• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beat-fuckerのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

猿でもできるジムニークラッチ修理 後編

て事で、水周り修理サクっと終わらせてから本題のクラッチ修理に取り掛かる。



ディスクとカバーはアイシン製をチョイス。
エクセディーは振動出るとかいう話なんで…。



まずは完全にバラバラになってたパイロットベアリングを新品に。
フライホイールへは大き目のワッシャー当ててハンマーで打ち込めばオケ。

このベアリング打ち込み、ツラはこっちでOKだよね?
整備書持ってないんだけど、ネットで調べると裏から打ち込んでるのも見る。

このフラホの中心部分の肉厚ってベアリングより薄いから、どちらかのツラに合わせると片側にベアリング突き出る。
クランクのリアエンドの形状見ると、俺のやり方で正解だと思うんだけど?



フラホ固定。
ボルトはチョロッとロックタイト塗ってトルクレンチ締め。
適当に締めると円盤攻撃くらって足チョンパなっちゃうからな!



センター出しはコレで。

AWのマフラー作りに使ったステンの10パイ丸棒の端材があったんで、あとはテープ巻きで。
パイロットベアリング内径にピッタリ入るならこれで全然使える。
ガバガバだと意味無いよ。



まぁジムニーはディスクがフラホの中に入るタイプだからそんなに大ズレする事は無い。
センターに来てるかどうかも判断し易いな。

ディスクは出っ張ってる方がカバー側ね。



カバーもトルクレンチで締めて、新品クラッチ取り付け完了。



新品レリーズベアリング組み込み。
フォークを前に出して片側のピンに引っ掛けて戻すだけ。

カマの中は…AWならビカビカに掃除するトコだけど、メンドクサイんでこのまま組むww!



グリスはあんまり塗りまくると逆にダストが付いちゃって良くないんで程々で。



MT上げる前にドレン締めとく。

今回はシフトレバー外してるし、オイルはレバー取り付け部から入れる事にする。



さぁ!


ここからですよ大変なのは!


降ろしたMTをどうやって上げるか?


人力で何とか上げられないかとトライしてみたが…いや、コレ無理だな。


ジムニーのMT軽いとか言ってすいませんでしたムリですww!!


今まだ怪我治ってなくて、左腕に力入んないのもキツイ。



ひとまず作業スペースを確保する為、フロントぺラシャをデフから切り離して完全に取り外した。



まずはMTリア側だけ人力で上げて、一旦ボディー側のMTマウント取り付け部の上へ引っ掛ける。
その状態でセンタートンネルの上からPPバンドで吊るした状態を作る。

これでMTリア側は落ちて来ない。


で、



ベルハウジングの下にジャッキかけて上げて行く。

これで怪我人一人でもMT上げられますww

二人でやればもっと楽なんだけど。
誰かにジャッキの上げ下げだけしてもらえれば楽勝。


簡単に書いてるけど、MT上げ始めてからここまで相当苦労したわ(汗
一人でやってるとジャッキ上げてる最中にMTずれて色んなとこに引っ掛かるし(泣

あと、コネコネ足掻いてる間にクラッチチフォークがどっかに当たって動いちゃうと、レリーズベアリングがズレて抜けてくる事もあるんで、最終的に合体させる前にちゃんとベアリングが入ってるか確認しましょう。


そしてようやくEgと接続出来る高さまでMT上がってきた!

あとはジャッキ高さを微調整して、カマの下に付いてるスタッドボルトとEgブロック側の穴の高さを合わせる。

ブロック側の穴にスタッドボルトを引っ掛けて、MTをEg側に押しながらMTリア側を上下にゆすってやれば…



スコッ♪



よっしゃ!

一発で挿入成功♪

穴に棒を刺すのは得意なんですよ俺ww(ゲス顔)


MTをEgの高さまで上げるのは苦労したけど、合体は楽勝ですた~♪

すかさず抜けて落ちて来ないようにセンタートンネル下のパイプ製のメンバー取り付け。
刺さったスタッドの先にナット付けて、これでもう安心♪

ジャッキ抜き取り。


ふ~。

大分疲れますた。


AWだとMT上から吊れるから割と簡単なんだけど、縦置きフロントEg車はMT下から上げるしか出来ないからな~。
正直しばらくはジムニーのMT降ろしはやりたくないww!!
次やる時はMTジャッキ買うか、ガレージジャッキでMT上げる専用の台でも作るわ~。


さて、後はEgと結合してるボルトを締めていくだけ。

下のスタッドのナット。
それとブロック上側固定してるボルトはインテーク側が長い方ね。

カマの下に付いてるプレートを付けて、、、



取外し時にナメかけたセル固定ナットは新品に。



そしてまたセル固定してる上側のボルトナット締めるのに一苦労する事に。
これは作業性悪すぎですよホント。

EGRのパイプとヒーターホースが邪魔過ぎィィィ!!




EgとMT結合させて、作業スペース確保する為にバラしたデスビやら配線やら元どうりにしておく。
バックランプスイッチのコネクタもお忘れなく。



お次は新品クラッチケーブル取り付け。



クレビスをペダルの上端に引っ掛けるのに手間取って大分時間ロスしたわ…。
あ~イライラするwww



フォーク側の部品も新品に。
これ、ワイヤーとセットで別に品番あった方が注文しやすいんですけどねぇ…。
どうせ一緒に交換するだろうし。





ワイヤー取り付け完了~。
調整はEgかかってから。



踏みごこちは…うん、大丈夫っぽいな。


ここで日没タイムアウト!!


MT上げるのに手間取ったのと、何箇所か組むの時間かかったから昼からじゃ作業終了出来ませんでした~orz

クッソ…何とか間に合わせようと頑張ったんだが…。
朝からやってりゃ終わらせられたな~。

まぁ写真とか撮りながらやってるしね。


ひとまず本日はココまで。


明日は朝から作業再開する!


後はぺラシャ付けてトランスファー戻してシフトレバー付けるくらい。
MTオイルとLLC入れてエア抜きすればジム二ー復活出来る!


すた丼は明日だなww
Posted at 2018/03/31 22:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2018年03月31日 イイね!

水周り修理

おつカラーズ!

という事で、この週末にジムニー復活させるべく昼過ぎから作業開始!



夕方までに復活させて、テスト走行がてら福井のすた丼へ行くのを目標にするw!
日が暮れるまでに復活なるか!?



まずは折れネジの修復が完了した水周りの修理から。
ネジさえ折れてなきゃなんて事無い作業なんだけどな…。

GKは今の品番だとメタルに変わってます。
最初からメタルにしとけよ…紙だと漏れるんだからさぁ…。



もちろん液体GK塗りまくり!
もう二度と触りたくないからな!
ネジ折れるし!



ステンキャップで組んで元どうり!



外したオルタや水周りのホース元に戻して作業完了!



今度漏れたら周りから液GK塗って対処します。

水入れてのリークチェックはクラッチ修理が終わってから。
まぁこれで漏れは収まったと思うが。

ラジエターホースもくたびれてるからシリコンのヤツに換えたいな~。
Posted at 2018/03/31 20:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2018年03月30日 イイね!

足バイク


先日の動物事故でクッチャクチャになったモレ。

フレームは大丈夫だしEgはかかるし直そうと思えば直せるんだけど…。

流石に3回も吹っ飛んで怪我してるし、事故癖ついちゃってるとヤだからもう眠らせてあげようかと思ってる。


んで、AWもジムニーもいつ故障して不動になるか分かんないから、やはり緊急時用に足バイクは必須なわけで。
JAZZはあんななんで日常使用にはちょっと…。


て事で、足バイクを調達しようと思う。


1週間前にふっ飛んで、まだ怪我も完治してないのに、頭の中は次のバイクどうしようか?でいっぱいww
アホですなww

メーカーは出来ればスズキが良いなぁ。
いや、俺鈴菌感染者じゃ無いんだけどねw
いやホントにw
マジでw


せっかくなんでオフ車でも買おうかなと思ったんだけど、、どれも人気あるから\高くて手が出ない!
保険ちょっと下りるから予算は少しはあるんだが…。

んでこの機会にもう125cc以上のバイク買うのもアリかな~?
とか思うもやはり維持費の面で踏ん切り付かない。
保険とかね。

ん~…。

通勤にも使いたいし、やはり原2のスクーター的なヤツが最適か…?

いや、でもいかにもスクーター!なデザインのヤツは俺ヤなんだよね…。


そう考えるとやっぱモレが良い意味でダサくてキビキビ走れて足にするにはバッチリなんだけどな~。
軽くてコンパクトで取り回し最高だし。
スズキだしw



さて、私は何を買うのでしょうか?
実はもう買う気満々のが一台あるんだがw
Posted at 2018/03/30 18:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年03月29日 イイね!

折れボルトに勝利!ネジ穴完全復活!

ジムニーのF6Aブロック側面に折れ残ったボルトとの格闘最終章。

折れネジとの戦いに勝利する為製作した決戦兵器「ほるほる君1号ver1.02」が戦果を上げ、何とかM6折れボルトに5パイのタップ下穴を開ける事には成功した。

昨日少しタップ立て始めたが、ちょっと固くてねじ山立て進められない。

本日アフター5、作業再開。



恐らくはM6×1.0用の5パイ下穴の径が少し足りて無いのが原因と思う。
貫通した後すぐに逆回転でドリル抜いたから。
試しに5パイドリルそのまま手で突っ込んでみたが、少しクネららせてやらないと奥まで入らない。

その前に確認。

使用してるタップはM6ハンドタップ(中)。
中タップだと先端から実際のM6ネジ山の部分までかかり代が少し長い。

貫通穴なら問題ないけど、今回のようにEgブロック側面に開いてる止まり穴(袋状の穴)だと下穴の奥にタップの先端が突いちゃって実用ネジ部が穴の入口付近しか立てられない事もある。

もし先端が突いた状態で無理やりタップ回すと、せっかく立った穴入口付近のネジ山をバカにしちゃうし、最悪タップ折れる。

まぁ仕上げタップとかスパイラルタップなら奥までネジ立てられるけど…\高いから持ってないw




という事で、5パイより細い棒状のモノを突っ込んで下穴深さを確認。



一応無事に抜けたネジ穴の方も確認したけど、同じ深さだった。



うん、これだけ下穴深いなら中タップでも問題無いな。


底付きして固くなってんじゃないのは確認出来たんで…



また5パイドリルで少しモミモミ。



よし!大分奥までタップ入ったぞ♪
底付きまで行ったっぽいから、これでネジのかかり深さは元どうり使えるハズ!



切り粉が噛むとヤなんでエアブローで徹底清掃!



今回組み付けに使うように取り寄せたキャップフランジボルト。
純正と同じ長さ20mmで、もちろんステンレスです。
サーモキャップの時と同じで鉄ネジで組み直すなんて考えらんないw
絶対錆びてまた固着するから電食無視で問答無用のステン使用。
異論は認めない!



ネジのかかり代はこれくらい。
新品のメタルGK挟むからもうちょい浅くなるけど。
もちろん液GKもタプーリ併用で組みますが何か?



ネジ込んでみた。

よし、深さも充分だしネジ山もバッチかかってるな!
これなら多少のトルクじゃ立て直した山舐める事もないだろ?

組み付け時は底付き防止に念の為にワッシャー1枚噛まそう。


これ、もしネジ山の方が少しガバついててトルクかけると恐いような状態ならスタッド入れてナット止めにした方が良いですな。
今回はバッチシだから元どうりボルト締めで大丈夫!



という事で…



ビフォー…



アフター!!

奥まった作業困難箇所の折れボルト除去及びネジ山の完全再生成功~♪

最初はどうなる事かと思ったがやれば出来るもんだなww


これで俺のプライベータースキルが少しアップしますたw


まぁインマニ周り外すなり、MTも降りてる事だしEg吊り上げるなりすればもっと楽に作業出来るんだけどw

今回はバラすのマンドクセかったんで、Eg車載状態インマニ付いた状態のままリカバリーしてやろうと意地でやりますたww
良い経験になったし後悔はしていないw


よし、これで組み直すだけや♪



エア引っ張ってきたついでで、漏れてたインレットパイプ側の面も紙GKの成れ果て除去してペカペカにしといた。



怪我も完治してないんで今日はココまで!
まぁ後はサクサク組むだけなんで楽勝よ~♪


バラすより組む方が作業的には1/10くらい楽だしw


古い車の水周り修理時はボルトの腐り覚悟して作業始めましょうw
狭いとこで折れたら今回のネタくらいメンドクサイ作業が待ってますぞww
Posted at 2018/03/29 19:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2018年03月28日 イイね!

折れネジに挑む!

獣との原付連続クラッシュから数日。

何とか全身打撲の打ち身は回復して動けるようになってきた。
まだ右ヒジは縫ってあるままだけどw


ホントなら事故の翌日に挑戦するハズだったジム二ーの折れネジリカバリー。
やっぱ気になるじゃないですか?
下準備は全て整えた状態だったんで、俺の作戦がうまくいくのか失敗に終わるのか!?


アフター5、天気も良いし体調もイケそうって事で…



ま、ちょっと試しにね。

作っておいたほるほる君1号を実際にEgブロックに付けて、ドリルで狙えるのかも実際に試して無かったし。

画像は無いけど、ようは抜けた方のボルト穴を利用してほるほる君を固定。
折れネジ側は、まだちょっと残って頭出てるM6ボルトにハマるように6パイ穴があり、その上にID5パイのドリルガイドのパイプが付いてる。

これで狭くて作業しにくい場所でも、ガイドに沿ってドリルで揉んでやればセンターにM6用の5パイのタップ下穴が開けられる…という寸法。


そううまく行くかな…?



L型ドリルチャックとドリルを接続。
ガイドがあるんで、細いドリルで下穴は開けずに、5パイのキリで折れボルトの飛び出してる部分も含めて一気に攻撃する。
これがM10とかだと無理だけどM6に5パイ穴なら一発でも問題無いでしょ。


という事で、試し。試しですよ。

ブロックに固定したほるほる君1号にドリルを挿入~。
うん、作業スペースは何とか確保出来てる♪

あとはドリルのトリガーを握り込み、ウィンウィン攻撃するだけ。


やってみた。

1分も攻撃しないうちに、ドリルが何かを貫通した手応え、、。
噛み込んでドリル折れないように回転を即止めて、念の為逆回転でドリル抜き取り。

切り粉はいっぱい出て来てるけど、ガイドのほるほる君が削れてる可能性もある。
しかし貫通した手応えがあったと言う事は…?


ドキドキしながらほるほる君1号をEgブロックから外してみた…











よっしゃ~~~~~~~~~~~~~!!


あっけなく成功したwwww

折れボルトのほぼセンターに5パイ穴を開ける事に成功♪

俺が考えた作戦どうりにうまくいきますたwwww

これで山は越えたぞ!!



開いた穴をほじくってポロポロ取れてきた、折れ残ったボルトの山部分。

綺麗にねじ山部だけ全部抜けてきてくれるのを期待したけど、流石にそこまではうまく行かず。
やっぱタップ立てんとダメやな。


しかしこれでひとまずは一安心できる♪
あとはタップ立てで失敗して穴の中でタップ折る事さえ無ければ、あとはバラした部分を組み直せばジム二復活できる♪


一応この後、軽くタップ立て始めてみたが、下穴径が少し足りてないのかちょっとキツいんで、明日から続き進める。
もう暗くなっちゃったし。

現状でも試しにM6ボルトネジ込んだら5山はかかって、ネジのかかりも充分だから最悪このままで組み始める事も出来る。
取り付け強度が必要な場所じゃないし。

ま、明日以降手直ししてどうするか考えます。
あんまり無理してタップ立てたら折る可能性あるしな~。



やっぱこういう作業は綿密な下準備が重要やな。
段取り8割ですよ。

やみくもにフリーハンドでドリル突き立ててたら絶対失敗してたわ。


ひとまず作戦成功って事で、ジム二修理の目処ついてホッとしたわ。
事故とか色々あったけど、少し晴れやかな気分になれますたw
Posted at 2018/03/28 19:58:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマンです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 夢の車ロータスエスプリ(ジウジア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
4 5 6 7 8910
11 1213141516 17
18 19 20 21 22 2324
2526 27 28 29 30 31

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation