次回の走行に向けてちょっと真面目に足いじる気になってきた。
今のままじゃドアンダーでタイヤもまともに仕事してない。
今度の水曜は貴重な平日オフなんで、8月走行会のトロフィー奪還に向けて、路面改修されたモーターランド鈴鹿練習しに行こうと前から予定してたんだが…調べたら平日なのに貸し切りオワタorz
んなら忘れないウチに作手もう一回行っとくかw!
こちらは通常のフリー走行で天気も大丈夫そう。

て事で、気温が上がらないうちに朝早くから作業開始。

まず前足の車高ちょい上げ。
今のベタベタだとバンプ側ストローク足りてるか疑問なんで、少し上げて様子みる。
純正改自作車高調でケース長可能な限り詰めてるからタッチまでは行ってないと思うが、、。
バンプラバーも当ってる気配ないし、、。
フォーミュラみたいにわざとタッチさせてパッカーで調整とか言ってみたいw…格好エェよね~w

キャスターも寝かせてたのちょい立て。
ストリートだと今くらい寝かせてる方が運転しやすいんだけど。
ただしハンドル激重ですけどな。
トレッドが異常に広がってスクラブ半径が大きい分、うちの戦闘機はキャスター角変更でのフィーリングの違いが超でかい。
あんまりクイック過ぎるのは嫌いなんだけど、キャスターはステアしてる状態のキャンバー変化にも影響あるんで立て気味にしとく。
今の状態だと、温度計らずともリア/フロントのキャンバー寝かせ過ぎなのは明白だしね~。
キャスター角の測定って、ガレージで簡単に測れる方法無いのかね、、?
一応ショップのテスターで合わせた状態から左右同じぶんずつ回して調整してるけど、実際何度なのか分かるとデータとして残しやすいんだけどな、、。

リアも車高上げ。
フロントより多めに。
これでキャスターも相対的に立つし、アンダー対策はやっぱケツ上げ車高でしょ。

ウチのガレージだと床ガタガタなんで、トー調整の為にいつもの近所の駐車場へ移動~。
明らかにハンドル軽くてクイックw!
ただしキックバックでかくて乗りずれぇ~!
MAKOSちゃんは昨日の晩から作業の邪魔しにいきなり泊まりにきやがりました。
ライバルのタイムアップの阻害に余念はないようです。

リアトーはトータルイン3mmにしてみた。
今まではリアが強すぎなんでちょい少なめに。
ちょっと恐いけど、バランス的に前が入るようになれば、、。
今まで色々アライメント試してはいるけど、総じてアンダー気味のセッティング方向なんよね。
オーバーでケツ出て恐い~!とかイン巻きする~!とかなった事無いの。
だからスピンした事無いもんな…。
今回どれもオーバー方向に振ってみたんで、これでサーキットでどう変わるか試してみる!
で、車高もキャスターも動かしたし、フロントのトー調整しよオモタら…

簡易ゲージのスケールちぎれた、、orz
陽も高くなってきて暑くてバテバテだったんで、本日の作業はここまで。
フロントトー調整して、この前煙ってたデスビの中のシール交換して、洗車する予定だったんだけどな~。
あかん、熱中症なるわ、、。
水曜走りに行くつもりなのに作業後回しでノンビリな訳はですね、、、

【リアタイヤ終了のお知らせ】
はい、もう水曜までにタイヤ間に合いませ~ん!
あぁ…ここまでキテるとは…ちゃんとチェックしとくんだったorz
さっき注文しといたけど、、火曜夕方までには無理だろorz
というか、、このうんこタイヤでR1Rバリ山に0.45秒差よ?逆にね。
ま、この減り方見ても分かるとおり、キャンバー付けすぎですわ。
分かってるけど。
でも今のホイールサイズだとキャンバー起こせないのよね、、。
やっぱサーキット用のホイールとタイヤ、別に1セット要るな~。
そしたら温度分布見ながらキャンバー調整出来るし。
もう買っちゃうかw!
エスプリ購入は遠のくけどな、、。
-----------------------------------------------------

メロンうまぁ~でしたAZS!
すげージューシーwあまあまw
ブログ一覧 |
メンテナンス | クルマ
Posted at
2015/07/26 19:36:54