• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月30日

作手貸し切りw

タイヤも間に合ったと言う事で!
昨日の平日オフはオートランド作手のフリー走行へGOGOッ!

平日オフに一人でサーキットって、ずいぶん前にカートに熱を上げてた頃を思い出すなw



デッ発!!



今回は東名→豊田JCTから東海環状→豊田松平IC→R301で向かう。
ウチから行くならこっちの方が断然早くて近い。
このルートなら距離で片道170kmだな~。

セッティング変えて、新品タイヤ履きたてだけど、、向かう道中車フラフラ(汗
ハンドルセンター付近でリア超不安定(汗汗
あ~、こりゃ失敗かな~?と思うも、いつもタイヤ履きたてはこんな感じなんよね。
リアキャンバーきついうえに、街乗りだとリム落ち恐くてエア圧高めだし。
ある程度内減りしてこないと、内側のショルダーだけで接地してるみたいなモンだからなぁ~。
T1Rはパターン細いうえに、新品だと溝チョー深いからブロック剛性無いしね、、。
所謂ある程度減った方がグリップする部類のタイヤ。

え?何でそんなタイヤ履いてるのかって?

195/55R14のサイズだとコレしか選択肢ねぇんだよ!

お願いだから14インチの銘柄とサイズ増やしてくれ(泣


ちなみにクムホからは出てるんよね、、V710もV700も195/55ラインナップあり。
引っ張りで履くのは勿体無いから、サーキット用のホイール買った際には、、、。


R301で作手まで20kmという所で山の中へ突入、、、あ、これ現地までGS無いパティーンですね?
一旦引き返して途中にあったGSでガス満タンにしといた。
そしてやはりこの先にGSは無かった(汗
次回の為に覚とかないと、、。



オートランド作手到着!



誰も居ねぇwwww
貸し切りwwww


荷物を下ろして、レンズのテーピング、エア圧調整!
おい!リアのエア圧3.5kになってんぞ(汗!
朝出る前に落としたんだけど、天気良くて路面温度高いから一般道の走行でもこんなに上がっちゃったんだな~。
そりゃフラフラするわ。


2時間パックで受け付け済ませる。
到着してすぐの10時枠と1時枠。
予約しときゃ良かったんだけど、前日タイヤ交換やら何やらで電話する余裕無かったわorz


【ぼっち走行なんで走行画像はありません】


セッティング変更は思い通りオーバー方向へ。
1コーナー、リア流れる流れるww
今までのリア超安定で真っ直ぐ行きたがってるのをフロントで無理やり曲げてる感じから、4輪で曲がってるフィーリングにはなった。
ただT1Rがバリ山でブロックうねるのと、引っ張りでエア圧落とし切れないぶんちょっと不安定すぎるかな、、?
1コーナー~2コーナー、ず~っと流れっぱなし、、わしドリフトやってんじゃねぇぞw!

今のセッティングだと、1コーナー進入で軽くブレーキング→ステアした瞬間に右リアの荷重がすっぽ抜けるなぁ~。
フロントが入る分、左フロントがロールし過ぎて相対的に右リアがインリフトしちゃってる。
これ、フロントのバネレート上げてやった方が良いかも知れん。

今前5kで、ストリート/峠なら充分、ブレーキングで前荷重作りやすいし、コーナーリング中にギャップ乗っても外に飛んでかないから良いと思ってたんだけど、サーキットだと腰砕けになっちゃってるね。

6~7kまで上げるか、、。

取りあえずダンパーの減衰上げて誤魔化したいとこだけど、残念ながら固定なんですわ…調整式欲しい…orz

ロール減らすならスタビを硬くする手もあるけど、基本的なロール量の調整はやっぱバネでやらんとね。
スタビは味付けよ。
調整式スタビも付けたいなぁ~…欲言えば室内調整出来るヤツね!


足とタイヤはまぁそんな感じだが、それよりも、、



エンジンの調子がおかしい!


なんかねぇ~、決まってトップターン下っての左~最終コーナーまでの加速区間と、最終コーナーの立ち上がりでEg息つき症状発生orz
もぉ~…一番楽しいことなのになんなん?

なんかフューエルカットか点火カット入ってるような感じで、スロットルべた踏みなのに完全に失火→ガックンガックン→元に戻る…orz

以前から、振り回すようなタイトコーナーだと同じ様な症状出る事も「たまに」あったんだけど、この日は終止ずっとそんな感じだった。
踏み方変えたりしてみたんだけどねぇ~…特に下りの左の立ち上がりはどうしてもダメ。
症状出た時に燃圧計見たりA/F計見たりでチェックしてたんだけど、特におかしい感じ無いんだけどなぁ~?
まぁ反応速度が追いつけてないのかもだけど。
フリーダムでログ取れると良いんだけどね、、。
今車載状態でPC動かないしな…何とかしないと。
でも同じコーナーだけで同じ症状だから、増量補正なんかでカブりぎみになってるって事は無い、、と思う。
別のコーナーでは全然問題無いし。

タンクほぼ満タンだから空吸いしてるって事も無いと思うんだけどな~?
やっぱコレクター無いとダメなのか?

点火も…ん~…プラグがそろそろ交換時期な位で、、、でも4発とも爆発無くなるから関係無いよな~?

次のサーキットで再発しないのを祈るばかり。
原因わからんから手も打てない。



投入した新兵器ジリオンも活躍ww!
「赤い光弾が君の胸に迫る …」

ピーカン照りで路面温度50度!
走っててもすぐタイヤタレてくるもんな~、、。
こりゃタイムアップ無理ぽ…。
昼に亡霊師ーさんんと電話で話しした時に聞いたら前回より15度くらい高いみたいだし、、。



今回は気温/路面温度高いのもあるし、データも取りたいって事で、連続周回は控えてまめにピットイン、毎回タイヤ温度とエア圧チェック。
こういうクセつけとかないとね~。

ジリオンで4輪の内外のショルダー付近とセンターの3点で温度分布計測。
(↑画像はイメージです)
リアは思った通り、外側全然温度上がってない。
まぁキャンバー大きいし引っ張りだしね~。
意外と内側とセンターの温度差無かったけど、エア圧高めなぶんトレッド面が丸まってるからだろうな、、。
路面温度高くてエア圧もどんどん上がってくし、、。
調整するのに抜く空気がアチアチよ(汗
温間もっと下げたいけど、リム落ち怖くて下げれません!
ちなみにリアタイヤ表面温度、最高値65度近くまでいってた。


対してフロント。
なかなか興味深い結果が出たね~。

キャンバー付けすぎと思い込んでたけど、外側の方が断然温度高い。
作手だとフロントタイヤこじるからってのもあるだろうけど、やっぱ前のロールが大きくて足りてないんだろうな。
こっちは寝かせるんじゃなく、やっぱバネレート上げてロール減らす方向で次回試してみたいと思う!


いや~、、やっぱ道具だね~。
どこまで正確な値が出てるかは分かんないけど、目安があるのはやっぱ良いわ。




午前の1本走り終えて、、、



それは起こった!





ルーキー&アンダーパネル&GTカナード大破!!!

あ~やっちゃったなぁ~~~~~~~~~ぁぁぁぁぁ…orz


これ、走行中に縁石ひっかけたとか、コースアウトしたとかじゃなく、、



コイツにやられますた…orz

コース内に出入りする坂道、、。
毎回ズリズリこすりながら斜めに出入りしてたんだけど、、、角度が甘かったみたいでアンダーパネルの左端が路面に引っかかってそのままグシャァッと…。

もうちょっと慎重に行けば良かったと思うも後のまつりorz


何とか駐車場まで戻って現状確認。

ん~…これはマズいですね、、。

ルーキー割れたくらいは良いけど、車体下面のアンダーパネル固定部が完全にもげちゃってブランブラン。
何とか固定しないと午後の走行はおろか、自走で帰るのも危ういぞ…。


で、何とかかんとか頑張って、、



補修完了!

ガムテとタイラップで何とか固定出来た!

一時は午後の走行諦めるか?なんて思ってたが、コレなら行ける!
てか、多分来た時より頑丈に固定されてると思われww
次回からはブルーのガムテ用意しとかないとなww
茶色だとボロ車感高すぎだろコレww

ふぅ~、、、。


アレですか?

一人でコソ練しに来たバチでも当ったんでしょかw?

ルーキー割れたのは、、意外とヘコでない。
サン値下がってませんw!
最近所々割れて来てたし、どうせ板金屋に修理出すつもりだったし。

5月の走行会前日にぶっ壊したアンダーパネルをちゃんと作り直さなかったのが遠因だなぁ~。
最近ぐらつき酷くなってたし、コースから出るときアンダーパネルちょっと下がってたんだろうな~、、。

去年までなら先端をワイヤーで吊ってたぶん、落ちる事は無かったけど、去年の走行会アクシデントでTBSバンパーに変えてリインホースレスになっちゃって吊れなくなったのが痛いなぁ~。

とりあえずパテ埋めのフェンダーまでデカい被害が及ばなかったのが不幸中の幸い!
まぁ薄~くヒビ入ってちょっと塗装ハゲたけど、、。
ま、どうせまたやらかすから、フェンダーの方はその時ちゃんと直すwww

しかしフロントフェンダーもルーキーも毎年何かか~か板金出してるな~(苦笑



気を取り直して午後の走行!





ま、気温も上がる一方でタイムも上がらず、Egの調子も改善せず、、。
ベストも午前よりコンマ1縮んだだけ。

午前午後の走行の合間にセッティング変えて試せたら良いんだけどね~。

リアキャンバー起こしてどうなるか様子見たかったけど、キャンバーいじるとトーも狂っちゃうからな~。
起こせばトーアウトに振れちゃうし、ゲージも持って来てないし。

最近のレーシングカーみたいに、キャンバーシムで完全に別々に調整出来れば最高なんだけどな。


午後の走行中、まこちょ氏がギャラリー&カメラマンしにスクーター乗って来てくれますた~!
家から40分くらいで来れるらしい…近くて羨ましかぁ!
当日の画像、動画は後日いただけるって事で楽しみw



はい、走行終了!
エアロ壊れたしタイムアップもならなかったけど、完全貸し切り状態でいっぱい走れて満足満足!

結局、午前40LAP午後42LAPと、計82LAP走り込んだ。

午後からは2輪も4輪も何台か走りに来てた。
平日でも来るのね~。
自分の後の枠で走ってるの参考に見てたが…このクソ暑いのにインテが31秒台前半出してたわ…orz

俺も速くなりたいw!
AWが不利なのは重々分かってるけどね~!
好きなんですよコイツが!
コイツで速く走りたいの俺は!


しかし改めて作手は面白くてムズイな。
本当タイヤがちゃんと使える足を作らないとタイム出ない。
ストップ&ゴーのブレーキング/加速で稼げ無いから足のセッティングの良し悪しがモロに出る。
ここはセッティングするにはもってこいですよ!
ま、もちろん腕が無いとダメだけどw


平日オフは暫く無いけど、週末のフリー走行でもまた走りに来るぜ!










帰りはコンビニで板氷購入してクールスーツで快適ドライブw
サーキットでも使えるようにクーラーボックスの固定ステー作らないとな~。





往復&サーキット走行で395km。
まぁ通える距離だなぁ~w



まずはコイツの修理か…。
次のアンダーパネルはもうちょい強度上げて作り直す!
作る度にクチャクチャになって毎年1回は作り直してるんですけど(汗
そろそろ壊れない完成形態に辿り着きたいw




さて、次回は8月のモーターランド、灼熱のBBQ走行会だ!
モーターランドでは爆音AWキャンいわすぞw!

エアロの修理しないとだから新ホイールとタイヤは小遣い的に無理っぽいけど(泣
とりあえずハミハミなるけどリアキャンバーは立ててみよう。

つかエアロ修理間に合うかな(汗
モーターランドはブレーキきついからクーリングダクト無いとツライ!
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2015/07/31 00:20:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2015年7月31日 0:45
_(:З」∠)_ヒッパリタイヤヤメレバ?
コメントへの返答
2015年7月31日 1:44
海外で「BOSOSTYLE」って紹介されてるからそういう訳にもいかないっしょ!
つかサーキット用のタイヤとホイール買うしぃ('A`)
2015年7月31日 10:01
今日は。

何か・・ 楽しんでますねぇ。 コソ練

これは 次回の反省会で審議事項になりますねぇ。 

あっ 光線銃も出ましたねぇ。 リアのトーも3mmですし・・ 

フロント 6㌔~7㌔  この内容は亡霊号と同じなんですが・・ (^^♪

あ~~  自分もコソ練したいなぁ♪ この暑さだと無理だな・・ 車も人間も。

来月もモーターランド鈴鹿を走るんですか? 練習しすぎ? なんじゃあ? ないですかね(^^♪
コメントへの返答
2015年8月4日 0:29
光線銃は重宝しますね~!

セッティングはやはり同型車だと似たような感じになっていくんでしょうかね?

あとはキャンバーとエア圧を適正な数値で使えるタイヤとホイールですが、、。

モーターランドまでにどこまでアップデート出来るかですね~(汗

プロフィール

「@亡霊師ー この前まで出て来なかったんですけどねぇ…。みんカラ自体がそういう仕様になったのか、俺のPCの問題なのか…?とにかく邪魔で仕方ないです!」
何シテル?   07/20 18:11
左ハンドルのAW乗りです。 本職はバンドマン、ドラマーです。 http://ameblo.jp/jack-roid916/ 終の車スーパーセブンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仕上げたエアロ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 08:05:52

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
オリジナル状態維持をモットーにしてますwww 北米仕様の逆輸入後期NA5速ノーマルルーフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11(改)平成3年式2型5M/Tパノラミックルーフ 2016年12月、走行距離144 ...
その他 その他 その他 その他
自作ガレージ。 様々な有害物質&冬の豪雪から大事なAWを守るべく自力建設。 雨の日も作業 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19歳の時に買った初めての普通乗用車、そして4AG道への最初の一歩。 走りもイジリも多く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation