• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beat-fuckerのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

妄想

夏以降AWちゃんいじりしてねぇ~なぁ~と思い、入れる必要がある部品や入れたい部品やりたい事を仕事さぼって書き出して整理してみた(オイ

結構手を入れてるつもりだけど、まだまだやりたい事あるなぁ~w

まぁ、Egも新しいの組みたいし言い始めたらキリないけどな…。


万年貧乏で潤沢な予算がある訳でもなく、とりあえず優先順位を決めて地道に進める!


やっぱまずブレーキだな~と思い…

これまた仕事さぼって妄想図を落書きしてみたりw


レイアウトも寸法的にも実現可能なのは確認済みだけど、ぼちぼちちゃんと寸法取り始めようなかぁ~?
Posted at 2014/11/30 06:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2014年11月26日 イイね!

2014 岐阜基地航空祭

先日の日曜、今年も行ってきた航空自衛隊岐阜基地の航空祭!


到着時には既に開始時刻を回ってたんで、駐車場から基地までの軽いハイキングの間も基地から飛び立って行く練習機や戦闘機の姿を楽しむ!
南門へ向かうと、こちらに向かって飛び出してくるんで会場で見てるより機体が近い感じがするんだよねぇ~。
迫力パねぇです。
あとジェット機の音ね!
爆音最高ww

ちなみに今年はブルーインパルス来ないんで来場者数は少なめ。
去年凄かったからな…。




ボディーチェックを受けて基地内へ。
去年は立ち入り禁止で近くで見れなかった零式三座が近くで見れた!
海底から引き揚げられた朽ちた機体とは言え、大戦中のレシプロ機はカッコエェなぁ~。





萌もあるでよww
去年はガルパンの幟も立ってたなそう言えばww



まずは南会場から滑走路を眺める。
向こうに見えてるハンガーが本会場なんだけど、向こうからだと逆光なんだよね~。




午前の飛行展示は南会場で楽しんだ。




PAC3や装甲車はこちらに展示。
ペトリオット(パじゃないよ!)、前は本会場に展示してたけど人気ないからかこんな隅っこに追いやられてカワウソすw



昼休み、歩いて南会場から北会場へ。
マジ遠いっす(泣
ちゃんとバスも出てるけどな。

ブルーインパルスの来ない今回の目玉であろうF-15DJのコックピット展示の列に並んでみた。
片翼無くなっても飛んじゃう戦闘機のコックピットを拝見するwww



近くで見るとマジでかいなぁ。




1時間ほど並んでF-15のコックピットを生で見てきた!


画像は…撮影禁止なのであった…。



ネットから拾って来たが、こんな感じ。
アナログメーターがズラリ!
最新鋭機だと液晶パネルだろうけど、やっぱアナログメーターとSWだらけの方がシビレるぜ!
戦闘機はこうでなくちゃな!
この飾り気のないデザインが格好いいのだ!
こう言うのが好みだからウチのAWちゃんも最近のオモチャみたいなデザインのメーター付けるのヤだったりすんのよね。



F-15のジェットエンジン。



でも、これ積んでる…



F-4ファントムの方が断ッ然好みなんですけどw

懐古趣味丸出しな訳だが、この古臭い独特のフォルムと、煙吐いて飛ぶ姿がたまらんw!
いつまで現役で日本の空飛んでくれるのだろうか…?






午後の飛行展示は北会場と南会場の間の滑走路脇で鑑賞。

編隊渡過飛行や、戦闘機の高機動飛行を楽しんだ。

ブルーインパルスも凄いけど、主力戦闘機の高機動も十分見応えある!
今年は本会場からちょっと離れて見てたからベーパー引いたりする所までは見れなかったけど。
けど、朝基地入る前に頭の上で雲引いてたなそう言えばww



飛行展示を終えて戻ってきたファントム。
パラシュート引っさげてる姿がイイ!
ちょうど見てた場所の前で切り離しやってた。



今年も楽しかった!
また来年も来るぜ!



今回は前日に買ったコレをバックパックに忍ばせて行ったから見晴らし良かったww
けど、デジカメ持ってかなくて携帯カメラ撮影だったんで画が遠い(汗




---------------------------------------------



航空祭の後は養老で飛騨牛食いまくって来たw


そして、


航空祭で歩き疲れた上に、焼肉で腹パンパンのなか…




帰宅してそのままウチのガレージで鈴鹿の爆音AWのフロントブレーキ交換を敢行ンゴ!
ハード過ぎるだろww

前日ウチ来る途中にブレーキゴリゴリ言い出したらしく、倉庫に転がってたパッドとお下がりのスリットローター入れてあげますた。

前夜、俺のPCからログイン出来ずほったらかしになってた艦これやる為にそのまま大急ぎで鈴鹿へ帰って行ったが…ブレーキトラブらなくて良かったねwww


自分のならともかく、人様のマシンのブレーキ触るのは気ぃ使うわぁ~。
Posted at 2014/11/27 00:19:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

トーインゲージ

て事で、ゲットしたトーインゲージ早速使ってみた。

ミーティングの現地で試しに測ってみたらかなりインついてたんだが、ガレージでちゃんと測り直してみる。




高さを調整してゲージをセット。



引っ張りタイヤで、ゲージがホイールリムの下の方ちょこっとしか触れ無いんで、タイヤホイールとしっかり平行になってるか確認。
適当なロングエクステンションをリムに当てて、透かして見て微調整。


値を読むとやっぱトーイン。
トータル10mmもついてた(汗
若干アウトぎみにしてたつもりだったんだが、この前車高上げたからなぁ…。


ちなみに、ゲージのピッチは約600なんでタイヤ外径での値とは違う。

スケールを当てる位置を変えれば良いだけだし、度数も換算すれば出るが…めんどくさいからやんね。

つか、結局数値は後からついてくるモンなんで、フィーリングを見ながら同じゲージで一貫性のあるデータを取るなら値が何であれええのよ。

ま、今のタイヤの外径が560mmくらいのハズだからおおよそならmmでの実際の値の見当つくけどな。

ゲージのピッチを工夫すれば角度換算も簡単に出来たりする。



で、調整してみた。

これジャッキアップもせず完全な1G状態なんだが…タイロッドの上反角あいかわらずぱねぇ…。
ロアームとの角度差はご覧のとおり。
そら車高数mm動かしたらトー動くわな~。
上げたらトーイン、下げたらトーアウトね。
もちろんストロークによってもその方向へズレる。


ほんとタイロッド下差しにしてぇ…。



試しにリヤも計測してみた。
イン6mm。
こっちは大体予想通り。

AWの基準値だと185/60R14タイヤ外径でイン5mm+-1とかだったろうから、いいとこ行ってんじゃないかと。
キャンバー強めについてるぶんキャンバースラストも働くから、純正値セットより安定方向。
前からリヤトーはちょこちょこ触って詰めてたから現状特に不満無し。
めちゃタイヤ減るの早いけど(泣)



フロント調整してアウト1mmにしといた。
ネガキャンのぶんサイドスリップはインに来てるだろうけど、トーこの状態でどれくらいの値出るかテスター通したいな~。


とりあえずココ基準に色々試してみる事にする。



て事で作業効率上げる為に目玉クリップ買って来て追加しといた。



翌日…ウチのガレージの床の状態がよろしく無いので、平坦な所での計測とどれぐらい誤差出るか近所の比較的フラットと思われる駐車場で試しに測り直してみた。

結果、誤差0.5mm。


意外とガレージで使ってもそこそこいけそうじゃねw?



今までは自分でフィーリングみながらいじくって、ショップでテスター計測で誤差を修正→そこからまた触る(同じぶんだけ回転させる)って感じでアライメント試してたけど、やっぱ目に見える基準があると良いね~ww

もちろん簡易計測ではあっても、ある程度の目安にはなる。


この前キャスター起こし過ぎた感あるからもうちょい寝かせてみてから、このゲージ持ってボチっとテスト走行近々行ってみるかな~?


良いとこ探ってみてから、現状どうなってるか久々にテスター乗っけてデータ取る。
Posted at 2014/11/22 05:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年11月22日 イイね!

戦利品

先日のMR2ミーティングでゲットした品々。



くじ引き、ギリギリ3回回って来た。

アストロの変換ソケット、整備で使えるアイテムはありがたいですね~。
早速トップチェストの空いてるレールに装備しといた。

ホイール洗い用のもこもこ手袋。
これで俺のキチャないワタナベもピカピカになるに違いないw!

最後ギリギリで頂いたバッテリー強化剤。
ま、今ドライバッテリー積んでるけど、そろそろバッテリーボックス買って普通のバッテリーに換えようと思ってるんで、そのうち使えるかな。



赤いガル車でおなじみのshouさんお手製、トーインゲージ。
\1300で購入ww

前からメープルAー1ゲージを買おう買おうと思いつつなかなか手が出せないんたが、このタイプでも\1300ならひとつ持ってても良いかなと。



同じくshouさんと物々交換でゲットした山口以南限定のうまかっちゃん鍋の素www
コレ食ってみたかったんだよねぇ~ww

ウチに転がってたジャンクの4連バキュームゲージと交換。
この前ウチに泊まりに来たさいに目をつけてたらしいが…あんなジャンク品で良かったんですかねw?

ちなみにAWの4スロ同調調整用には別のシンクロゲージ使ってて、さらにもう1セット別のバキューム計も持ってたりww



そしてコレ。
参加の証、MR2ミーティングステッカー!

以前は仕事のスケジュールの関係で参加したくても出来なくて、ずっと憧れだったんだよねコレ…。


もう5、6枚は持ってるけどもったいなくて貼れないんだよなぁ~。
Posted at 2014/11/22 02:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント/ミーティング | クルマ
2014年11月20日 イイね!

2014 MR2ミーティング

まんまと寝坊したMR2ミーティング当日www
MAKOS氏にネットカフェまで向かいに来てもらって2台で出っ発!

…する前にちょいとクラッチ調整しといた。
何か2速の入りが悪いんで切れてないか?と思ったが、クラッチ調整しても特に変化なし(泣
普通に走る分には問題無いし、そのまま会場へ向かう。



しかし、今度は高速入って速度を上げたらフロントに違和感(汗
みんカラブログサボって書いてないんだけど、最近アライメントいじくったのが裏目に出たか??
キャスター起こして車高ちょいと上げたんだけど、トー狂ったかな…。

恐いんで速度控えめで一旦刈谷のPAへ。


念のためちょちょいと点検して、出発時に砂利駐でブルドーザーになって小石と砂まみれになってたフロント周りをお掃除。
昨日夜洗車したばっかなんですけどね~(TーT)




て事で会場到着!!
トヨ博入る時、対向車線に白バイおってドキッとしたわwww
中央分離帯あって良かったwwww


デジカメ一応持って行ったんだけど、久々に会う方々との話に夢中で全然参加車の写真撮れなかった…。



今回は桜ちゃんですか。
やっぱこのお二方のマシンのオーラは一味違う!



某広島のAW乗りさんからこんなの購入~。
あと、自分の家に転がってたジャンクの4連バキュームゲージと物物交換で地域限定グルメをゲットしたりww


せっかくなんで博物館の方も見に行ってきた。
タイミングよくこんな車両が展示中~。



MR2プロトタイプ初めて見た!
これがSV-3だと思ってたら違うのね…。


でもやっぱ…

俺はこっちの方が好きやなぁ~ww


という事で、2年ぶりのMR2ミーティング満喫しました~!
なんかあっというまに終わっちゃった感じ。
楽しい時間は早く過ぎちゃうね~。


で、ミーティングの後はMR2ミーティング事務局のちゃなけんさん、殿堂入り2台のお二方と我々2台の5大編隊で小牧まで。



キンブルで買い物からの~鉄板道場で打ち上げ~!
もう腹いっぱい食ってパンパンなったわww



PM11:00頃無事帰宅!
2日間で340Km大きなトラブル無し!


当日絡んで頂いた皆様ありがとうございました!
今回も楽しいミーティング参加になりました。
てか、まだまだAW談義し足りないくらいなんですがww


来年もバッチ参加するぜ~!
それまでにブレーキの方は完成させたいな~。
Posted at 2014/11/20 19:22:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント/ミーティング | クルマ

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマン、ドラマーです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 終の車スーパーセブンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112 1314 15
16171819 2021 22
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

仕上げたエアロ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:05:52

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation