤツは街乗りでローター攻撃性あり過ぎなんで、ストリートもサーキットも走るならこれかな?
特に不満無いんで今回もコイツにしますた。



ウィルウッドのパワーライトキャリパー用の#7912パッドのプロμ品番これ。
他の摩材も選べる。
社外キャリパー用だと受注生産だし価格も少し高い。
今回は注文して1週間ほどで来ますた。
平野タイヤで送料無料\17290で購入。

ちなみに青いとことか他のパッドメーカーでも大概社外キャリパー用パッドのラインナップあるんでパッドに困る事は無い。
俺の使ってるパワーライトキャリパーはS-FJとかのフォーミュラで使われてるんで競技用摩材もあるし。
ただ競技用のラインナップだとバックプレート厚さも摩材の厚さもウィルウッド標準品と全く違うんで俺の戦闘機には使えないっぽいが。

まぁどこのメーカーもバックプレートさえあれば特注で貼ってくれるだろうけど発注の手間もカネもかかるし。
データ持っててくれるのは有り難い。



パッド厚はプレート含めて12.5mmでウィルウッド#7912と同じ標準仕様。
前回のパッドの箱にはF1104(t=12.5)と書いてあったんだが、今回のラベルはパッド厚表記無し。

今回交換するフロントに関しては、ローターもワンオフなんで標準厚パッドでピッタリなローター厚になってるんだけど、リアに関してはZZW30リア流用ローターなんでローター薄くて片側2mmほどパッド厚が足りない。
なのでシムかましてある。
んで、プロμに問い合わせたらパッド厚は最大15mmで指定可能らしい。
流用ローターで組んでてパッド厚足りない人は指定して作ってもらえるで~。

俺も次はリア用にHC+入れたいんで、14.5mmで発注する。

ホントは今回リアも一緒にHC+入れたかったんだが…小遣いが足りねぇ…orz





対向キャリパーなんで特に工具使ってバラす事も無く、ピン抜けばパッド外せる。
作業性最強ww♪



ん…思ってたよりまだ残ってるな?
まぁコンパクトなキャリパーなぶん元々パッド薄いんでね~。
サーキット走るからギリギリまでは使いたく無いし、ピストンの突き出し多いとペダルタッチも悪くなるしな。



で、今まで使ってたパッド、画像のように外側を加工して削ってあるモノを使ってますた。
これ、ブレーキ作ってもらったカーケアオフィスで別のワンオフブレーキ用にローターに合わせてパッド加工するのに失敗したヤツを安く売ってもらったもの。

今回新品入れてパッドの当たり面はそのぶん増える♪

外したパッドのスリットの残り具合見ると、やはり上(外周部分)より下の方が残ってるな…。
モノブロックでも鍛造でもないただのアルミキャリパーだから剛性足りて無くて開いてる証拠だな…。
でも14インチに入るサイズで俺の予算内に収まる対向キャリパーはコイツしか無いのよ…orz



一旦キャリパー外して…



削ってあるパッドに合わせてキャリパーをシムでオフセットさせてたからシム抜き。
ラジアルマウントキャリパーだとコレが出来るんよね~。

このキャリパーシム調整、「キャリパー取り付け剛性が~、、」とか言ってる人も居るみたいだけど…サーキット走っても何も問題無いですが?
お前それでトラブルあったんかの?と聞いてみたいわ。
つか、わし鈴鹿でフォーミュラカーに俺の入れてたシムどころじゃないワッシャー何枚もかましてあるの見た事あるんですけど、、。
それ見て「あ~、やっぱそれ有りなのね」と俺も理解したんだがww



ローターも外してチェック。



2ピースだけど、貧乏なんで予算の関係からフローティングじゃない。
熱でハットとローターの接合ボルトナット緩み出て無いか確認したが、全く問題なし♪



キャリパーのダスト掃除してから、ピストン押し込む前に突き出たピストンにシリコングリス塗っとく。
画像のようにパワーライトキャリパーはダストブーツ無しでメチャクチャシンプルな造りだけど、特にトラブルは起きてない。



フロントのリザーブからフルード少し抜いておいて、、



ピストン戻し。



新品パッド入れてピンで固定してパッド交換完了~♪
作業簡単w♪

あとはペダルダフッてリザーブにフルード足して終了~。
プロμパッドだと焼き入ってるから慣らし必要無いのがラク。
パッドの当たり付くまではペダルタッチはイマイチだけど。





ちなみに…キャリパーのアルマイトがちょっと紫っぽくなってるの分かる?

これ、新品は真っ黒なんだけど、サーキットとかで熱が入るとアルマイトが変色して段々色が変わってくるのよ。
この何とも言えない色合いが好きだからウィルウッド純正フィニッシュのまま使ってる♪
青とか赤とか派手な色に塗れば目立つけど、この変色具合は楽しめないんよね~。
紫っぽいウィルウッドのキャリパーは攻めた走りしてる証!
最終的にはゴールドっぽい色になるらしいww

俺はどこまで変色させられるかな?
Posted at 2018/06/28 20:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマンです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 夢の車ロータスエスプリ(ジウジア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456 789
1011 12 13 1415 16
17 18 19 20 212223
242526 27 28 29 30

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation